読書ボランティアさんによる読み聞かせ

11月17日(月)  8:30~8:45(3年生~6年生)

【図書ボランティアさんより】

読み聞かせの前に、「たくさんの本を読むことがお薦め」という、2人の日本人ノーベル賞受賞者の言葉を届けました。お2人は子ども時代にとにかくよく本を読み、好奇心や好きなことを見つけるきっかけとなったそうです。

今は本以外にも面白いものは溢れているので、色んなものに興味を持ち、好きなことを見つけてもらいたいと伝えました。

①ハリネズミと金貨 年をとったハリネズミのおじいさんは道端で金貨を見つけ、この金貨で今年は楽に冬ごもりの準備をしようと考えます。でも、金貨を使わずに冬ごもりの準備が着々と進み... あとがきより、「100ルーブリ(お金)より100人の友をもて」というロシアの諺も紹介しました。

②おじいちゃんとパン おじいちゃんのおいしそうなパンの食べ方が次々と出てきます。おじいちゃんは、かわいい孫に食べろ食べろと分けてくれます。孫は大きくなり、おじいちゃんがおいしそうに食べるのを見るのが好きだったんだ...と、おじいちゃんのいない椅子を見ながら思うのです。そして続きは... 子ども達は作者の引っかけにだまされました!

IMG_4707.jpg IMG_4694.jpg

IMG_4696.jpg IMG_4706.jpg

IMG_4698.jpg IMG_4710.jpg

IMG_4699.jpg IMG_4691.jpg

IMG_4703.jpg IMG_4690.jpg

IMG_4701.jpg IMG_4704.jpg

IMG_4688.jpg

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年11月17日 10:56に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「校内音楽会&音楽参観」です。

次の記事は「1年 秋見つけ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。