道徳研究授業 1月26日

| コメント(0) | トラックバック(0)

校長 小林です

 来年度から道徳の学習が教科(特別の教科"道徳")となります。今までも道徳の学習はしてきたので、その部分での大きな変更はありませんが、大きく変わるところは教科ですので教科書をつかって学習することと評価を行うことです。26日は6年生のクラスで道徳の研究授業を行いました。教材は「手品師」という読み物です。

「手品師」という教材は

 腕はいいが売れない手品師。いつかは大きなステージでスポットライトを浴びることを夢見ています。ある日、寂しそうな少年に会った手品師は手品を披露し、「明日も来てね」と少年にとても喜ばれ「明日も来る」と約束します。その晩、手品師は「明日、大きなステージに空きができた。出演しないか。」という誘いを受けますが、少年との約束を優先して出演を断るというストーリーです。

みなさんはどう思われますか?授業でも子どもたちにいろいろと考えさせていました。道徳の授業は「こうあらねばならない。」という一定の考え方しか認めないような進め方はせず、多様な道徳的価値観を認める方向で進めていく形をとります。この授業では手品師の行動を「誠実」とした子が多く、もちろんそれでOKなのですが、「自分の夢に対しては誠実だったのだろうか?」という考え方もまたOKなのです。このような授業研究を通して平成32年度の本格実施までに研究を続けていきます。

DSCF1453-s.JPG

DSCF1449-s.JPG

DSCF1448-s.JPG

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/33410

コメントする

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2018年1月30日 14:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「 吹田市一斉合同防災訓練」です。

次のブログ記事は「集団作り研修 1月23日」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。