2021年6月アーカイブ

6月25日 朗読パフォーマー

 1、2年生に、朗読パフォーマーの方々が、

詩や物語を朗読してくれました。緊急事態宣言

下ではできませんでしたので、子どもたちは楽

しみにしていました。

6月25日 朗読パフォーマー.jpg

6月24日 6年生理科

 光合成の実験を行いました。いろいろな

植物の葉を湯煎して、ろ紙にはさみ、ハン

マーでたたきだし、ヨウ素液につけました。

きれいにでんぷんを見ることができました。

6月24日 6年理科.jpg

西山田ギネス作成ウィーク

 6月14日~18日まで、西山田ギネス作成ウィーク

でした。各クラスで、どんな記録に挑戦するかを決め、

それぞれのクラスの記録を発表しました。次は、その記

録を超える記録に挑戦です。コロナ下で学校を盛り上げ

る工夫を児童会で考えてくれました。

6月23日 西山田ギネス.jpg

6月22日 3年生図工

 理科で昆虫の体の仕組みを学習したので、

チョウ、トンボ、バッタを画用紙に大きく

描き、切り取って、水玉模様の台紙に貼り

ました。カラフルな昆虫が仕上がりました。

羽や足はちゃんと胸からでていました。

6月22日 3年図工.jpg

6月21日 3年生理科

 「風とゴムのはたらき」の単元で、風で

進む車を用いて、風の力と車の進む距離の

関係を調べました。楽しそうに実験を繰り

かえしていました。

6月21日 3年理科.jpg

6月18日 5年食育

 栄養教諭の教育実習生が食育の授業をしてく

れました。飲料やお菓子の中に入っている糖分

の量を示し、糖分をとりすぎるとどうなるかの

授業でした。子どもたちは、糖分のとりかたに

ついてしっかりと考えることができました。

6月18日 5年食育.jpg

6月17日 5年生国語

 「みんなが暮らしやすい町へ」の授業で、みんな

とは誰のことかを考えました。次に、西山田では、

どんな工夫があるかを考え、I-padで発表していまし

た。さまざまな工夫があることを知っていました。

6月17日 5年国語.jpg

6月16日 6年生国語

 複文構造の中で、主語と述語を探し出したり、

複文を2つの短文に分ける学習を、I-padを用いて

しました。複文になると、主語と述語が2組あり、

探すのは難しそうでした。

6月16日 6年国語.jpg

6月15日 2年生国語

 自分で選んだ物語の紹介文を書きました。

初めに、主人公がどのような人物かを紹介し、

次に、どのような出来事があったかを紹介し、

最後に、思ったことなどを書きました。

6月15日 2年国語.jpg

6月14日 マロン募金

 長年西山田小学校で飼っていたうさぎのマロン

が高齢化し、病院にかかっています。

費用を募金で集めようと子どもたちから声が上が

りました。

6月14日 マロン募金 (1).jpg

ネイチャー委員会の活動として今週募金活動をす

ることとなりました。たくさんの子どもたちが募

金をしてくれました。募金をした子は、ネイチャ

ー委員会で作成したしおりをもらっていました。

6月14日 マロン募金 (2).jpg

6月11日 1年生プログラミング

 ICT支援員にサポートしてもらって、

プログラミングソフトのビスケットを

使って、プログラミングをしました。

思うように絵を移動させていました。

6月11日1年プログラミング.jpg

6月10日 昼休み

 気温が高くなり、熱中症対策で昼休み

に運動場で遊べない日が続きました。

久しぶりに涼しくて、たくさんの子ども

が運動場で遊ぶことができました。

6月10日昼休み.jpg

6月9日 4年生道徳

 「いのりの手」という画家志望の2人の

物語を通して友情について考えました。

ハンスが鉄工所で働いて、デュラーを支え

る場面を想像するために、交代でハンマー

を持ちました。

6月9日 4年道徳.jpg

6月8日 4年生食育

 清涼飲料水に砂糖などの糖分がどのくらい

入っているかを予測し、実際の量を見せても

らいました。たくさん入っていて驚いていま

した。

6月8日 4年食育.jpg

6月4日 1年生 生活

 茜会のみなさんにお手伝いして

いただいて、サツマイモの苗を植

えました。秋にはたくさんできる

といいですね。

6月4日1年生活.jpg

6月3日 3年生算数

 三角形の角の学習で、三角定規の角

の大きさを使って、様々な角度を作る

学習をしました。どのように作ったか

説明をしていました。

6月3日3年生算数 (1).jpg

6月2日 2年生算数

 2けたの足し算を筆算で計算する

方法を学習しました。筆算の考え方

を発表しました。上手に発表できて

いました。

6月2日2年算数 .jpg

6月1日4年生 社会

 ごみ処理について学習しました。

学習内容を確認するために、

「ごみどこすごろく」をしました。

楽しく、学習内容を復習しました。

6月1日4年社会 (1).jpg

5月29日 土曜授業

 本日は、土曜参観の予定でしたが、

緊急事態宣言が延長されたため、残念

ながら中止しました。3時間目まで授

業をして、下校しました。

5月29日土曜授業.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 8.8.0

このアーカイブについて

このページには、2021年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年5月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。