不登校の現状と対策について(R7年度青少年健全育成講座)

11月12日、本校多目的教室で青少年健全育成講座を開催しました。公民館とPTA共催の事業です。今年は、本校の生徒指導主事を講師に不登校の現状と対策をテーマにお話をしました。本校だけでなく、全国的に不登校になる子どもの数は増えていること、その原因は一つだけでなく様々にあること、現在千一小では、学校の中に教育支援教室を設置し、登校しにくい、教室に入りにくい子ども達を支援していること、そのことが子ども達にとって家以外の場所とつながるきっかけになっていることなどをお伝えしました。

IMG_8747.jpgIMG_8749.jpgIMG_8750.jpgIMG_8751.jpgIMG_8753.jpgIMG_8754.jpgIMG_8755.jpg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.8.1

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年11月15日 11:39に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「どんなことが犯罪になるか、犯罪に巻き込まれるか(5年非行防止教室)」です。

次のブログ記事は「延期していた発表がようやくできました(2年生音楽発表会)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。