2020年11月アーカイブ

11月13日 音楽会6年生

 リズミカルなカップスが、かっこよくそろって

いました。1組は心の瞳、2組は涙をこえてを合

唱をしました。さすが6年生、高音と低音のバラ

ンスもよく、きれいな声で響かせ、声量も十分で

した。

11月13日6年1.jpg

11月13日6年2.jpg

11月13日 音楽会5年生

 南中ソーラン節の合奏をしました。打楽器

中心に大迫力でした。リズム感もとっても良

かったです。また、踊りも、かっこよく披露

してくれました。

11月13日5年1.jpg

11月13日5年2.jpg

11月13日 音楽会4年生

 カントリーロードの斉唱をしました。アカペラ

で始まり、合奏も取り入れながら、きれいな声で

歌っていました。英語部分もきれいな発音で歌え

ていました。

11月13日4年1.jpg

11月13日4年生2.jpg

11月13日 音楽会3年生

 レッツゴーいいことあるさの斉唱をしました。

高音部、きれいな声で歌えていました。

手拍子や足踏みなど、リズム打ちもそろっていて

かっこうよかったです。

11月13日3年1.jpg

11月13日3年2.jpg

11月13日音楽会 2年生

 太陽のサンバを、リズム感満点で、元気よく

斉唱しました。途中、打楽器も加えて、ノリノリ

でした。手拍子も決まっていました。

11月13日2年生1.jpg

11月13日2年生2.jpg

11月13日2年生3.jpg

11月13日音楽会1年生

 きっと明日はいい天気の斉唱と、きらきら星の合奏

をしました。やさしい、きれいな声で合唱していました。

合奏も、リズムがバッチリ合っていました。

11月13日1年生1.jpg

11月13日1年生2.jpg

11月13日1年生3.jpg

11月13日 音楽会

 今年はコロナウィルス感染防止のために、2クラス

ずつでの音楽会を行いました。保護者の参観も、各家庭

1名ずつとさせていただきました。また、リコーダーや

鍵盤ハーモニカも使えない中で、各学年とも工夫を凝ら

した発表をしました。

11月13日校内音楽会.jpg

11月12日 本の帯コンクール

 6年生の南さんが、本の帯コンクールで、

「戦国姫=濃姫の物語=」で素晴らしい作品を

創り、大阪府知事賞を獲得し、新聞で報道されました。

おめでとうございます。

11月12日本の帯.jpg

11月11日 クラブ活動

 今年度は、休校の影響で、授業時数確保のために

クラブ活動が行われていませんでした。

 本日、初めてのクラブ活動を行いました。子ども

たちは、楽しそうに活動をしていました。

11月11日クラブ活動1 (2).jpg

11月11日クラブ活動2 (1).jpg

11月10日 1~4年生音楽会体育館練習

〇1年生

「きっと明日はいい天気」「きらきら星」を元気よく

歌ったり、合奏していました。

11月11日1年生.jpg

〇2年生

「太陽のサンバ」を手拍子も決めてかっこよく

歌ったり、合奏をしていました。

〇3年生

「レッツゴーいいことあるさ」を手拍子や、足で

リズムを取りながら歌っていました。

11月11日3年生 (2).jpg

〇4年生

「カントリーロード」を、日本語と英語で歌って

いました。きれいな発音でした。

11月10日4年生音楽 (1).jpg

音楽会当日が楽しみです。

11月9日 3年生理科

 運動場で、太陽光を虫眼鏡で集める

実験をしました。

 太陽光を集めると、小さいが明るい光

となり、紙が焦げました。集中して紙を

焦がしていました。

11月9日3年生理科.jpg

11月6日4年生社会見学

 社会見学に、くるくるプラザに行きました。

ごみをリサイクルしている様子や、焼却処理を

している様子を見学しました。

11月6日4年遠足.jpg

 昼からは、万博記念公園で昼食後、遊びました。

11月6日4年生遠足2.jpg

11月4日5年生林間学習説明

 吹田市の野外施設「わくわくの里」に林間学習

に行くための、準備として、子どもたちへの説明

会を合同クラスで行いました。

 初めての宿泊行事、自分たちで思い出深いもの

としてほしいと思います。

11月4日5年林間学習説明.jpg

11月3日6年生音楽

 音楽会の練習で、カップスをしました。

ラバースコンチェルトの曲に合わせて、

プラスチックカップを自在に操り、音を

出していました。とてもかっこいいです。

11月3日6年生音楽.jpg

11月2日4年生理科

 水をあたためると、体積が増えるかどうかを

実験で確かめました。空気の場合は、体積が増

えたので、空気との比較を行いました。

 実験を楽しそうに行い、しっかりと体積が増え

る様子を観察していました。

11月2日4年生理科.jpg

10月30日3年生遠足

 遠足で万博記念公園に歩いていきました。

自然観察学習館で、森の工作をさせていただ

きました。自然の素材を使って、作品を作り

ました。

10月30日3年生遠足2 (2).jpg

 昼からは、広場で遊びました。

10月30日3年生遠足2 (1).jpg

10月30日2年生生活科

 生活科で、さつまいもを植えて育てていました。

先生たちが、茜会さんから植え方を教えていただき、

たくさんのイモを収穫することができました。

今年は、みんなで分けて持って帰りました。

10月30日2年生生活科.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 8.8.0

このアーカイブについて

このページには、2020年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年10月です。

次のアーカイブは2020年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。