2024年11月アーカイブ

令和6年度青少年健全育成講座

11月27日、本校多目的室にて青少年健全育成講座を開催しました。PTAと青少年対策委員会が合同で行う講座です。本年度も片山中学校生徒指導主事の先生をお招きして、中学校の現状から見えてくるSNS利用やその影響についてお話をしていただきました。先日行われた片中ブロック教職員PTA合同研修会の内容も入れて、学校として対応できること、できないことを具体的に教えてもらいました。

IMG_6462.jpgIMG_6463.jpgIMG_6464.jpgIMG_6465.jpg

11月児童集会

11月27日、11月の児童集会を行いました。今日の発表は、6年生が平和学習の報告に各学年のクラスにいくことや、栽培委員会、生活委員会などから全校児童に向けて伝えたいことやクイズを発表していました。自分たちの先輩が頑張っている姿を下級生がしっかりと見ていました。

IMG_6453.jpgIMG_6455.jpgIMG_6457.jpgIMG_6458.jpgIMG_6461.jpg

片中ブロック秋季合同研修会

11月25日、片山小を会場に片中ブロック秋季合同研修会を行いました。片山小学校の先生に授業を公開してもらい、3校の教職員がその授業を見学しました。その後、各教科に分かれて、授業の進め方や子ども達の様子で気になることなどを意見交流しました。このような活動を通じ、ここで学んだことを自分の教育活動に活かすことが目的の研修でした。忙しい中、授業公開していただいた片山小学校の先生方ありがとうございました。

IMG_6420.jpgIMG_6421.jpgIMG_6423.jpgIMG_6428.jpgIMG_6413.jpgIMG_6451.jpgIMG_6438.jpgIMG_6449.jpgIMG_6447.jpgIMG_6443.jpgIMG_6444.jpgIMG_6434.jpgIMG_6435.jpgIMG_6441.jpgIMG_6432.jpgIMG_6437.jpgIMG_6431.jpg

命の尊さとは(6年道徳)

6年の道徳で、実際にあった出来事をもとに命の尊さについて考え、議論する授業を行っていました。ホームから転落した男性を見ず知らずの男性二人がホームから飛び降り、3人とも命を失うという実際にあった事故を題材に、この二人がとった行動が命を大切にしているかどうか考えていました。結論が出るわけではないですが、子ども達はクラスの仲間の意見を聞いて、自分の考えを深めていました。

IMG_6407.jpgIMG_6406.jpgIMG_6408.jpgIMG_6409.jpg

大地のつくりを学ぶ(6年理科)

6年生の理科で大地のつくりや仕組みを学んでいます。地層からわかることや地震が起こる仕組み、火山とはどういうものかなどを学習しています。この授業では、これまで習ったことをもとに、地震や火山は我々の生活にどのような影響を与えているか自分たちで調べていく活動をしていました。

IMG_6397.jpgIMG_6398.jpgIMG_6401.jpgIMG_6405.jpgIMG_6411.jpg

ミニサッカー大会(青少年対策委員会主催)

11月23日、青少年対策委員会主催のミニサッカー大会がありました。低学年チームと高学年チームとに分かれて試合が行われました。コートを所狭しと駆け回る様子やボールを上手に足でさばいている様子を見ると、日本におけるサッカーの裾野の広さを感じました。子ども達に貴重な機会を作ってくださった青対のみなさんありがとうございました。

IMG_6376.jpgIMG_6375.jpgIMG_6379.jpgIMG_6380.jpgIMG_6388.jpgIMG_6387.jpgIMG_6384.jpgIMG_6385.jpgIMG_6391.jpgIMG_6395.jpgIMG_6393.jpg

自転車を安全に乗るために(3年生交通安全教室)

11月20日、体育館で3年生の交通安全教室を開催しました。実際に自転車を見ながら、自転車の特性や運転するときに気を付けること、最近改正された交通ルールなどのお話をしてもらいました。千一校区は、見通しのよくない細い道が多く、毎年自転車の事故の話を聞きます。子ども達が安全に気を付けて自転車を運転することを期待します。

IMG_2782.jpgIMG_2785.jpgIMG_2786.jpgIMG_2787.jpgIMG_2788.jpgIMG_2789.jpgIMG_2790.jpg

11月20日、運動場で1年生を対象に交通安全教室が開催されました。警察の方が実際に来ていただき、道路にある交通標識や信号の意味を教えてもらいました。そのことを意識して、安全に道を歩くための練習をしました。子ども達の交通マナーの向上を期待したいです。

IMG_2773.jpgIMG_2772.jpgIMG_2775.jpgIMG_2776.jpgIMG_2780.jpgIMG_2778.jpg

歯みがき上手かな(1年生歯科保健指導)

11月19日、1年生の教室に、歯医者さんと歯科衛生士さんが来ていただき、歯の健康についていろいろと教えていただきました。歯ブラシの正しい使い方を教えてもらい、自分で手鏡を見ながら、磨き残しがないよう歯みがきができるよう指導を受けました。歯を真っ赤に染めながら、一生懸命歯ブラシを使う1年生に花丸です。

IMG_2757.jpgIMG_2759.jpgIMG_2760.jpgIMG_2762.jpgIMG_2765.jpgIMG_2768.jpg

令和6年度修学旅行2日目⑤

帰りも新幹線を使い大阪に戻ってきました。新幹線の中は、ゆっくりする人と最後まで楽しむぞという人たちに分かれていました。

IMG_0882.jpegIMG_0887.jpegIMG_0883.jpegIMG_0885.jpegIMG_0889.jpegIMG_0890.jpeg

二日間付き添ってくださった看護師さん、添乗員さん、カメラマンさんにお礼を伝えました。

IMG_0892.jpegIMG_0893.jpeg

学校に到着。最後の締めで帰校式を行いました。修学旅行中は何度も実行委員会やそれぞれの役に当たった人がこうやって前に出てきて、司会進行やお礼の言葉を話していました。自分たちで作る修学旅行を実践していた6年生に大きな拍手を送りたいです。

IMG_0896.jpegIMG_0899.jpegIMG_0902.jpegIMG_0903.jpegIMG_0904.jpeg

令和6年度修学旅行2日目④

修学旅行最後の活動、表参道商店街でのお買い物の時間です。少し予定が押して、買い物できる時間が短かったのですが、目一杯買い物を楽しみました。家族へのお土産をたくさん買ってる子も多かったです。

IMG_0848.jpegIMG_0852.jpegIMG_0851.jpegIMG_0850.jpegIMG_0855.jpegIMG_0856.jpegIMG_0860.jpeg

この後、昼食を宿で食べて、退所式を行いました。

IMG_0862.jpegIMG_0863.jpegIMG_0872.jpegIMG_0873.jpeg

思い出に残った宮島を後にしました。

IMG_0880.jpegIMG_0874.jpeg

修学旅行2日目⑤に続く

令和6年度修学旅行2日目③

水族館の続きです。見学の最後に、アシカショーが見られる時間があり、ほとんどの子ども達はその会場でアシカが出てくるのを待っていました。

IMG_0832.jpegIMG_0834.jpegIMG_0835.jpegIMG_0833.jpeg

アシカショーに参加する人で本校児童が一人選ばれました

IMG_0839.jpeg

アシカの愛らしい動きにみんな笑顔になっていました。

IMG_0841.jpegIMG_0843.jpegIMG_0844.jpegIMG_0846.jpeg

修学旅行2日目④に続く

令和6年度修学旅行2日目②

厳島神社を後にし、次の活動場所、宮島水族館へ向かいました。雰囲気のある街並みをぶらぶらと歩いているとタイムスリップしたような気がしました。

IMG_0796.jpegIMG_0798.jpeg

水族館見学がスタートしました。いろんな魚が直で見られるのは楽しそうで、水槽に顔を近づけて眺めている子どもが多かったです。

IMG_0807.jpegIMG_0811.jpegIMG_0808.jpegIMG_0812.jpegIMG_0817.jpegIMG_0814.jpeg

手で直接魚に触れられるコーナーがいくつもありました。中でも1番人気のドクターフィッシュの水槽に子ども達は夢中になっていました。

IMG_0825.jpegIMG_0823.jpeg

修学旅行2日目③に続く

令和6年度修学旅行2日目①

令和6年度修学旅行2日目の様子です。朝早く起きて、身支度をした後、朝食をとりました。貝のお味噌汁がとても美味しく、子ども達もたくさん食べていました。

IMG_0759.jpegIMG_0762.jpegIMG_0761.jpegIMG_0767.jpegIMG_0764.jpegIMG_0766.jpeg

部屋で荷物の整理をし、宿から厳島神社に向かい、見学しました。平安時代にまで遡る歴史的建築物を見て、感嘆の声が上がっていました。

IMG_0770.jpegIMG_0771.jpegIMG_0773.jpegIMG_0775.jpegIMG_0776.jpegIMG_0779.jpegIMG_0781.jpegIMG_0786.jpegIMG_0785.jpegIMG_0783.jpegIMG_0788.jpegIMG_0789.jpegIMG_0791.jpegIMG_0795.jpegIMG_0793.jpeg

本殿が少し工事中だったのは残念でしたが、古の雰囲気を味わうことができました。

修学旅行2日目②に続く。

令和6年度修学旅行1日目⑤

食事の後、それぞれの部屋で1日の振り返りを行い、就寝準備をしました。

IMG_0729.jpegIMG_0730.jpegIMG_0727.jpegIMG_0733.jpegIMG_0736.jpegIMG_0734.jpeg

全体での平和学習交流会の前に生活班の班長が集まって、明日の打ち合わせを先生と行いました。班長として指示をうまく出せることを期待します。

IMG_0737.jpegIMG_0740.jpegIMG_0738.jpeg

全体で集まって1日目の平和学習のまとめを交流しました。

IMG_0742.jpegIMG_0746.jpegIMG_0745.jpegIMG_0743.jpegIMG_0744.jpegIMG_0748.jpegIMG_0749.jpegIMG_0751.jpegIMG_0752.jpegIMG_0750.jpegIMG_0753.jpegIMG_0755.jpegIMG_0754.jpegIMG_0758.jpegIMG_0756.jpeg

長い1日がこれで終わりました。子ども達は、よく頑張って活動していました。

令和6年度修学旅行1日目④

平和記念公園を後にして、宮島に向かいました。フェリーに乗るのも初めの子がいたようで、ワクワクする様子が見られました。

IMG_0673.jpegIMG_0676.jpegIMG_0679.jpegIMG_0682.jpegIMG_0678.jpeg

宿舎に到着、入所式を行いました。

IMG_0684.jpegIMG_0683.jpeg

いよいよお宿に入ります。看板で歓迎を表してくれています。子ども達は宿の方に挨拶をしっかりしていました。

IMG_0685.jpeg

入浴の後、大会場での夕食の時間です。挨拶役の児童がとても良い挨拶をしていました。美味しくいただき、たくさん食べていました。

IMG_0717.jpegIMG_0719.jpeg

IMG_0722.jpegIMG_0726.jpegIMG_0721.jpeg

修学旅行1日目⑤に続く。

令和6年度修学旅行1日目③

1日目碑巡りの様子の続きです。それぞれの碑にまつわるお話をボランティアガイドさんから聞き、一生懸命メモを取っていました。

IMG_0640.jpegIMG_0643.jpegIMG_0645.jpegIMG_0644.jpegIMG_0642.jpegIMG_0646.jpegIMG_0656.jpegIMG_0648.jpegIMG_0649.jpegIMG_0647.jpeg

次は資料館見学の様子です。展示されている資料を食い入るように見ていました。

IMG_0657.jpegIMG_0659.jpegIMG_0658.jpegIMG_0660.jpegIMG_0663.jpegIMG_0667.jpegIMG_0671.jpegIMG_0672.jpegIMG_0669.jpegIMG_0668.jpeg

1日目④に続く

令和6年度修学旅行1日目②

1日目の続きです。

原爆の子の像前での平和セレモニー

IMG_0604.jpegIMG_0605.jpegIMG_0607.jpegIMG_0610.jpegIMG_0608.jpeg

みんなでお昼ごはんを食べ、束の間の自由時間を楽しみました。

IMG_0618.jpegIMG_0616.jpegIMG_0619.jpegIMG_0625.jpeg

午後からは、碑めぐりをボランティアガイドさんと一緒に行いました。

IMG_0627.jpegIMG_0628.jpegIMG_0630.jpegIMG_0631.jpegIMG_0632.jpegIMG_0633.jpegIMG_0635.jpegIMG_0636.jpegIMG_0639.jpegIMG_0638.jpegIMG_0637.jpeg

1日目③に続く

令和6年度修学旅行1日目①

11月20日、6年生の修学旅行1日目の様子をお知らせします。少し細かく分けてアップします。

新大阪から広島へ新幹線で移動です。

IMG_0583.jpegIMG_0586.jpegIMG_0588.jpegIMG_0593.jpegIMG_0589.jpegIMG_0591.jpegIMG_0597.jpegIMG_0599.jpeg

平和記念公園に着きました。

IMG_0601.jpegIMG_0602.jpeg

1日目②に続く

保健室の横を通ると(健康教育)

保健室の横を通ると、健康にかかわるクイズや豆知識が学べるよう掲示物が飾られています。休み時間に子ども達は、そのクイズを楽しんだり、豆知識を学んだりしています。今の掲示は、睡眠の大切さを伝えています。秋の夜長にしっかりとした睡眠がとれるよう、ご家庭でのサポートよろしくお願いします。

IMG_6372.jpgIMG_6373.jpgIMG_6374.jpg

吹田でも教鞭をとられていた坂本先生にゲストティーチャーとして来ていただき、2年生が手話でコミュニケーションをとることにトライしました。反対の意味を表す言葉を体を使って表すとどうなるかという活動から、言葉を使わないでコミュニケーションする難しさと楽しさを味わっていました。

IMG_6365.jpgIMG_6366.jpgIMG_6368.jpgIMG_6367.jpgIMG_6371.jpg

5年生体育で、器械運動の跳び箱に挑戦しています。開脚とびから閉脚飛びへと挑戦する技をレベルアップしてきました。iPadを活用して、班の人に自分の動きを撮影してもらい、後でどこがよかったか、悪かったかを振り返る材料にするという活動を入れています。客観的に自分の動きを見られ宇ことで、何を目標に頑張るか自分で考える、そんな体育を子ども達は頑張っています。

IMG_6346.jpgIMG_6347.jpgIMG_6348.jpgIMG_6352.jpgIMG_6354.jpgIMG_6356.jpgIMG_6358.jpgIMG_6355.jpgIMG_6360.jpgIMG_6361.jpgIMG_6362.jpg

校内研修日(学級経営と外国語活動について)

11月15日は、校内研修日として午前中で授業を終わり、午後から研修を行いました。今回は、首席の中根教諭から自身が受けた研修で学んだことを伝達してもらいました。感情をどのように見ていくか、それによって子ども達のアウトプットが変わることや学級経営で心理的安全性をどのように確保するかなどの話を聞かせてもらいました。次に、平山教頭からは、外国語活動のポイントになる話を教えてもらいました。教師が英語の基本5文型を意識して子ども達に教えることで、中学校で学ぶ内容が自然と身につくというお話でした。どちらの話も、参加した先生たちはしっかりと聞き、学んでいました。

中根首席の講義

IMG_6335.jpgIMG_6336.jpgIMG_6338.jpgIMG_6340.jpg

平山教頭の講義

IMG_6341.jpgIMG_6342.jpgIMG_6343.jpgIMG_6344.jpg

墨を使って筆で文字を書く(3年書写)

3年生から墨を使い筆で文字を書く時間があります。鉛筆をもって文字を書くやり方と違い、筆の持ち方や姿勢なども指導してもらいながら、太くて力強い字を書くことにチャレンジしています。

IMG_6328.jpgIMG_6330.jpgIMG_6329.jpg

英語で自分がなりたいもの言ってみよう(6年英語)

6年生の英語は、片山小から英語専科の先生に来てもらって教えてもらっています。今日の授業では、様々な職業の単語を勉強していました。自分が将来なりたいものを聞かれてこたえられるようになるやりとりを合わせて勉強していました。

IMG_6325.jpgIMG_6326.jpgIMG_6327.jpg

朝ごはんの大切さを学ぶ(4年総合)

本校に配置されている栄養教諭が、各学年、発達段階に合わせて食育を定期的に行っています。今日は、4年生で「朝ごはんの大切さ」について授業をしていました。朝ごはんを食べないとどうなるかということを考えることから始め、朝ごはんに取るとよいものや栄養素について学習しました。普段の食生活で子ども達が意識できるようになることを期待しています。

IMG_6322.jpgIMG_6323.jpgIMG_6324.jpgIMG_6333.jpgIMG_6331.jpg

王子動物園に行ってきました(1年校外学習)

11月14日、校外学習として1年生が王子動物園に行きました。公共交通機関で移動するので、電車に乗るときのマナーやプラットホームでの待ち方など公共でのマナーを勉強してから出かけました。王子動物園について、順番にいろんな生き物を見ました。図鑑やタブレットで見る動物とは違い、生で見る迫力に子ども達はきらきらと目を輝かせていました。天候に恵まれ、お弁当もさわやかな晴天のもと、おいしく食べられました。学校でどんな動物が印象に残ったか振り返る時間をとる予定です。

IMG_2740.jpgIMG_2741.jpgIMG_2742.jpgIMG_2743.jpgIMG_2753.jpgIMG_2745.jpgIMG_2748.jpgIMG_2749.jpgIMG_2750.jpgIMG_2754.jpgIMG_2752.jpgIMG_2755.jpgIMG_2756.jpg

片中ブロック教職員PTA合同講演会

11月13日、片山中学校を会場に、「SNSの危険性とその対処方法について~学校・保護者ができること~」と銘打って教職員・PTA合同講演会を開催しました。NIT情報技術推進ネットワーク株式会社取締役執行役員の筒﨑眞美さんを講師にお招きして、実際に対応したトラブル例をもとに、子ども達がおかれている環境、気を付けないといけないアプリの仕組み、それがどのようにトラブルに発展していくのか、またトラブルがあったときに問われる保護者の監督責任や学校の役割について分かりやすく教えてもらいました。話に引き込まれ、1時間があっという間に過ぎました。本校でも子ども達にも聞かせたい内容だったので、また筒﨑先生をお招きしてお話を聞く機会をもてたらと思います。

IMG_6308.jpgIMG_6309.jpgIMG_6311.jpgIMG_6312.jpgIMG_6314.jpgIMG_6315.jpgIMG_6316.jpgIMG_6319.jpgIMG_6318.jpg

忙しい中参加された保護者の皆様、ありがとうございました。

不審者対応避難訓練

11月12日、2時間目に不審者対応避難訓練を行いました。不審者役を立て、実際にいろんな教室の周りを動いて、本番を想定した動きを子ども達と確認しました。不審者役が確保された後に、児童の安全を確認するために、運動場へ避難しました。訓練であっても、緊張感をもってやることを事前に担任から指導されていたことから、ふざけて運動場に集まる子はほとんどいませんでした。いつ、何時何が起きるかわからないことから、訓練をすることの大切さもみんなで確認しました。

IMG_6298.jpgIMG_6296.jpgIMG_6300.jpgIMG_6301.jpgIMG_6302.jpgIMG_6303.jpgIMG_6304.jpgIMG_6305.jpgIMG_6306.jpg

円の中心を見つけるには(3年算数)

3年の算数で円の性質について学習しています。小学校の算数では、具体物を扱うことによって、算数の抽象概念を感覚的に理解していくよう学習していきますが、この時間でも、円に型どられた紙を使って、書き込んだり、折ったり、切ったりしながら円の中心はどこに決めたらいいのかを考えていました。そこから直径について確認し、円の性質について確認していました。

IMG_6285.jpgIMG_6286.jpgIMG_6287.jpgIMG_6289.jpgIMG_6291.jpgIMG_6293.jpgIMG_6294.jpgIMG_6295.jpg

世界で1つだけの自分ぼうしをつくる(2年図工)

2年生の図工では、画用紙や折り紙、モール、わた、ひもなどの材料を使って「世界で1つだけの自分ぼうし」づくりに取り組んでいます。今日の授業では、実際に作る前の構想を練る時間でした。そのぼうしをかぶるとどんなことができるようになるか、どんなことが起きるかを考えて、ぼうしの飾りつけをデザインしました。先生の見本を見て作ることにわくわくしている子ども達が想像の羽を広げて、デザインを考えていました。

IMG_6270.jpgIMG_6271.jpgIMG_6273.jpgIMG_6278.jpgIMG_6276.jpgIMG_6279.jpgIMG_6281.jpgIMG_6282.jpgIMG_6284.jpgIMG_6283.jpg

ゲストティーチャーから話を聞いて(6年総合)

11月7日、6年生平和学習の一環で、被爆体験伝承者の方を広島からお招きしてお話を聞く機会を設けました。体育館にて6年生全員で、被爆体験伝承者である岡本さんのお話を聞き、質疑応答を行っていただきました。実際に被爆された方の体験談を岡本さんが伝えるという形でしたが、8月6日の広島の様子や疎開をしていた時の話を聞かせてもらいました。平和の大切さや戦争の悲しさを感じさせてもらう貴重な時間でした。

image5.jpgimage7.jpgimage6.jpg

秋を見つけに行こう(1年生活科)

11月7日、1年生活科の授業の一環として、紫金山公園へ「秋見つけ」の活動を行いました。講演の中に落ちている紅葉した落ち葉や木の実(ドングリなど)を思い思いに見つけて、拾って持って帰りました。子ども達は、教室から外へ学習の場を広げることで、楽しんで学習に取り組みました。持って帰ったものを教室でじっくり観察し、いろんな発見をする予定です。

IMG_2727.jpgIMG_2728.jpgIMG_2729.jpgIMG_2738.jpgIMG_2732.jpgIMG_2734.jpgIMG_2737.jpgIMG_2733.jpgIMG_2735.jpgIMG_2731.jpgIMG_2736.jpg

吹田市連合音楽会出演

11月7日、吹田市のメイシアターを会場に吹田市連合音楽会が行われました。本校からは4年生の一クラスが出演し、校内音楽会で披露した演奏と歌を他校の子ども達の前で発表しました。いろんな楽器を使った合奏は他の学校のものと比べても、遜色なく良い音色を響かせていました。斉唱では、指揮の先生をよく見て、声の大小を調節したり、しっかり音を切ったりと練習の成果を会場いっぱいに響かせていました。参加した子ども達にとって、良い機会となりました。

斉唱「青空に深呼吸」

IMG_6260.jpgIMG_6259.jpgIMG_6258.jpgIMG_6262.jpg

合奏「となりのトトロ」

IMG_6263.jpgIMG_6265.jpgIMG_6264.jpgIMG_6269.jpg

跳び箱で体を動かそう(1年体育)

1年生体育館体育では、跳び箱を使っていろんな動きができるよう体を動かしています。跳び箱やマット運動をする時に大事な、腕で体の重さを支える動きを身に着けることは大切です。跳び箱遊びを通じて、その腕支持の間隔をしっかりつかんでほしいと期待しています。

IMG_2723.JPGIMG_2724.JPGIMG_2726.JPG

令和6年度秋のまつり(地域行事)

11月3日、昨年度より復活した秋のまつり(地域行事)が今年度も盛大に行われました。地域諸団体、PTA、教職員、消防署などがいろんなブースを用意し、子ども達がスタンプカードを片手に回る形で行われました。人気のブースでは、長い列ができるほどでした。天候に恵まれ、子ども達が楽しめる行事を地域の方々、PTAの方々と一緒に開催できたことうれしく思います。様子を写真でお知らせします。

たけのこ(学童)によるオープニングアクト

IMG_2696.jpgIMG_2695.jpg

車いす体験

IMG_2697.jpgIMG_2698.jpg

滑車滑り

IMG_2699.jpgIMG_2700.jpg

けむり体験と消防車体験

IMG_2704.jpgIMG_2706.jpgIMG_2708.jpg

ミニ機関車

IMG_2702.jpgIMG_2703.jpg

体育館でのモノづくり体験やミニゲーム

IMG_2709.jpgIMG_2710.jpgIMG_2711.jpgIMG_2712.jpgIMG_2713.jpgIMG_2714.jpgIMG_2715.jpgIMG_2717.jpg

体育館にも運動場にもたくさんの子どもが来ていました。

IMG_2719.jpgIMG_2720.jpgIMG_2721.jpg

令和6年度校内音楽会(第2部)

校内音楽会第2部の様子です。

1年生

IMG_6237.jpgIMG_6236.jpg

2年生

IMG_6239.jpgIMG_6238.jpg

3年生

IMG_6241.jpgIMG_6240.jpg

4年生

IMG_6242.jpgIMG_6244.jpg

5年生

IMG_6248.jpgIMG_2685.jpgIMG_2684.jpg

6年生

IMG_6250.jpgIMG_6251.jpgIMG_6252.jpg

令和6年度校内音楽会(第1部)

11月1日、令和6年度校内音楽会を行いました。平日にもかかわらずたくさんの保護者の方にお越しいただき、感謝申し上げます。この日のためにたくさん練習してきた子ども達ですが、今日の本番では、その成果を発揮できたと思います。子ども達の頑張りに大きな拍手をいただきありがとうございました。この音楽会で培った、協力する心地よさ、相手の様子に関心を持ち併せて行動する力、与えられた役目をしっかりと果す力などを、普段の生活に活かすことを期待しています。

まずは第一部の様子をお知らせします。

1年生

IMG_2632.jpgIMG_2634.jpg

2年生

IMG_2637.jpgIMG_2639.jpg

3年生

IMG_2641.jpgIMG_2643.jpg

4年生

IMG_2646.jpgIMG_2648.jpg

5年生

IMG_2650.jpgIMG_2652.jpgIMG_2656.jpg

6年生

IMG_2661.jpgIMG_2660.jpgIMG_2664.jpg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.0

このアーカイブについて

このページには、2024年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。