「5年生」と一致するもの

先日、稲刈りを体験しましたが、本日は脱穀に挑戦。いつもお世話になっている稲山さんが、脱穀するマシンを持ってきてくださっての挑戦です。田んほで干していた穂を脱穀しました。今年は豊作で、今までの新記録!1番の豊作でした。みんなが愛情込めて案山子や水の調節や雑草抜きをしたからですね。ちなみに玄米で19.5kgでした。

IMG_0425.jpg IMG_0435.jpg IMG_0436.jpg

IMG_0441.jpg IMG_0445.jpg IMG_0446.jpg

その後、田んぼは次の準備!次は玉ねぎを植えることができるよう畝を作ります。日頃鍬なんて持ったことがない子どもた。指導をしてもらいながら恐る恐る鍬で耕していました。

IMG_0432.jpg IMG_0427.jpg

IMG_0439.jpg IMG_0442.jpg

なかなか体験することがない作業で貴重な体験でした。

次は5年生にバトンタッチして、玉ねぎを栽培します。

小学校生活最後の宿泊学習、修学旅行。行く前から実行委員会を中心に平和学習を進めてきました。1年から5年生にも呼び掛けて折り鶴を折ってもらい、全校児童の平和の気持ちをしっかりと伝えにまずは広島へ。新幹線が始めてという子どもがいて、ホームでワクワクしている姿がとってもかわいかったです。

IMG_0340.jpg IMG_0343.jpg IMG_0351.jpg

広島では、貸し切りの路面電車に乗ってまずは平和公園へ。路面電車をおりたら、社会の教科書にある原爆ドームが実際に目の前に。これが、修学旅行のよさですよね。そのあと実行委員が中心となって、平和の子の像の前で、平和のセレモニー。平和の言葉のあと、心を込めて「広島のある国で」を歌いました。周りでは外国の方々が、たくさん見守ってくださっていました。中には涙を流されていた方も・・・そして折り鶴をささげて、セレモニー終了。その後、資料館の見学と、ガイドさんに案内をしてもらっての碑巡り。ガイドさんの話がとても上手で、事前に学習していったことを踏まえて、しっかりと聞いて学習を深めました。

IMG_0368.jpg IMG_0370.jpg IMG_0372.jpg

IMG_0379.jpg IMG_0385.jpg IMG_0390.jpg

平和公園を後にして、途中のSAでは思い思いお土産を買い、宿へ。宿でも、おいしいご飯を食べたり、大きな風呂に入ったり、友達と部屋で遊んだりと、とっても楽しく過ごすことができました。

そして2日目は姫路セントラルパーク。サファリはそのままバスで見学しました。少し小雨だったこともあり、は屋根の下で、猛獣たちが猫のようにコロンと転がっている姿が、なんともかわいかったです。

IMG_0395.jpg IMG_0403.jpg IMG_0411.jpg

IMG_0418.jpg IMG_0422.jpg IMG_0423.jpg

そのあとは遊園地。雨なんて関係ない!ってな感じで、園の中をいっぱい走り回り、友達と思い出作りに励んでいました。学習も遊びも思い作りもしっかりとできた1泊2日でした。

 2年生に続いて、6年生がたまねぎの収穫!5年生のときに植えた淡路島のたまねぎの苗が大きく成長しました。植えっぱなしではもちろん育ちません。水やり、草抜きと心と愛を込めて作業をすることで、大きな甘いたまねぎが育ちます。休み時間に畑の様子を見に来てくれている6年生がいて、時々「これって水やっといた方がいいよね。」と言いながら、水やりをしてくれていました。

IMG_1265.jpg IMG_1299.jpg IMG_1302.jpg

IMG_1303.jpg IMG_1304.jpg IMG_1296.jpg

 おかげで大きな玉ねぎが育っていました。それもたっくさん!子ども達は家に持って帰りましたが、残りは給食でプラスアルファーの材料として地産地消を経験しました。農業の厳しさ・・・までは行きませんが、食べ物を作る大変は少し感じてくれる体験になったのではないかな?

IMG_1309.jpg IMG_1310.jpg 

IMG_1311.jpg IMG_1313.jpg

 収穫後は、5年生が稲を植えるために収穫した後の畑を水田にするためにしっかりと耕します。鍬を持つことなんてきっとない体験。最初はぎこちなかったですが、少しずつ様になってきて、しっかりと耕すことができました。次は5年生が田植えを行います。

 興奮冷めやらぬ運動会。今年は、学年の発表から、1・3・5年、2・4・6年の半分ずつに分かれての運動会にチャレンジしました。4年前には全校で行っていた運動会でしたが、少し運動会が戻ってきた感じで、どの学年も全力を出し切りがんばっていたっこと、全体練習などしていなかったのに、開閉会式や係の動きなど、とてもしっかりとがんばってできていたこと、教室で映像を見ながら他の学年の応援に盛り上がっていたこと・・・どれをとっても素敵な運動会になりました。

IMG_9164.jpg IMG_9165.jpg

IMG_9202.jpg IMG_9203.jpg

半分で並んだのに、運動場が結構いっぱい。全校でどうやってやってたんだろ?と思わず考えてしまいました。でも、開閉会式も静かにきれいに並ぶことができ、さすがみな小っ子。

午前の部は、1年生・3年生・5年生の走と演技。それぞれ学年の体育の時間にがんばって練習したことを、力いっぱい、身体いっぱい表現をしていました!

IMG_9166.jpg IMG_9170.jpg IMG_9171.jpg

IMG_9173.jpg IMG_9176.jpg IMG_9179.jpg

IMG_9184.jpg IMG_9189.jpg IMG_9190.jpg

IMG_9195.jpg IMG_9197.jpg IMG_9198.jpg

IMG_9201.jpg

そして午後の部は、2年生・4年生・6年生。これまた引き締まったとっても素敵な演技や、チームで協力したリレーがとてもかっこよかった!とくに6年生のリレーはスムーズなバトンパス、演技では最高学年のプライドを感じ、とてもかっこよかったです。

IMG_9204.jpgIMG_9206.jpgIMG_9208.jpgIMG_9209.jpgIMG_9212.jpg IMG_9213.jpg IMG_9214.jpg

IMG_9217.jpg IMG_9218.jpg IMG_9222.jpg

IMG_9224.jpg IMG_9225.jpg IMG_9226.jpg

IMG_9229.jpg IMG_9231.jpg IMG_9235.jpg

IMG_9236.jpg

今年は、5・6年生が係もがんばってくれて、応援団も作りました。その頑張りもあって、それぞれの係をがんばるとともに、応援にも熱が入りみんなで盛り上がることができた運動会でした!

IMG_9211.jpg IMG_9223.jpg IMG_9237.jpg

 9月に入り、いったん涼しくなりましたが、まだまだ暑い日が続いています。そんな中ですが、久しぶりの運動会に向けての練習が、熱を帯びできていました。どの学年も、1学期に学習した「走」の復習を行いながら、ダンスの練習にも力が入ってきました。ダンスのリーダーを作り、子ども同士教え合う姿も見られましたよ。ipadに入れたダンスの動画で家でも練習している子どもたちもたくさんいたようです。少し練習の様子が変わってきたように感じました。

IMG_0014.jpg IMG_0015.jpg IMG_0017.jpg

IMG_0019.jpg IMG_0020.jpg

 今年の運動会は、半分に分かれえてやりますが、5年生と6年生が役割に分かれて、運動会を支えてくれます。今日30日は前日準備。それぞれの役割に分かれて運動会仕様のグランドに・・・点数も紅白で競いながら、今までできていなかった運動会に取り組みます。3年間のブランクは大きくて、先生たちも、「なんだか運動会!って感じですよね」なんて言いながらの準備でした。

IMG_0021.jpg IMG_0022.jpg IMG_0026.jpg

IMG_0027.jpg IMG_0030.jpg IMG_0031.jpg

IMG_0032.jpg IMG_0029.jpg

 さていよいよ明日は本番。みんなの頑張りでとってもいい天気のようです。たのしみで~す。

 18日、5年生は午前中に大阪府のすくすくテスト、6年生は1日かけて全国学テとすくすくテストに挑戦しました。基礎的な学力を確認するとともに、思考力や考察力・表現力などが問われる問題も!子どもたちは、中学生の定期テストのような雰囲気で、一生懸命挑戦していました。テスト中は、鉛筆が走る音しかしない、いつもと違う雰囲気でした。

IMG_7853.jpg IMG_7850.jpg IMG_7854.jpg

IMG_7852.jpg IMG_7858.jpg IMG_7856.jpg

IMG_7857.jpg IMG_7860.jpg IMG_7859.jpg

 終わった子どもの廊下でのつぶやき・・・「もう、ぐったり・・・」とっても集中してがんばった証拠ですよね。結果が返ってきますが、ただ成績がよかったとかわるかったとかではなく、どんなところが苦手なのか、どこがバッチリ理解できているのかを見極めて、これからの学習に繋げていきたいと思います。5・6年生、ごくろうさまでした!

昨年からコロナの影響を受けて、授業を見ていただくことができなかったのですが、今日は5年生が全学年の先頭を切って、授業を公開しました。密を避けるために2時間目・4時間目・6時間目の3時間を見ていただく時間と設定しました。特に時間を時間限定はしませんでしたが、うまく3時間に分かれていただけて、密になることもなく実施することができました。

子どもたちも久しぶりの参観で、少し日頃と違った雰囲気もありましたが、元気に発表する姿や、友だちの意見を聞いて考える姿、まじめにノートに向かう姿、ipadを使って学習する姿・・・見ていただけて少しホッとしました。ぜひ、今日の授業についてご家庭で話題にあげていただき、考えたことや感じたこと、わかったことなどを話す時間を作っていたただけたらと思います。

PTAの皆さんに、腕章チェックや来校者カードの確認のご協力をいただきながら、無事に授業を見ていてただくことができしました。ご協力ありがとうございました。

5年生が本日から1泊2日の林間学習に出発しました。

IMG_6316.jpg IMG_6317.jpg IMG_6318.jpg

コロナの影響があり、昨年は宿泊で実施できなかった林間ですが、今年は素晴らしい天気に恵まれて、最高の状況で行くことができました。自然いっぱいの鉢伏高原へ・・・日頃の都会の生活から離れ、今日は仲間とともに登山に挑戦。山の上からの景色は格別なんじゃないかな?気持ちいい空気を堪能してきてほしいと思います。

IMG_6321.jpg IMG_6324.jpg IMG_6325.jpg

明日は「焼き板づくり」にトライです。よく耳にしますがなかなかする機会のない、自然の木を使ったアクティビティーです。どんな作品ができるかこうご期待!

また写真など情報が届いたら、お知らせできたらと思います。友だちと一緒に、ステキな思い出をいっぱい作ってきてほしいです。

2学期に入って取り組んできた、体育での表現。本来であれば学年運動会で見ていただく予定だったものですが、動画撮影の日を見ていただことができました。今年はどの学年、普段の体育の時間だけで表現の授業に取り組み、短い練習時間でしたが、素晴らしい表現を見せてくれました。

20日は2年生と5年生と6年生。急な案内になったにも関わらず、たくさんの保護者のみなさんに参観いただきました。ありがとうございました。動画撮影の本番に向けて、異学年交流も行い、他の学年の頑張りを見て励みになったり、自分たちの演技をさらに素晴らしいものにすいるきっかけにしたりと、それぞれの学年が工夫して取り組みました。人に見てもらえるって素晴らしいことだなって、改めて本番を見て感じました。

【2年生】

かわいい演技の中にも、みんなでそろえる気持ちが出ていて、とっても素敵でした。

IMG_6117.jpg IMG_6121.jpg IMG_6127.jpg  IMG_6123.jpg IMG_6126.jpg IMG_6128.jpg

【5年生】

高学年の力強さを感した演技でした。「心ひとついに!」を目指して、自分たちの心をとどけたい。というみんなの気持ちがとっても伝わった素晴らしい演技でした。

IMG_6130.jpg IMG_6132.jpg IMG_6135.jpg IMG_6138.jpg IMG_6141.jpg IMG_6142.jpg

【6年生】

昨年できなかったソ-ラン節も組体をうまくコラボし、とても美しく構成された演技でした。「静と動」そろえる美しさをみんなが意識をしながら、なかなか難しい「組まない組体ならではの美しさ」を表現してくれました。さすが6年生!というすばらし演技でした。

IMG_6145.jpg IMG_6148.jpg IMG_6150.JPG IMG_6152.JPG IMG_6155.JPG IMG_6161.JPG IMG_6162.JPG IMG_6166.JPG IMG_6171.JPG

21日は1年生と3年生と4年生が発表します。こうご期待!

感動の送る会

2 3 4 5  

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.903.0

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。