2024年4月アーカイブ

芸術鑑賞会  中国雑技団

「中国といえば・・・」雑技団の方が聞くと、「天津飯」「炒飯」など中華料理を連想する子どもたちが多くいました。雑技団の座長の方が、「今日は中国の長い歴史の中で伝わっている色々なものを見てください」とパフォーマンスが始まりました。

まずは、中国獅子舞。「獅子に頭をかんでもらうと福がきて、いいことがありますよ」と説明し、「頭をかんでほしい人はいますか」と聞くと、多くの子どもたちが「かんで!」と手を挙げていました。

次に変面。変面師が手や扇子を顔にかざした瞬間、お面が次々と変わっていきました。「えっ~、どうなってんの?」  何度見てもこの仕組みがわかりません。ほんと、不思議です。

そして、迫力満点のアクロバット。バク転をしながら2m以上高さのある輪っかをくぐる大技を披露してくれました。雑技団の方が「この大技を習得するには、高い集中力と繰り返し行う練習が大切です」と説明してくれました。そして、「皆さんも集中して繰り返して取り組むと、どんなことも習得できますよ」とアドバイスをいただきました。

最後は椅子を6個積み上げ、5~6mの高さの中、不安定な椅子の上で倒立。子どもたちもひやひやしながら見ていましたが、無事に成功! 超越したバランス感覚と普段の鍛錬が織りなす技に感動しました。

普段見ることができない高度なパフォーマンスに子どもたちは心を揺さぶられ、中国文化を身近に感じたのではないでしょうか。

DSCN4690.jpgDSCN4688.jpgDSCN4702.jpgDSCN4703.jpgDSCN4697.jpgDSCN4725.jpgDSCN4718.jpgDSCN4727.jpgDSCN4720.jpgDSCN4742.jpgDSCN4740.jpgDSCN4744.jpgDSCN4730.jpgDSCN4728.jpg

2年生春の遠足 万博記念公園   

気持ちのいい天気の中、2年生の遠足に一緒に行ってきました。

阪急南千里駅まで歩き、阪急電車とモノレールを乗り継ぎ、万博記念公園へ到着。

到着後、クラスごとに記念写真の撮影 「1+1は・・・」

その後グループに分かれ、自然観察学習館のスタッフの方に万博公園の植物や生き物について詳しく教えていただくフィールドワークを行いました。文字が書ける葉っぱやメタセコイヤの秘密などたくさん教えてもらいました。

そして、楽しみにしていたお弁当タイム。おやつを食べた後は、広場で遊びました。

あっという間に出発時間になり、学校へ。

たくさん歩いた2年生。とても疲れたと思いますが、よく頑張りました!

DSCN4644.jpgDSCN4660.jpgDSCN4656.jpgDSCN4638.jpgDSCN4646.jpgDSCN4639.jpgDSCN4645.jpgDSCN4651.jpg

交通安全教室   第一回委員会活動

昨日の雨で運動場の状態が悪かったため、多目的教室で交通安全教室を実施しました。

1年生は安全歩行についておまわりさんに教えてもらいました。

①道路には「とびださない」

②信号の青が点滅したら止まるという約束をしました。

「交通ルールランド」のDVDを見て、どんな危険が隠れているかのクイズをして安全確認をしました。

最後に安全歩行のキーワード「止まる」「見る」「待つ」の大切さをみんなで確認しました。しっかり守ってほしいです。

DSCN4601.jpgDSCN4603.jpgDSCN4604.jpgDSCN4605.jpgDSCN4602.jpgDSCN4599.jpg

第一回 委員会活動

本日、令和6年度第一回目の委員会活動がありました。(児童会は4年生も参加しました)

保健・体育・給食・美化・図書・生き物・放送・生活・掲示・環境・児童会の各委員会に分かれ、委員長などの係を決めたり、学校をよりよくしていくためにどんな活動ができるのか、子どもたちが主体的に考え、意見を発表していました。いろいろなことにどんどんチャレンジして、自分たちの佐竹台小学校をよりよくしていってほしいです。

DSCN4626.jpgDSCN4631.jpgDSCN4633.jpgDSCN4622.jpgDSCN4625.jpgDSCN4617.jpg

時こくと時間

3年算数

「時こくと時間のもとめかたを考えよう」の導入の時間です。

先生が「時こくと時間のちがいはなんでしょうか」と問いかけると、「時こくは3時とか9時とかちょうどの時」「いやいや、ちょうどだけじゃないよ」「時こくはなん時、なん分のことだと思います」「時間は時こくと時こくの間のことをいうと思います」子どもたちのつぶやきの中にたくさん学びがつまっています。

DSCN4593.jpgDSCN4595.jpgDSCN4592.jpgDSCN4591.jpg

1・2年生 読み聞かせ

読み聞かせんボランティアさんが1.2年生に本の読み聞かせをしてくださいました。

子どもたちは聞いているうちに、じわじわと本の世界に入っていました。本の世界に入り込むことで、新しい発見をしたり、想像力がふくらんだり、発想力がうまれたり・・・読み聞かせの大切さを改めて感じました。これをきっかけに、子どもたちが本の魅力を感じ、読書が好きになってくれると嬉しいです。

ボランティアの皆様、朝のお忙しい時間帯に読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。

DSCN4584.jpgDSCN4587.jpgDSCN4577.jpgDSCN4589.jpgDSCN4582.jpgDSCN4579.jpg

理科の授業

5年理科

「アブラナの花は、どんなつくりをしているのでしょうか?」先生が問いかけると、子どもたちはiPadを持って中庭に。中庭に咲いているアブラナの写真をiPadで撮り、アップにして観察。

「おしべは、5本かな」「こっちは6本あるよ」理科室にもどりアブラナの観察スケッチをしました。ちなみに、美しい黄色い花が咲いているアブラナのことを「菜の花」と呼ぶそうです。成長過程で呼び名が変わるのですね。

DSCN4564.jpgDSCN4561.jpgDSCN4555.jpgDSCN4560.jpg

6年理科

空気中には窒素や酸素、二酸化炭素などいろいろなものが含まれますが「どの気体がものをよく燃やすのでしょうか」 子どもたちは前時に行った実験や生活体験をもとに予想をしていました。

さて、実験開始。水上置換法でそれぞれの気体をビーカーに捕集し、火のついたろうそくを入れて観察していました。班で協力しながら、楽しく、安全に実験をしていました。

DSCN4572.jpgDSCN4565.jpgDSCN4569.jpgDSCN4566.jpg

1年生の給食 始まりました!

「手を合わせて、いただきま~す」 今日から1年生が楽しみにしていた給食が始まりました!

小学校初めての給食は、「カレーライス」です。どのクラスもたくさん食べてくれて、ほとんど食缶が空になりました。牛乳パックもしっかり折りたたんで返してくれました。

給食を食べた後の5時間目は粘土遊びをしました。いろんな大きさの丸を作った後、丸を組み合わせて作品づくりをしました。

DSCN4512.jpgDSCN4510.jpgDSCN4511.jpgDSCN4509.jpgDSCN4520.jpgDSCN4516.jpgDSCN4524.jpgDSCN4523.jpgDSCN4514.jpgDSCN4518.jpg

離任式

4月12日(金) 離任式がありました。佐竹台小学校を去られた13名の先生方が来られ、一人ずつあいさつをしました。先生方に心をこめて手紙を書き、代表の児童が手紙と花束を渡しました。

最後は2年生から6年生までの児童が花道をつくり、先生方に通ってもらって、さよならをしました。

別れを惜しんで、涙を流す子どもたちや先生方の姿を見ると、佐竹台小学校でのすてきな思い出が詰まっていたことが伝わりました。

離任式が終わって、お世話になった先生に、教室にも来ていただいて最後のお別れをしました。

新しい学校、新しい生活でもご活躍ください。ありがとうございました。

DSCN4504.jpgDSCN4501.jpgDSCN4505.jpgDSCN4503.jpgDSCN4507.jpgDSCN4508.jpg

お迎え集会

拍手で迎えられた1年生は、少し恥ずかしそうにしながらも、笑顔で入場してくれました。

2年生から6年生のお兄さん、お姉さんがお祝いの言葉と校歌を披露したあと、1年生は集会の時に並ぶ場所へ移動しました。先生からは、下駄箱やすのこの使い方の説明がありました。最後に生活指導の先生から「あいさつ勝負」の話がありました。さて、明日からのあいさつ、先生か子どもたちか、どちらが勝つのかな?

DSCN4497 - 3Ou.jpgDSCN4498.jpgDSCN4496.jpgDSCN4492.jpgDSCN4499.jpgDSCN4497.jpg

新クラスで・・   給食も始まりました!

昨日、新しいクラスが発表され、いよいよ今日から授業やクラス活動が本格的にスタートしました。6年の社会科の導入では、「なぜ、オリンピックのマークが5つの輪になっているのかな?」と先生が聞くと、「う~ん、なんでだろう」と各々が問いを持ち、考えていました。そこから、社会科を学ぶ意味をみんなで確認していました。とても大切なことですね。

他にも、自己紹介をしたり、1学期の目標を考えたり、クラスの係決めをしたり、クラスの活動が動き出しました。

そして、今日から楽しみにしていた給食も始まりました。今日はスタミナどんぶりと野菜スープでした。おいしくいただきました!調理員さん、ありがとうございます。

DSCN4467.jpgDSCN4465.jpgDSCN4475.jpgDSCN4468.jpg

1学期 始業式

少し長めの春休みが終わり、今日、「どんな先生が担任してくれるのかな?」とドキドキ、ワクワクしながら子どもたちは登校してきたのではないでしょうか。

さて、今日から1年がスタートします。笑顔あふれる学校にしていきましょう。

DSCN4456.jpgDSCN4462.jpgDSCN4459.jpgDSCN4458.jpg

入学式

新1年生を待っていたかのように、桜の花がきれいに咲いている今日の良き日、93名のかわいらしい新1年生を迎えることができました。

今日の入学式で、頑張ってほしい2つのことを話しました。一つは「あいさつのできる1年生になりましょう」です。「1年生のみなさん、ご入学おめでとうございます」と言うと、「ありがとうございます」としっかり返事をしてくれました。うれしかったです。

もう一つは、「お友だちと仲良くしましょう」です。お友だちのいいところをたくさん見つけて、なかよくしてくださいと伝えました。

月曜日の朝、登校してきた1年生が元気よくあいさつしてくれることを楽しみに待っています。

DSCN4418.jpgDSCN4419.jpgDSCN4440.jpgDSCN4445.jpgDSCN4451.jpgDSCN4449.jpg

このアーカイブについて

このページには、2024年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2024年2月です。

次のアーカイブは2024年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。