秋雨前線と台風の影響で土日の運動会が中止となりました。
子どもたちの気持ちが高まっていただけに、本当に残念ですが
良い条件のもと最高の演技・競技を見せてほしいです。あとは
台風の被害が大きくならないよう祈るばかりです。
昨日の元気な練習の一部をどうぞ。
5・6年生練習より~ 本番をお楽しみに
秋雨前線と台風の影響で土日の運動会が中止となりました。
子どもたちの気持ちが高まっていただけに、本当に残念ですが
良い条件のもと最高の演技・競技を見せてほしいです。あとは
台風の被害が大きくならないよう祈るばかりです。
昨日の元気な練習の一部をどうぞ。
5・6年生練習より~ 本番をお楽しみに
2人の実習生の研究授業を行いました。子どもたちと笑顔で過ごして
きた2人。授業もフレッシュでいい雰囲気で終えることができました。
夢がかなって仲間になる日を心待ちにしています。
それにしても天気が気になります。
今週行われる運動会の予行練習を実施しました。
どうも週末の天気も怪しくなってきたようです。てるてる坊主を
作りたいと思います。
稲の穂が垂れて、いよいよスズメが飛来してきます。できた稲を
守るため、5年生が「あみ張り」を体験しました。NPOの皆さんの
指導の下あっというまに網が張られました。
降らないのも困りますが、降りすぎもいけません。運動会の
練習もなかなか予定通りにすすみませんがそれでも本番は
近づいています。どうぞ良いお天気になりますように。
少し稲穂が垂れてきました。 トイレ工事順調
雨が続きそうですね。今朝も、振り出すまでの間に全体練習を
進めました。予定通りには進みませんが、それは仕方のないことと
割り切って子どもたちの意欲的な学ぶ気持ちを大事にしたいと思います。
踊る たたく はずむ
走る ハシル そして はしる
歩く 行進する 堂々と歩く
宣誓する 体操する
たたいて ウェーブして 盛り上げる
朝の時間を利用して、各教室で応援練習に取り組みました。
応援団がリードして大いに盛り上がりました。さあ、本番まで
しっかり練習しましょう。
先週の土曜日に「敬老の集い」が開かれました。本校からも
2年生の有志が、「ことばと歌」を披露することで参加してきました。
「かわいいねえ」といっぱいの声援をいただきました。
参加の皆さんの、ご長寿を心より願っております。
全体練習に合わせるような、好天のもと、元気に入場行進から
スタートしました。どの子にとっても、自分の目標をしっかりもった
素敵な運動会となりますように。
熱中症対策として購入したテントで水分補給や休憩を取ります。
昨日は、2年生の英語公開授業を教育実習生や他校の先生が
参観されました。そんなことはお構いなしで、いつも通りに
外国語を楽しむ子どもたちでした。
エイサーの練習にも気合が入ります。 図書室の「さくらももこ」さんコーナー
始業前の雨で本日の運動会全体練習は中止となりました。
本当に今年は天気に悩まされます。あちらこちらから運動会へ向けての
音楽や子どもたちの声が響いています。明日から3連休。明日の敬老の集いには
2年生の有志が参加して歌や言葉を披露します。
この実験の考察は・・・ 少人数算数課題達成!ばんざあい!
何を踊っているのかな
昨日、放課後に教職員による不審者対応訓練を行いました。
不審者が捕まったという想定で、そこからの教職員の動きを
確認し、それぞれが役割を担います。日頃の準備をしっかりして
おくことの大切さを再確認しました。
各係ごとに、話し合い、動きの確認をしているところです。
合唱 理科の実験 二酸化炭素の摘出
玉止め 組体操そろうかな
今日は児童集会がありました。夏休みの作品展の表彰や
教育実習生、転入生の紹介も行いました。
長袖の児童も見られて、秋の気配を感じる朝となりました。
ようやく雨も上がりました。ペア清掃も先週末より
始まりました。高学年らしく清掃活動を引っ張ってほしいです。
3・4年生はエイサーに取り組んでいます。
よく降りました。校長室の窓からは東の空がよく見えますが、
お昼休みにちらっと青空が見えましたが、相変わらず雨も降っています。
すっきり晴れて、子どもたちの笑顔が運動場ではじけてほしいです。
雨天のため、予定のプール参観を実施することができませんでした。
楽しみにしておられた保護者の皆さんには申し訳ありませんでした。
学校は、運動会に向けてスタートを切っています。暑さがましになって
くれることを願います。
各学年、おどり隊のみなさん。汗だくで踊ってますよ。
倒立、相手を信じて!
4年生の英語の学習をのぞいてみました。ティム先生や
中学校の松葉先生に加わっていただき楽しい学習がすすみます。
図形や学校の教室について学習しました。台形や長方形の
英語を初めて聞いて子どもたち以上にびっくりした校長でした。
校長室って、何て言うんやろ 職員室発見
3・4年生のプール参観を行いました。なかなかプールの授業を
実施できないなかでの参観でしたが、それでも力をつけてきたことを
感じさせる時間となりました。たくさん来ていただきありがとう
ございました。なお、北海道での地震、本当に他人ごとではありません。
被災された方の無事を祈ります。
今年はホントにどうなっているのでしょう。地震や台風や猛暑など
次々に難問がやってきます。昨日の台風も、あまりの風の強さに思わず
身をすくめてしまいました。
今日はうってかわって好天に恵まれました。台風によってまたもや
プールの塀が損壊しましたが、PTA役員の皆さんのご協力も得て
何とか明日のプール参観の開催にこぎつけました。明日、明後日
いい条件で見てもらいたいです。
台風の爪痕
修繕工事 遊ぶ子どもたち
お掃除も頑張ります。
台風21号接近による暴風警報発令のため、本日は休校となりました。
ニュースによると勢力も大きく、十分な対策が必要です。被害が
出ないことを祈るばかりです。
午前9時現在の校長室から見た運動場の風景です。
明日の台風が心配されます。今日は1年生と5年生のプール参観を行い ました。
1学期以降地震のため水泳学習の時間が十分に取れませんでしたが
それでもその中でしっかり泳力をつけている児童の様子を見ていただく 機会となりました。
また、本日より2年2組と5年2組に教育実習生を迎えました。たくさん 素敵な経験を
積んでほしいです。
教育実習生です
夏休み作品展を開催しています。それぞれが工夫して力作ぞろいです。
児童会の設定した「賞」を選ぶのに子どもたちも真剣に観ています。
どの子の作品にも拍手を送りたいです。
前半を低学年中心。後半は高学年が中心となってプログラムを
進行しました。わかりやすい指導と的確なアドバイスであっという間に
時間が過ぎていきました。運営に携われたPTAの皆さんお疲れさまでした。
PTAの皆さん、ありがとうございました。
コーチ役の皆さん。
雨が降って少し暑さも和らいだ気もしますが、むしむしとしています。
今日は本校体育館を会場に、学園の児童生徒を対象として学園PTAが
「体幹を鍛える」教室を開催しています。
腹筋を使ったり、バランスをとったり、走り方を学んだりと盛りだくさんの
中身で盛り上がっています。