校長 小林です。
朝食後は水着に着替えて浜へ。遊泳不可というほどではありませんが、昨日に比べて若干の波が立っていました。自然の中で泳いでいるのだということを感じます。まず昨日のおさらいとして水慣れやバディーの泳ぎ、隊列での泳ぎを行いました。この頃になると子ども達はかなり海に慣れてきたようで、多くの子が余裕のある泳ぎを見せてくれました。
一斉に「水慣れ」です
遠泳に向けて気合を入れます
そして、最後には一番の山場である遠泳が控えています。それまでの泳ぎは各水泳班、同時進行で行いますが、遠泳は各水泳班が1つずつ入り、先生も全員でサポートします。今までより沖側に出て班によっては浮き身での休憩を入れながら長い距離を泳ぎます。みんなとても落ち着いていて最後の遠泳を楽しんでいたように見えました。全員、無事に自分の目標を泳ぎきってこの臨海学習の水泳活動を終了しました。
余裕の泳ぎです
もう少しだ、がんばれ
泳ぎきった子どもたちには氷砂糖が渡され、水泳終了後にはスイカも振舞われました。きっとその甘くてしょっぱい味は忘れられないことでしょう。宿舎に帰り入浴・洗濯・昼食を済ませて、宿を後にしました。今年も例年と同じ宿舎にお世話になりましたが、宿のみなさんには本当に良くしていただきました。臨海学習は単なる水泳学習ではなく「宿泊学習」という側面もあります。いろいろな方の助けをいただいて活動ができているのだということが自覚できたでしょうか。6年生のみんなにはこの経験を次の修学旅行にも活かしてほしいものです。
スイカは最高!
「海よ、ありがとうございました」
帰路は途中で大雨が降ったりしましたが、順調に進み渋滞にも巻き込まれず、予定より30分早い、17時過ぎには到着できました。学校では多くの保護者の皆様にお迎えいただきありがとうございました。きっと日焼けして一回り大きく成長した姿で帰ってこられたのではないかと思います。6年生は、どの学年より早い時期からプールに入り、片山市民プールにも練習で出かけ、さまざまな準備や打ち合わせもやってきました。また、ご家庭にもお世話をお掛けすることが多々あったかと思いますが、おかげで子ども達はこんなにも大きく成長することができました。この達成感を胸にこの後の学校生活に取り組んでいってほしいと思います。本当にありがとうございました。これで今年度の臨海学習の報告を終わります。
コメントする