聞こえないということはどういうことか(2年福祉教育)

11月18日、ゲストティーチャーをお招きして、2年生に福祉教育を行っていただきました。耳が聞こえないとはどういうことかをロールプレイでいろんな場面で考えていく形で学習が進んでいました。子ども達が、耳が不自由な方の様子を理解し、自然と手助けすることができるよう、授業をしてくださいました。手話での表現も少しだけですが、教えてもらっていました。

IMG_8847.jpgIMG_8848.jpgIMG_8849.jpgIMG_8850.jpgIMG_8851.jpgIMG_8853.jpgIMG_8852.jpg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 8.8.1

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年11月18日 15:24に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「きれいに磨けているかな(1年歯みがき指導)」です。

次のブログ記事は「後期委員会でがんばること(11月児童集会)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。