2021年5月アーカイブ

最近、子どもたちのあいさつの声があまり帰ってこないと

朝の校門に立っているときなどに感じていました。

マスクをしているために、あいさつをしているつもりでも、

こちらまで届いていなかったのかもしれません。

相手に伝わるように、しっかりと顔を見て、笑顔であいさつできることは

基本的な人と人との関係を結ぶスタート地点になります。

子どもにとって(発達段階にもよりますが)自分の認識している人以外は

視野に入っていても、意識の中には入ってきにくいものです。

円滑な対人関係のためだけではなく、

困ったとき、危険な目に合いそうなとき、

SOSを出すことができるか、守ってもらうことができるか

というような、安全にもかかわることにつながります。

子どもたちにあらためてあいさつの重要性を話してほしいと

先日の職員朝礼で伝えました。

翌日からたくさんの子どもたちから元気いっぱいのあいさつをもらいました。

自分でも驚くくらい、うれしい気持ちになりました。

それにしても子どもたちは、担任の言葉をぐんぐん吸収します。

これも対人関係ができているから、ということなのでしょう。

前回は本校の校舎が上下に分かれて、複雑であることを書きました。

この学校に向かって、毎日800名近くの児童が元気に登校してきます。

通学路のほとんどは幅の狭い道路です。

地域の皆さんが働きかけてくださり、学校周辺の車の通行は

朝の通学時間帯(7:30~8:30)と下校時間帯(13:00~16:00)は禁止になっています。

通学路の見守りもたくさんの方が立ってくださいます。

いつも子どもたちの安全のために考えてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。

子どもたちには、朝の通学では上校舎の門と正門と、

自宅に近い門から学校に入るように伝えています。

校舎の間を走る公道はとても幅が狭く、

通勤の大人の人や、通学の中高生も通ります。

自転車もたくさん通ります。

公道を歩く人数を必要最小限にして、少しでも混雑を少なくし

地域の皆さんも、千一の子どもたちも

安全で気持ちのいい1日の始まりになるように努力してほしいと

学級や全校集会で呼び掛けたところ、子どもたちもよく理解してくれました。

朝に校舎の間の公道を通るのは、必要な子どもだけになりました。

安全な通学を心がける子どもが、少し増えたように思います。

ダウンロード (1).jpg

(渡り廊下より東側を望む。左側が上校舎、右側が下校舎。)

本校は静かな住宅地に囲まれて建っています。

そして敷地はちょっと不思議な形をしています。

わたしの手元に「千一校 百年のあゆみ」という、

本校創立百周年の記念に作成された冊子があります。

今から約50年前(!)に編集されたものです。

日本のたどった歴史とともに記された本校のあゆみは

非常に興味深いもので、最初の記述は明治5年から始まります。

それによりますと、明治6年の創立時、原町1丁目の東原町バス停付近にあった学校が

校名変更とともに様々な変遷を経て、

現在の下校舎に移転してきたのが昭和4年。

現在最も古い歴史を持つ6年生の校舎(通称:木造校舎...実は木造ではありません)は

昭和14年に建てられ、戦後の昭和24年に、現在の第二中学校が岸部に移転した後

その校舎を本校の上校舎としました。

このために本校は上校舎と下校舎の間に公道が走り、

上下2つの敷地を地下道と渡り廊下で結ぶ、非常にユニークな学校となったようです。

学校探検

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日の3時間目に

1年生が学校探検をしました。

朝から「今日は探検、今日は探検」と

楽しみにしている子どもたちでした。

今学期は遠足など、行事が全くできない中で、

このような取り組みの中に

非日常の楽しみを見出しているのでしょう。

校長室で仕事をしていると、

「あった、ここが校長室や」と

なんともかわいい声が廊下から聞こえてきます。

IMG_3016.jpg

IMG_3011.jpg

4人または5人で1つの班になり、

「だい1おんがくしつ」「ほけんしつ」など

指定された教室を探してまわります。

そして、その教室の扉に貼られたひらがなを

自分のワークシートに書き込んでいます。

ちょっとしたウォークラリーです。

IMG_3019.jpg

ダウンロード.jpg

その余韻がさめないのか、

それとも3時間目に回り切れなかったのか

お昼休みにも「ここが校長室やー」と

かわいい声が聞こえました。

1年生歓迎会

| コメント(0) | トラックバック(0)

いつもなら、(当然ですが)4月早々に行っていた1年生歓迎会。

昨年はできませんでした。

今年も、まだ体育館に全校児童を集めることができず、

一度はあきらめようかという意見もでたのですが、

各学年のお祝いメッセージを動画にして編集し、

5月13日を「歓迎会」の日として、各学級で視聴しました。

IMG_0914.jpg

IMG_0917.jpg

IMG_0918.jpg

IMG_0919.jpg

IMG_0920.jpg

IMG_0925.jpg

IMG_0930.jpg

1年生のかわいい「ありがとう」動画も入っていました。

時間はかかりましたが、それぞれの子どもたちにとって

手ごたえの残る行事になりました。

IMG_0931.jpg

委員会活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

4月末から始まった委員会活動。

たとえば朝からこんなふうにがんばっています。

IMG_2929.jpg

今朝は児童集会がありました。

昨年に引き続き、全児童が1か所に集まることを避けて行いました。

昨年は、放送室に集まって、テレビを使って行いましたが、

今日は初めての試み。

TEAMSの会議システムを使ってみました。

IMG_2983.jpg

テレビよりも大きな画面で見ることができます。

IMG_2986.jpg

低学年の児童も、しっかりとお話を聞いていました。

アイデアによっては、昨年はできなかったことも

いろいろと工夫する余地がありそうです。

犯罪防止教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、茨木サポートセンターよりお二人の講師をお迎えして

5年生に犯罪防止教室をひらいていただきました。

体育館で、十分に距離を取って行いました。

ペープサートなどを取り入れて、

日常の中にひそむ危険なことや落とし穴について

わかりやすくお話していただきました。

IMG_0879.jpg

6年生向けには、2学期に開催する予定です。

このアーカイブについて

このページには、2021年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年4月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。