3年生と5年生の参観・懇談会を行いました。暑い中授業の参観と懇談会へのご参加ありがとうございました。3年生ではタブレットを使い、算数の問題を考える学習を、5年生では、これもタブレットを使い社会科で調べたコメ作りについての発表を行いました。みんな頑張っていましたよ。
3年生と5年生の参観・懇談会を行いました。暑い中授業の参観と懇談会へのご参加ありがとうございました。3年生ではタブレットを使い、算数の問題を考える学習を、5年生では、これもタブレットを使い社会科で調べたコメ作りについての発表を行いました。みんな頑張っていましたよ。
本校は、通常学級27学級の大きな学校です。歯科検診や内科検診等を行うのにも日程調整は難しく、時間もかかります。学校医の先生方には日々感謝しかありません。子供たち一人一人の健康をしっかり支えていくには、たくさんの方々のご協力が必要です。今後ともよろしくお願いします。さあ、皆さん体の調子は万全ですか?治療が必要なときは必ず専門医の受診をお願いします。
2年生は、支援者の方々のご協力でおいもの苗を植えました。それぞれ一つずつ苗をもらい、大事そうに植えていきます。秋の収穫が楽しみですね。
支援学級では定期的にたんぽぽタイムを行っています。人数が多いので3つの場所に分かれて、それぞれ活動を行います。今日も楽しく活動ができました。
食育の授業で旬の野菜について学習しました。児童は、野菜には旬の時期があること、その時期には栄養価も高く販売される値段も安価であることなど学びました。野菜を旬の季節に分ける活動では、「夏野菜カレーに入っていたよ」「お芋ほりに行ったのは秋だった」など生活に結びつけて考える子がたくさんいました。少しお野菜のことも知りながらおいしくいただきましょう。
太陽の広場の開催が、間際まで危ぶまれました。何とか雨も降らない状況を確認し、メールで開催のお知らせをさせていただきました。子供たちは広い運動場でそれぞれの楽しみ方で太陽の広場の時間を過ごしています。ボランティアのみなさま、ありがとうございます。
1年先輩の2年生に案内されて、今日は学校探検です。1年生はワクワクでしたね。校長室では会議をしていたため、ほとんどの探検班の子供たちはすりガラスの向こうから中をじっと見つめていました。学校中探検をして1年生にとっては新たな発見がたくさんあったことでしょう。2年生の子供たちは、ずいぶん頼もしく胸を張って頑張ってくれていました。
いよいよ水泳学習が始まりました。気温は低すぎても高すぎても注意が必要です。水泳学習中はマスクを外します。感染防止対策から混雑等を避けるため、水泳学習は、授業枠を2コマ使い実施します。水泳を楽しみながら命を守る学習につなげてほしいと思います。
16時半に5号車が学校に到着しました。全員元気にこの2日間の林間学習を終えることができました。それぞれ目標をしっかりと持ち達成することもできていたようです。様々な体験を通してまた一つ成長することができた5年生に拍手を送りたいです。来週からの学校生活で生かしてほしいと思います。
先日1年生の交通安全教室では歩行指導を行いました。4年生では、自転車の乗り方について警察や市役所の方から話を聞きました。自転車を使用するときは、事故にあわないようにしっかり交通の決まりを守らなければなりません。また、事故の起こしてしまわないよう注意も必要です。
2日間お世話になった宿舎ともお別れです。この後帰路につきます。
2日目の昼食は、バレンシアライスです。
ハチ高原の気温は18度。爽やかな晴天の中、魚つかみ体験を行いました。
朝の体操の後は朝ごはんです。しっかり食べて、2日目の予定に備えてほしいですね。
1日目の予定を無事に終え、みんな元気に2日目の朝を迎えました。さわやかな空気を感じながらの体操です。
1日目の大きな楽しみの一つはキャンプファイヤーです。大いに盛り上がりました。
今日一日を振り返りながら楽しい夕食です。一日の活動でおなかもすきましたね。でも、無理して食べ過ぎないように。
警察と市役所の方との協力で交通安全教室を行いました。今日は1年生の歩行についてです。警察の方の説明に従い、道に出るときの安全確認や信号での車への注意、駐車車両等の注意など体験を通して学ぶことができました。
お手伝いいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
宿舎にて部屋割りをしそれぞれ係で活動をします。
登山の様子です。頂上は天気も良くなかったようですが景色を見て楽しむことができました。
お弁当タイムです
目的地に到着しました。気温は18度、ちょっとひんやりですね。この後お弁当を食べて午後からの活動となります。
休憩所まほろばに到着です。トイレ休憩と換気を行います。みんな元気にいよいよ鉢伏に向け出発です。
新名神を利用し、まずは赤松PAでトイレ休憩、空気の入れ替え換気を行いました。みんな元気に目的地に向かい出発です。
5年生は、今日から1泊2日で鉢伏高原にて林間学習を行います。朝、集合した子供たちは、ワクワクドキドキした様子。登山や魚つかみ体験キャンプファイヤーなど盛りだくさん。友達と協力しながら、しっかりと自分で考え行動しながら、自然を満喫してほしいと思います。
6年生は、家庭科の調理実習で「いろどり野菜炒め」に挑戦しました。なれない包丁さばきや皮むき、これも経験と練習ですね。塩コショウで味付けした野菜炒めは、おいしく出来上がりました。
5月26日に4年生は大阪市立科学館へ行きました。ワクワクする科学の不思議でいっぱいです。実際に手に取り体験できるので、たくさんの展示物で楽しむことができました。
算数で問題を解くときに、子供たちはいろんな考え方をします。まだ教室にICT機器がそろってなかった頃は、紙に書いて発表したり黒板にそのまま書き写して発表していましたが、プロジェクター等の使用により、子供たちのノートをそのまま投影し説明をすることができるようになりました。さあ、上手に自分の考えを説明できたかな?