2016年11月アーカイブ

5年生 留学生との交流

11/28(月)、関西大学の留学生25名が津雲台小学校を訪れ、5年生と交流をしました。はじめは、留学生が体育館で自分の国を紹介をしてくれました。国旗や食べ物・衣装や見所など、日本語を使って説明してくれました。日本語が上手でしたね。次に、5年生がソーラン節と八木節を演奏し、その後、留学生に日本の和の遊び、あやとりやけん玉・カルタなどを教え、一緒に遊びました。そして、なごやかな雰囲気のまま給食へ・・・。3つの部屋に分かれ、給食を楽しみました。

5年生はこの日、朝からたまねぎの苗植え、そして留学生との交流と忙しい一日でした。大変だったけれど、楽しかったですね!

5年留学生交流③.png 5年留学生交流④.png 5年生留学生交流1.png 5年生留学生交流➄.png

5年生 たまねぎの苗植え

11/28(月)、畝作りをした田んぼに、たまねぎの苗を植えました。淡路島産のとても根元が太く、丈夫なたまねぎの苗です。前日の雨で、田んぼの中はぬかるんでいましたが、はだしになって田んぼに入るなどして、約10cmの間隔でたまねぎの苗を植えました。植えた後は、苗が寒さに耐えれるよう脱穀後のわらを上にかけてあげました。これからは、「あまり水まきは必要ありませんが、苗が育つよう時々見に行って、"おおきくな~れ"と声をかけて愛情込めて育ててほしい」と、「すいた体験活動クラブ」の方からのアドバイスがありました。雑草が生えてきたら草抜きをして、大きなおいしいたまねぎを育てていきたいですね。

玉ネギ植え付け➀.png 玉ネギ植え付け②.png 玉ネギ植え付け③.png 玉ネギ植え付け④.png 玉ネギ植え付け➄.png 玉ネギ植え付け⑦.jpg

親子もちつき大会

 11月20日(日)、毎年恒例のイベント「親子もちつき大会」が、津雲台青少年対策委員会主催で、津雲台小学校運動場で行われました。もち米は、地域の方からいただいた新米です。いつも本当にありがとうございます。

前日土曜日から洗ったもち米は、バケツ40個近くにもなりました。当日、3つの石臼で地域の方々やボーイスカウトのリーダー、留学生の人たちも参加し、お餅をつきました。もちろん、津雲台小学校の校長先生をはじめ、何人かの先生方も参加しました。きなこもちや磯辺もち、おぜんざい、お雑煮とたくさんの種類を地域の方々が、作って下さり、あっというまに売り切れてしまいました。

小雨が時おりぱらつきましたが、たくさんの子どもたちが、保護者の方と一緒に参加してくれました。今度は、親子でもちつきに参加をしてみませんか?

親子もちつき大会➀.png ⑤親子もちつき大会.png

☆洗ったもち米、約40個     ☆もち米を蒸しています

③親子もちつき大会.png②親子もちつき大会.png

☆たくさんの種類のお餅が、並びます

親子もちつき大会⑧.png 親子もちつき大会⑦.png

☆先生方もがんばりました!

親子もちつき大会⑨.png ☆つきたてのお餅を丸めています

4年生 地域の高齢者の方々と給食交流

11/18(金)、4年生の子どもたちが、地域の高齢者の方々を学校に招待し、交流会をしました。

4時間目に体育館で合奏や合唱、そして、百人一首の中の「秋にちなんだ句」を詠みました。高齢者の方々も"よく覚えましたね"と、感心しておられました。

続いて3クラスに分かれて、給食です。体育館から各グループの代表が、高齢者の方々に声をかけ、各教室にお連れしました。教室に向かう途中も高齢者の方々もにこやかに、子どもたちと話をしながら教室に向かいました。給食の時間は、子どもたちが準備をしました。"給食はおいしいですね"、"年に1回の納豆?大当たりだね!"と、話も弾んでいました。

給食も終わり、お手玉やごもくならべなどのゲームを楽しみ、正門までお送りしました。"いつまでも元気でね!""元気ににがんばりや!""ありがとうございました!"と、いつまでも子どもたちも高齢者の方も声を掛け合っていたのがほほえましかったです。

4年給食交流(福祉)➀.png 4年給食交流(福祉)②.png

4年給食交流(福祉)③.png 4年給食交流(福祉)④.png

4年給食交流(福祉)⑤.png 4年給食交流(福祉)⑦.png

5年生 脱穀と畝づくり

11/15(火)、雨も上がり、今日はいよいよ稲穂の脱穀です。みんなで育てた稲穂を"お米"にする時がきました。今回も「すいた体験活動クラブ」の方々に、いろいろ教わりながら、100年前の脱穀機を使って、稲穂から粒にして、機械を使って、"玄米"と"もみがら"に分けました。それと同時に、次にたまねぎを植えるため、田んぼを掘り返し、畝づくりをしました。雨上がりで土が重く、どろどろになりながらもみんなで耕しました。りっぱな畝が完成しました。採れた玄米は、約"9.5kg"あったそうです。みんなのお米、いつ食べれるかな?

5年脱稿➀.jpg 5年脱穀⑥.jpg 5年脱稿②.jpg 5年脱稿③.png 5年脱稿④.png 5年脱穀⑤.jpg 5年脱穀⑧.jpg 5年脱稿⑩.jpg

11/15(火)、6年生を中心に折り鶴集会を開きました。この日までに、各学年・クラスで折った鶴を糸に通して、6年生に渡しました。6年生は、17日(木)から2日間、修学旅行で広島に行きます。津雲台小学校の千羽鶴を広島に届けてくれます。修学旅行での広島や大久野島での体験を通して、色々なことを感じてきてほしいと思います。

IMG_3399.JPG 折り鶴集会④.png 折り鶴集会⑤.png

響け!津雲の空に・・・!校内音楽会

11月11日(金)、青空の暖かな日差しのもと、体育館で校内音楽会をおこないました。今まで練習してきた成果をクラス・学年、『心を一つに!』を合い言葉に、一生懸命頑張ってくれました。終わった時の子ども達の笑顔と、観に来て下さった保護者の方や地域の方の笑顔が、音楽って素晴らしい、楽しいと感じてもらえたと思います。

☆ 1年生全員で「11ぴきのねこ」   ☆ 2年生全員で「ふたりはともだち」

1年生11ぴきのねこ.JPG 2年生お手紙.JPG

                ☆ 3年生の合唱と合奏

3年合唱.JPG 3年合奏.JPG

                ☆ 4年生の合唱と合奏

4年合唱.JPG 4年合奏.JPG

               ☆ 5年生の合唱と合奏

5年合唱.JPG 5年生合奏.JPG

                  ☆ 6年生の合奏      

6年合奏1.JPG 6年生合奏.JPG

☆ 6年生の全員合唱           ☆ 音楽クラブ

6年生合唱.JPG 音楽クラブ.JPG

「落ち葉集め」 ありがとうございました

11/10(木)、PTA運営委員会の後、冷たい空気のなか、たくさんのお母さん方が「落ち葉集め」をしてくださいました。子どもたちが毎日通る通路だけでなく、校舎の間など、広い範囲で活動いただき、とてもありがたいです。子どもたちも安心・安全に、毎日過ごすことができます。本当に寒いなか、ごくろうさまでした。

DSC00139.JPG DSC00142.JPGDSC00147.JPG DSC00145.JPG

なかよしタイム 調理実習

11/1(火)、なかよしタイムで調理実習をしました。「おいものカップケーキ」を作りました。班にわかれ、ボールの中に材料を入れ、ケーキの生地から作りました。全員でカップの中に生地を入れ、最後は、ホットプレートにカップを並べました。できあがりを待つあいだ、日直さんが「ここ最近感動したこと、うれしかったこと」を発表しました。さあ、できあがりました。おいしかったですね!

なかよし1.jpg なかよし2.jpg なかよし3.jpg 無題.png

5年生 稲刈り

11/1(火)、「すいた体験活動クラブ」の方達と、稲刈りをしました。初めて使う"鎌"を使って、最初はおそるおそるでしたが、2回・3回とやっているうちに、上手に鎌を使えるようになりました。刈った稲は、紐でしっかりと縛り、乾かすために竹につるします。次は、いよいよ脱穀です。"お米"との出会いが楽しみですね!

IMG_3320.JPG IMG_3325.JPG無題.png IMG_3331.JPG無題.png

このアーカイブについて

このページには、2016年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年10月です。

次のアーカイブは2016年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。