2022年7月アーカイブ
12日(火)の午後から6年生は、臨海にむけて小学校より深いプールで泳ぐため三中へ。
中学校も25Mプールですが8コースあり小学校より広々。
子供も前の人と距離を取ることができ、泳ぎやすそう。
1班は200M、2班は100M、3班も100M、4班・5班は50Mに挑戦。
一人ひとり、泳げる距離が伸びました。
11日(月)の6時間目、臨海学習にむけて子供と先生との顔合わせ。
最初に水泳班で集まり、担当の先生と顔を合わせ、自己紹介や今の不安など話をしました。
子供からは「足が立たないところで泳げるか心配」「お兄ちゃんが行ってないので楽しみ」などの声が。
先生からは、「皆さんの先輩も同じようなことを言ってました。心配ないよ。臨海学習を楽しんでいましたよ」と、励ましの言葉が。
その後、命綱の巻き方を教えてもらい、一人で巻けるように練習。
最後に、生活班の担当ごとに集まり、仕事の内容を確認。
8日(金)、4年1組の算数の授業を参観。
今日の授業のねらいは、「わり算のひみつをさぐろう!」
▢÷〇=4になる式をさがしながら、子供たちがきまりを見つけていきました。
わり算のひみつにはあと一歩まで近づきましたが、そこは次の時間に学習することになりました。
7日(木)、2年生の子供たちに、支援学級の先生たちが「わかばって どんなとこ?」という授業を行いました。
2年生の子供たちは、1年生の時にも「わかばって どんなとこ?」という授業を受けていますが、今回は少し内容を変えて実施しました。
教室で一緒に生活する友達のなかに「わかば」に在籍している友達がいて、子供にとっては身近な存在になっています。
今回の授業を通して、「わかば」に在籍する友達への理解が深まったと感じました。
6日(水)、千里第二小学校の栄養教諭に、食育の授業を1年生で行いました。
栄養3色(赤・黄・緑)を教えてもらいました。そして、各自に2枚の食材カードが配られ、それを自分で「どの色かな?」と考えながら、黒板に貼りました。
1日(金)、4年の理科の授業を参観。
今日の課題は、「春と夏で生き物の様子はどのようにかわっているだろう」
そこで、子供たちが育てている「ヒョウタン」と「ヘチマ」の成長の変化、「5月26日~6月2日」と「6月17日~6月24日」の伸びを比べることで、課題に迫りました。
子供たちは、6月17日の1週間の方がグッと伸びていることに気が付き、その理由などを考えました。
「太陽が関係している」「夏になったから」「暑くなったから」など、様々なことを考えました。
1日(金)6年生の音楽の授業を参観。
驚いたことに、子供の机の上にはipad。(校長の感覚が古いのか・・・)
今日は、ipadに入っている「GarageBand」を使ってリズムアンサンブルを子供一人ひとりが作曲。
これからの音楽の授業の一つの形を見た気になりました。