本日3時間目の時間中、近隣の火事により児童を一時、体育館に避難させました。延焼の恐れはないものの黒煙が顕著だったため避難の措置をとりました。4時間目開始時点では消火活動も終了し黒煙もなく、道路の封鎖も解除となったため、通常通りの活動へ戻すことができました。子供たちは騒ぐこともなく素早く避難し日頃の訓練が生きていると実感しています。このようなことがないことを祈るばかりです。
本日3時間目の時間中、近隣の火事により児童を一時、体育館に避難させました。延焼の恐れはないものの黒煙が顕著だったため避難の措置をとりました。4時間目開始時点では消火活動も終了し黒煙もなく、道路の封鎖も解除となったため、通常通りの活動へ戻すことができました。子供たちは騒ぐこともなく素早く避難し日頃の訓練が生きていると実感しています。このようなことがないことを祈るばかりです。
6年生は社会科で様々な国の文化や生活について学習します。その導入としてサウジアラビア王国の文化や様子についてお話をしました。ずいぶん昔になりますが私はサウジアラビア王国のリアド日本人学校に3年間勤務していました。その時の資料や体験をお話しすることで、子供たちには様々な国の文化や生活に興味を持ってもらいたいと思います。皆さん楽しかったですか?
6年生は、千里丘中学校へ体験授業に行きました。中学校が用意してくれた授業の中から体験する授業を選びます。実際に千里丘中学校の教科担当の先生に授業をしていただきました。山田第二小学校と千里丘北小学校の6年生の皆さんと一緒の取り組みです。みんな緊張した面持ちでお話を聞いていました。
朝、「校長先生!!運動場に雪積もってるー」と嬉しそうに報告してくれる子供たち。昨日からの寒波や強風により大人はいろいろな心配をしていましたが、子供たちはそんなことはお構いなし。運動場に出て雪を集める子、さわって「冷たい!」と嬉しそうな子、積もった雪に名前を書いてみる子、様々な風景が見られました。丸めた雪を大事そうに持って、「見て!これ作ってん」とほこらしげに教室へ向かう子もいました。つかの間の雪遊び、こんな経験も素敵です。
緊急時のために班を作り、集団下校ができるよう取り組んでいます。今日はその練習です。地域ごとに各教室に集まり、6年生や先生の話を聞いて、集団下校を行います。保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
毎日寒い日が続きます。子供たちは冬の寒さに負けないよう、今週から耐寒かけ足が始まりました。本校は児童数が多いため1,3,5年生と2,4,6年生のグループに分け、そのグループをまた2つに分けての開催です。自分のペースで駆け抜けてほしいですね。
家庭科で中学校に向けてお弁当作りをしました。どの班もおいしいお弁当が完成です。おっきな卵焼きがおいしそー。中学校に行って、ぜひ自分でもお弁当を作ってみてください。
3学期になって各学年で日程を決め身長と体重の測定をしています。特に小学生は成長の幅も大きく2学期に比べると一回り大きくなった子供たちの姿を見て取れます。結果はまたお知らせしますのでご家庭でも確認をお願いします。
28年前の1月17日、阪神淡路大震災が発生しました。自然災害の破壊力を体験した日々でした。この経験を教訓として、私たちは、備えを怠ってはなりません。本日、地震避難訓練を行いました。東山田幼稚園の園児の皆さんにも参加してもらい幼小の連携をしながらの訓練となりました。幼稚園の子供たちも頑張っていましたよ。これを機にもう一度一人一人が災害が起こった時どのように自分の命を守るのかあらためて考えてほしいと思います。
2年生は、モンゴルの文化について学習するためにゲストティーチャーに来ていただきました。モンゴルの衣装や学校の様子などをお話しいただきました。
6年生は理科の時間にプログラミング教育に取り組んでいます。タブレットでプログラミングしレゴでできた自動車を動かします。みんな上手に操作できていました。
先週の水曜日、委員会活動で話し合ったことを、放送を使った児童集会で発表しました。子供たちもしっかりとお話に耳を傾けていました。
2年生は算数で時刻の学習をします。なかなか難しいですね。時計を使いながら実際に回してみて考えていました。他の友達にわからないところを聞いたり、気づいたことを伝えたり楽しい授業となりました。
冬休みが終わり、3学期、最初の委員会活動です。休み中さみしかった掲示板にも作品が戻ってきました。子供たちは、3学期の行事の計画を立てたり目標を立てたり楽しそうに活動を進めていました。プランターに苗を植えたりベルマークの整理をしたりどれも学校にとっては大事な仕事ですね。
3学期になりそれぞれの学年、学級での取り組みが始まりました。今日から給食もスタート。久しぶりの給食は特に美味しかったです。
冬休みが終わり、今日は始業式。学年の締めくくりとなる3学期が始まりました。各教室には子供たちの明るい笑顔でいっぱいです。今年の目標を考えたり、3学期の係を決めたり、早くもドリルをしているクラスもありました。また楽しい学校生活の始まりです。