2019年8月アーカイブ

8月30日 2年生算数かっこを使った式

 算数で、かっこを使った式を用いて、

簡単に計算する方法を考えました。

また、かっこの位置によって、

問題をどのような意味で捉えるかが違うことを学習しました。

8月30日2年生算数.jpg

8月29日 保健指導

 二測定の際に、養護教諭の池田先生が保健指導を行いました。

歯の健康についての指導で、「虫歯菌」が口の中にどのくらいいるかとか、

「虫歯菌」の出す排泄物で虫歯になることなどの話を、

子どもたちは興味深く聞いていました。

8月29日二測定健康指導.jpg

8月28日イングリッシュディ

 本日のイングリッシュデイは、

Let,s go to the zoo. でした。

子どもたちは、たくさんの動物が動く

アニメーションを見ながら、

英語の歌を聞いていました。

繰り返すうちに、歌うになると思います。

8月28日イングリッシュディ.jpg

8月27日夏休み作品展

 夏休みの自由作品を展示しました。

子どもたちの力作ぞろいでした。

今年は体育館改修工事のために、

多目的室と図書室に分けて展示しました。

子どもたちは、おこに入りの作品を見つけていました。

8月27日夏休み作品展.jpg

8月26日 始業式

 夏休みが終わり、子どもたちが登校してきました。

学校は、子どもたちの声が元気に響き渡り、

久しぶりに活気を取り戻しました。

 交番からお巡りさんも来てくださり、

校門で一緒に挨拶をしてくださいました。

 始業式は体育館が使えないので放送で行いました。

8月26日始業式登校.jpg

7月25日6年臨海学習2日目

 2日目は、水慣れの後、

1日目よりも長い距離を隊列で泳ぎました。

泳ぎ方も1日目よりも上手になっていました。

7月25日臨海2日目①.jpg

水泳閉校式を行い、浜を後にしました。

子どもたちは、達成感にあふれた顔をしていました。

7月25日臨海2日目②.jpg

7月24日6年臨海学習1日目

 臨海学習1日目。浜に着いて、

水泳開校式を行いました。

これからみんなで、水泳学習を始めるところです。

 7月24日臨海1日目①.jpg

1日目の水泳学習の締めくくりとして、

隊列で泳ぎました。

7月24日臨海1日目②.jpg

 夜はキャンプファイヤーをしました。

ゲームの後、運動会で踊ったダンスの披露をし、

全員でマイムマイムを踊りました。

7月24日臨海1日目③.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 8.8.0

このアーカイブについて

このページには、2019年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2019年7月です。

次のアーカイブは2019年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。