2024年1月アーカイブ

1.31_進路に向けて⑤(面接練習②)

0131_進路に向けて⑤(面接練習②).jpg 前回に続いて、残り2クラスの面接練習を実施しました。前回同様、やはり緊張しながらの面接練習でした。いつもはフランクに話しかけてきてくれる生徒も、別人のようでした。これからも色々な良い経験を積み重ねて、素敵な社会人に育っていってくださいね!今日の皆さんも、試験当日は今回の面接練習を思い出してください。47期生なら大丈夫!

1.29_進路に向けて④(面接練習①)

0129_進路に向けて④(面接練習①).jpg 3年生は、来週に私立入試を控え、面接練習を実施しました。今日と水曜日に2クラスずつの実施です。どの生徒たちも、普段見慣れない場所(校長室)での実施ということもあるのか、緊張した面持ちで入室してきます。緊張して声があまり出せない生徒や答えに詰まる生徒、頭が真っ白になってしまった生徒もいましたが、OKです。一生懸命答えようとする皆さんの姿勢は、高校側に十分伝わります。緊張するなという方が無理だと思います。当日、緊張しながらも一生懸命答えてください!大丈夫!

1.28_大阪府人権啓発詩・読書感想文表彰式

0128_大阪府人権詩・読書感想文表彰式.jpg 森ノ宮のピースおおさかにて、「第42回人権啓発詩・読書感想文入選作品表彰式」が行われました。本校2年生の生徒が出展したところ、入選し授賞式にも参加してくれました。280作品中19作品が選ばれ、全てが入選とのことでした。

 生徒の皆さんも、これからも人権に関し、様々な角度ら「学び」を深め、感性を磨いていきましょう。

1.26②_出前授業②

0126②_出前授業②.jpg 今日は校区のもう一つの小学校で、出前授業を行いました。今日は、英語と理科の先生が小学校に出向いて授業を行いました。英語の授業は、アルファベットの練習と、お互いにインタビュアーになり、インタビューを行うアクティビティを後半行っていました。理科の授業は、「モーターを作ろう」という目当てで、電池と磁石でコイルを回す簡単な装置を作っていました。原理は簡単なのですが、なかなかうまく回ってくれないグループもあり、悪戦苦闘しながらも、楽しく知的好奇心を高めていました。

 4月からも、楽しく「学び」を深めていきましょう。

1.26①_3年生学年末試験(三日目)

0126①_3年生学年末試験(三日目).jpg 今日でいよいよ中学校生活最後の定期テストも終了です。今日は、数学と技術家庭科の試験が実施されました。中学校での「学び」の整理は出来ていたでしょうか?ここからは、私立・公立入試に向けて各校での出題傾向と問題慣れをしていきましょう。そして、何より大切なのはコンディション作りです。朝型に生活リズムを整え、早寝早起きの習慣をつけてベストな脳の状態で試験を受けられるようにしていってくださいね!

私立入試までの登校日数 あと10日

1.25②_出前授業①

0125②_出前授業①.jpg 午後、校区の小学校6年生対象に、本校の教員が出向き出前授業を行いました。4月から入学してくる年生に、少し早く中学校の授業を体験してもらいました。今回は、英語・社会・家庭科の先生が授業をしていました。

 英語は、簡単な会話のやり取りとアルファベットの書き方の注意でした。社会は、室町時代の庶民の仕事にどのようなものがあったのかを班で相談して考えていました。家庭科は、非常災害時の食事についての学習でした。

 中学校では、それぞれの教科担当の先生が授業をし、内容も専門的になっていきます。少し雰囲気分かってもらえたでしょうか?明日は、違う小学校での出前授業を行います。

4月皆さんの入学を教職員一同心待ちにしています。

1.25①_3年生学年末試験(二日目)

0125①_3年生学年末試験(二日目).jpg 3年生は学年末試験二日目です。今日は社会科と理科の試験が実施されました。明日は最終日数学と技術家庭科の試験があります。中学校生活最後の定期試験です。しっかりと取組んで明日に臨んでください。

 2月に入れば、私立入試・特別選抜試験が控えています。いよいよ入試本番を迎えます。体調管理には充分気を付けて、残りの中学校生活を過ごしてください。

 私立入試までの登校日数 あと11日

1.24②_豊西道徳日記(1,2年生)

0124②_豊西道徳日記(1,2年生).jpg 1,2年生の1時間目は「特別の教科道徳」です。1年生は、教科書の読み物教材「夢を諦めない─
「ねぶた師」北村麻子 」を使っての授業です。何事も長続きしなかった麻子が初の女性ねぶた師になる夢を抱き、実現していく姿を描いた取材文を通して、夢や目標をもつことの大切さについて考え、目標に向かい、夢と希望をもって着実にやり抜こうとすることの意義について、動画も視聴しながら考え意見交流していました。

 2年生は、「どうせ無理という言葉に負けない」をテーマに、植松努さんのスピーチを視聴していました。植松努さんは、ドラマ「下町ロケット」のモデルとなった産業機械メーカーの社長さんです。失敗を繰り返しながらも、目標や夢を達成するために必要な事について、各自の考えをまとめ意見交流をしていました。

1.24①_3年生学年末試験(一日目)

0124①_3年生学年末試験(一日目).jpg 今日から三日間中学生生活最後の学年末試験です。今日は、英語と国語のテストが実施されました。いつもどおり、真剣に取り組んでいました。特に公立高校受験を控えている生徒は、学年評定にも関わってきます。粘り強く取組みましょう。

 明日は、社会と理科の試験があります。ノートや問題集を振返って、知識の整理をしておきましょう。

1.23_豊西授業日記

0123_豊西授業日記.jpg 3学期が始まり2週間が過ぎました。生徒たちも落ち着いた雰囲気で授業に取組んでいます。

 1年生保健は「運動と健康」の単元です。体を動かす事と健康との関係について学んでいました。体を動かす事を厭わず、「健康寿命」を伸ばしましょう。社会は平安時代の摂関政治について「菅原道真」や「藤原道長」についての学びを深めていました。

 2年生国語は「漢文」の学習です。中国は「唐」の時代。日本は「奈良時代」「平安時代」です。なかなか趣があって面白いと私は思うのですが、皆さんどうですか?社会は「アメリカとイギリスの革命」の単元です。当時の思想家「ロック」や「モンテスキュー」の「啓蒙思想」について学んでいました。

 3年生は、明日から学年末試験が始まるので、まとめの学習をしている教室が多かったです。中学校生活最後の定期試験に向けて、準備を進めていました。英語の授業では、英文で日記を作り、AETに読んでもらうようです。生徒たちは日記に取組んでいました。

1.20_中学生の主張大会

0120_中学生の主張大会.jpg 本日午後より千里市民センターにて、第41回吹田市中学校「中学生の主張」大会が開催されました。各校からの発表があり、本校からは「平和な未来に向けて私ができること」というテーマで発表しました。発表内容は、今のウクライナ戦争やパレスチナ問題などの世界情勢から、発表者の夢、そして本校生徒会の「服のチカラプロジェクト」の取組みや「SDGs」などの身近な取組み紹介と、非常に聞いている者にとってわかりやすく、力強い内容でした。他校の先生からも、「豊西の発表凄く良かったですね!」とお褒めの言葉をいただきました。

 また、プログラムの表紙にも、本校2年生の作品が選ばれました。

1.19②_豊西授業日記(1年生調理実習)

0119②_豊西授業日記(1年生調理実習).jpg 1年生家庭科は2時間続けての調理実習で、「リンゴジャム」を作っていました。慣れない手つきでの、リンゴの皮むきをしていました。皮がむけたら、細かく切って炒めていきます。2時間目に見に行くと、調理が済んで配膳している班や、パンに付けて試食している班もありました。「美味しいですか?」と聞くと、口々に「美味しいです!」と答えが返ってきました。楽しく調理実習が出来ました。

1.19①_豊西授業日記

0119①_豊西授業日記.jpg 1年生数学は空間図形の正多面体の単元です。実際に正多面体5種類を作っての学習です。社会は歴史的分野です。平安京と長安を見比べて特徴を出し合っていました。

 2年生保健体育は保健の授業です。女子は薬物乱用防止教育で、違法薬物使用で捕まった元プロ野球選手のインタビューを視聴し、薬物を乱用することでフラッシュバックの怖さを語っていました。

 3年生は、来週中学校生活最後の定期テストがあります。どの教室も、最後の定期テストに向け「学び」に向き合っていました。家庭科の授業は裁縫でした。「ブックカバー」作りに取組んでいました。

1.18③_豊西特活日記

0118③_豊西特活日記.jpg 1年生は、学期末に予定されている「合唱大会」に向けて、各クラス曲の選曲の時間です。候補曲を動画で視聴し、リズムを取ったり一緒に歌ったりしていました。きっと元気のいい49期生らしい合唱を披露してくれると期待しています。

 2年生は、前時に続き平和学習です。今回は、各教室で「ポーポキのピースメッセージ」を視聴していました。『どのような平和をつくりたいか』あるいは『平和には何が必要か』を考えるきっかけになればとの思いから、神戸大学の教授が作った絵本を動画にしたものとのことです。生徒たちも、今後平和についてもっと考ええるきっかけになったのではないでしょうか。

1.18①_進路に向けて③

0118②_進路に向けて③.jpg

 6時間目3年生は、22日に予定されている私立入試に向けての願書一斉出願の準備で、志願初頭の完成作業です。進路用に撮影した写真をそれぞれの願書に指定されている大きさに切り取り、貼って完成させていました。コロナ禍以降、Web出願が主流となり願書を受験校に持参しなければならない学校は減りました。願書一枚一枚に合格を祈念し押印しました。

 私立統一入試日まで あと22日! 頑張れ47期生!

1.18①_豊西授業日記(3年生国語)

0118①_豊西授業日記(3年生国語).jpg 今日と明日の3年生の各クラスの国語の授業は、校内公開授業研究会として実施されます。単元は魯迅の「故郷」です。本時は、登場人物の過去と現在を文中から読み取り比べ、何故変わってしまったのかを個人思考そしてグループで深め合う授業です。そして、グループで共有した考えをSUNネット端末を活用し、全体共有していました。長い文章からの読み取りです。生徒たちは、多くの先生が見守る中、集中して読み取り、班活動でも活発に考えたことを共有していました。

1.17_豊西道徳日記

0117_豊西道徳日記.jpg 1時間目は道徳です。

 1年生は、教科書の読み物教材「みんなで成功させよう」を使っての授業です。文化祭の活動でさまざまな立場や考え方が描かれた教材を通して、それぞれの問題点,リーダー、フォロワーにとって大切なことについて考え、役割と責任を自覚し、協力して集団生活を向上させていくために大切なことについて、意見交流をしていました。

 2年生も、教科書の読み物教材「箱根駅伝に挑む」を使っての授業です。箱根駅伝で優勝を果たした選手たちの日常生活について書かれた文章を通して、将来をより豊かにするための生活習慣について考え、節度ある生活とはどういうことかについて意見交流し、各自今年の目標漢字1字を決めていました。

 3年生は、今日が29年目の「阪神淡路大震災」当日ということもあり、読み物教材「語りかける目」を使っての授業です。阪神淡路大震災を振返ったある警察官の手記です。長田地区の遺体安置所に佇む少女と警察官との会話から、亡くなった母親・少女・警察官この三者の気持ちを推し量り、少女の目が生きていることに注目し、気高く生きることについて考え、意見交流していました。

1.15_豊西特活日記

0115_豊西特活日記.jpg 6時間目の特別活動は1年生は、「この1年間でクラスメイトをどれだけ知ることが出来たか。」をクイズ形式にして各自答えていました。どれだけの人と話せたのか、話を聴くことが出来たのかがポイントですね!

 2年生は、平和学習として、体育館にて映像の視聴です。イスラエルパレスチナ問題・ウクライナ戦争から、太平洋戦争当時の日本の様子まで、一般市民に多大な犠牲を強いる事を観て学んでいました。 

 3年生は、もうすぐ【1.17】ということもあり、またお正月の「能登半島地震」もあったので、地震発生時約1分間の揺れから身を守る練習などをしているクラスや、SDGsの課題別に、自分たちで出来ることについて調べ学習を始めているクラスもありました。

1.12_教育美術展

0112_教育美術展.jpg 今日から、メイシアター展示室にて「教育美術展」が開催されています。本校からも各学年多数の生徒の作品が展示してあります。どの学年も、工夫を凝らした作品が展示されていますので、是非足を運んでいただければと思います。

1.11_1,2年生デジタルシティズンシップ教育実施

0111_DC教育(1,2年生).jpg 6時間目、1,2年生のデジタルシティズンシップ教育の授業の様子を、教育委員会から参観に来られました。以前は、「情報モラル」と言って、どちらかというと危険性の周知が主でしたが、デジタルシティズンシップ教育と言われるようになってからは、危険性も伝えますが、正しい使い方について考え意見を出し合うようになりました。本校の生徒たちの様子を見て、「1,2年生とも動画をしっかりと見て、班活動も男女関係なく意見が言えていているのが良いと感じました。」と評価していただきました。これから、年齢が上がるにつれ、スマホ所持率が高くなっていきます。正しい使い方で皆さんのウエルビーイングに繋げていきましょう。

1.10_チャレンジテスト&実力試験

0110_チャレンジテスト&実力試験.jpg 今日は大阪府下の中学校1,2年生は、一斉にチャレンジテストを実施しています。1年生は、国語・数学・英語の3教科。2年生は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科の実施です。3年生は、中学校生活最後の実力試験です。私立直前そして公立高校の志望校の判断材料にもなります。どの学年も真剣に取り組んでいました。

 また、今日から午後も授業(試験)があります。配膳室にも給食を予約している生徒がいつもどおり、取りに来ました。今日は85食の予約があったとのことです。

1.9_3学期始業式

0109_始業式.jpg 新年おめでとうございます。

 本年もよろしくお願いします。

 吹田市の全小中学校の始業式が本日行われました。本校も、体育館にて始業式を行いました。いつもどおり、1時間目開始前には学級委員による整列・点呼が完了しています。気持ちのいいスタートです。

 まず、校長からの話では、1月1日に生起した能登半島地震における、犠牲者への哀悼の気持ちを示す黙祷を、全校生徒及び教職員で行いました。そして、日本列島が地震活動期であること、同2日に羽田空港で起きた航空機事故では、客室乗務員の指示に搭乗者が従い、犠牲者が出なかったことを挙げ、避難訓練の重要性を話しました。その後、短い3学期を、特に3年生は日々大切に過ごして欲しいと話しし、最後に校長の今年の漢字は、創立50周年を迎え、新たな豊津西中学校創造を目指し、「創」としていると話しがありました。

 令和6年も、皆さんと共に素敵な豊津西中学校を創っていきましょう!

このアーカイブについて

このページには、2024年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年12月です。

次のアーカイブは2024年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。