始業式から1週間がたちます。
授業や行事のペースもつかめてきたのではないでしょうか。
8月も今日で終わり、明日より9月です。
明日より新たに開始する、デジタル健康観察「デイケン」の実施方法をわかりやすく
示した動画を教職員が作成し、本日子供たちが視聴しました。
毎朝、SUNネット端末を用いて、心身の状況を入力していきます。
始業式から1週間がたちます。
授業や行事のペースもつかめてきたのではないでしょうか。
8月も今日で終わり、明日より9月です。
明日より新たに開始する、デジタル健康観察「デイケン」の実施方法をわかりやすく
示した動画を教職員が作成し、本日子供たちが視聴しました。
毎朝、SUNネット端末を用いて、心身の状況を入力していきます。
8月も残りあとわずかとなり、2学期の大きな行事である、文化総合発表会の
準備がはじまりました。音響や照明器具を運びいれます。
また、張り出し舞台設置の準備も行われました。
暑い中、たくさんの生徒が協力し、スムーズに作業が終了しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
朝晩はかなり涼しかったですね。寒暖差もあるので、体調には気をつけてください。
本日は、2学期開始早々ではありますが、3年生が5教科の
実力テストに取り組んでいます。
これまでの学習の成果を十分に発揮できることを期待します。
3年生は部活動も引退し、進路選択に向けてスケジュールも
詰まってくることと思います。また、中学校生活最後の行事も
控え、忙しい毎日となりますが、健康にも留意しながら日々
過ごしていきましょう。
本日は始業式です。
夏休みの過ぎるのはなぜこんなに早いのでしょう、、、。
クラスの友人と会うのも久しぶりですね。
始業式はいつものとおり、オンラインです。
1学期の報告を半分しかしていなかったので、続きを視聴しつつ
2学期に向けての心構えも伝えました。
生徒指導主事の先生からも、2学期開始にあたり、要点を絞って
お話ししました。
夏休み中は大きな事件、事故の連絡はありませんでした。
クラブ表彰はたくさんありましたよ。
男女卓球部、将棋部、男子テニス部、吹奏楽部、水泳部、
他にもいろいろな部活動において、暑い中でしたが、熱心に
取り組んでいる姿が見られました。
残念ながら、新型コロナウイルス感染の報告は、生徒・教職員ともに
途絶えることはあまりありませんでした。本日登校ができない
生徒も数名いる状況です。引き続き感染防止対策の取組は継続します。
また、本日、今後の教育活動についてのプリントを配付いたしました。
また、学級閉鎖の目安はクラスの15%となっております。今後の閉鎖の可能性
も踏まえ夏季休業中同様、当面、端末は毎日持ち帰り、学校にも持参する
ことといたしますのでよろしくお願いします。
コロナ禍の部活動。感染の状況で時々活動休止にする場面も
多々ありましたが、様々な部で、多くの生徒が精一杯活動しています。
なかなかすべてを紹介しきれず申し訳ありません。
野球部の大阪中学校軟式優勝野球大会の一場面です。
この試合は、5回まで3-0で負けていましたが、6回に4点とって
奇跡の大逆転で勝利した試合です。
そのあと3回戦まで進み、残念ながら敗退してしまいましたが、
最後まで諦めたらあかんなあ、ということをしみじみ感じさせてくれました。
今日は午前中、大雨が降ったり雷がずっとなっていたり
とても不安定なお天気でしたが、校舎内では和太鼓の音が
響き渡っていました。
生徒会のメンバーが文化総合発表会に向けて練習を開始していました。
高校の和太鼓部に所属するOBが熱心に指導しに来てくれています。
新しい太鼓を気持ちよく叩いていました。当日に期待します。
昨日、メイシアター大ホールにて、吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
たくさんの方が観覧される中、子供たちはのびのびと演奏していました。
全体の演奏~3年生の演奏~全体の演奏という3部構成で、
引退する3年生やこれから部を支えていく1・2年生からのメッセージも
あり和やかに終了しました。
こちらも1学期の校内研修会の様子です。
7月に校内研究授業が行われたのですが、事前に指導案を
みながら、検討を行っているところです。
数学科の授業なのですが、教科の枠をこえて、検討を行っています。
先生たちもずっと学び続けているのがよく伝わってきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、8月7日(日)から立秋に入ったとのことでした。
毎日すごい暑さなのですが、暦の上では秋が始まった・・・ようです。
少しずつ秋の気配を感じることも増えてくることでしょう。
1学期に行われた校内研修の様子です。
学力向上委員会主催で、このようなミニ研修を数回実施しています。
この時は、SUNネット端末にある「ミライシード」の中で
「オクリンク」と「ムーブノート」の使い方を実践事例をもとに学んでいました。
「オクリンク」ではカードで自分の考えを自由に表現し、個人やグループで
試行錯誤をしながら考えをまとめていきます。
「ムーブノート」は、個人の意見をクラスで共有し、考えを深めながら
全員参加で練り上げていくことに役立ちます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夏休みも折り返しをすぎました。
感染もなかなかおさまらない中ですが、みなさん家庭での学習は進んでいますか。
3年生はクラブの引退とともに、モードを切り替えている人もたくさん
いることでしょう。始業式まであと2週間あまり。
夏を存分に楽しみながら、2学期の準備もしていきましょうね。
奈良県の大和郡山市総合公園多目的体育館(金魚スクエア)で
卓球の近畿大会が行われました。
本校の卓球部は、大阪府、団体73チーム中、2位となり、本日の大会に
大阪代表の2校のうちの1校として出場しました。
滋賀県、奈良県、兵庫県、大阪府、和歌山県、京都府の12校による
リーグ戦~トーナメントが行われます。
リーグ戦は和歌山の1位、奈良の1位と同リーグでした。
シングルス4、ダブルス1のうち3点先取なのですが、どちらの
試合も1点はとったものの、惜しくも競り負け、トーナメント出場は
なりませんでした。
大きな大会で集中して試合に臨む姿は素晴らしく、また次への
期待が膨らむ、貴重な経験となったことと思います。
昨日、豊中市立文化芸術センターで大阪府吹奏楽コンクールの
予選、北摂地区大会が行われました。
管楽器のチューニングの様子です。音がよく反響します。
(本番は撮影禁止です)
曲目は課題曲、マーチ「ブルー・スプリング」と「ミス サイゴン」です。
残念ながら予選通過はかないませんでしたが、やや少ない人数ながら
ホールの一番後ろまでよく音色を響かせていて、感動的な演奏でした。
昨日行われた、女子テニス部、「秋季総合体育大会 三島地区予選大会」
の様子です。
吹田市内の予選を勝ち抜き、団体戦で出場しました。3ペアの対抗戦です。
1ペア目はマッチポイントを握りながらも、結果としては負けて
しまいました。
2年生主体のチームということで、また次に期待できますね。
道徳が教科になって4年目を迎えています。
教科書を使うこともすっかり当たり前の風景となりました。
授業を行うにあたっては様々な工夫が行われています。
端末を使って、意見を出し合うこともよくあります。
メーターで気持ちを表したりもしています。
授業の形態も、通常であれば、担任が道徳の授業を行うことが多いのですが
あえて、担任以外の先生たちも含めて、それぞれがいろいろなクラスで
授業を行う、ローテーション道徳も定着しています。
いろいろな意見を出し合い、「考え、議論する」ことが、道徳の時間の
子供たちの日常となっています。
答えはひとつではないんですね。