10時からお餅つき大会がはじまりました! 交通整理をしてくださる防犯の方、お餅をついてくださる自治会の方、ついたお餅をちぎってくださるPTA保護者の方。今日は、山五地区の様々な方が協力しての「お餅つき大会」です。 ただ今、開催中です!お越しください!
もち米も蒸しあがっています。
餅つきも威勢よく掛け声かけて。
つきあがりました。
ちぎっていきます。
大根おろし、きなこ、さとうじょうゆ。どれも、おいしい!
図工室の豚汁も、「おいしい!」
10時からお餅つき大会がはじまりました! 交通整理をしてくださる防犯の方、お餅をついてくださる自治会の方、ついたお餅をちぎってくださるPTA保護者の方。今日は、山五地区の様々な方が協力しての「お餅つき大会」です。 ただ今、開催中です!お越しください!
もち米も蒸しあがっています。
餅つきも威勢よく掛け声かけて。
つきあがりました。
ちぎっていきます。
大根おろし、きなこ、さとうじょうゆ。どれも、おいしい!
図工室の豚汁も、「おいしい!」
明日は、餅つき大会です。今日は朝から保護者の方が集まってくださり、家庭科室で準備をしてくださっています。 お世話になります! 山五小のみなさん、保護者のみなさん、地域の方、明日はお待ちしています。
使うものは、全て消毒されます。
飼育委員会がうさぎの「クーちゃん」とのふれあい週間を作ってくれました。 業間休み、うさぎの大好きな子どもたちがふれあいに行っています。
20分の業間休みと昼休みは、小屋を掃除をして食事を与えてくれています。いつもご苦労様!
「うわぁ、かわいい!」優しくだっこしています。みんなでさわります。
いつも飼育委員さん、お世話してくれてありがとう!
6年生は、今日、校区の中学校(山田中学校)の先生と給食交流をしました。 中学校の先生を前に、ちょっと照れて、えんりょがちな6年生でした。 中学校の先生、お忙しい中、有難うございました。
質問タイムです。 子:「宿題は、いっぱい出ますか?」 先生:「中学校は、教科によって先生がちがいます。授業中に宿題を言いますので、自分でメモをとることが必要です。小学校みたいに、終りの会で宿題をまとめて書いてもらうことはありません。」なるほど!
今日から保護者の方の「読み語り」週間の始まりです。今日は、まず1年生からです。 読み語りに参加してくださっている保護者・地域の方、お忙しい中有難うございます。 今週の「読み語り」週間には、7人の方が支援してくださいます。 このブログを見ていらっしゃる保護者で、子どもたちに「本を読んでやっても良いなあ。」と少しでもお考えの方は、どうか学校にご連絡ください。よろしくお願いします!
4年生は、今日が校外学習でした。富田林市のみかん園へ行きました。 目指せ!『城山オレンジ園』
オレンジ園の園主、自称「山のおやじ」とごあいさつ。よろしくお願いします。
実をくるんと回して、上手にとってね。いろんな木からとりましょう。
「見て、見て!!」
たわわに実っています。
みかん狩りの後は、お弁当タイムです。みんなで仲良くいただきます。
お弁当の後は、やっぱり遊びです。遊具もあり、自然もあり、たくさん遊びます。
上から見るとこんな感じ。卓球もできます。ラケットは、フライパンやなべです。
この坂からボードを敷いて滑り降りるのが、楽しいんです。 もう最後は、体ごとゴロゴロと回って滑り降りている子も。 きっと子どもたちのお尻や服は、泥だらけです。 保護者の方、ごめんなさい!お洗濯よろしくお願いします!
さよならみかん畑。今夜は良く眠れます。
5年生は、韓国出身の辛さんを招いて、韓国の文化や言葉・文字について学びました。日本の小学校と比較して話をしてくださったので、とてもよくわかりました。韓国に行ってみたいと思った人もいました。辛さん、お忙しい中、有難うございました。
韓国の民族衣装、チマチョゴリ、パジチョゴリを着せていただきました。「わあ、すてき!」
韓国の文字、ハングルで自分の名前を書いてみます。「ハングルって、ローマ字みたいですね。」 読んだり・書いたり、話したりできるといいですね!
3年生は、社会福祉協議会の紹介で、秋元さん(視覚に障がいをもつ方)と点訳グループの方を招いて、お話をうかがいました。わかりやすくお話をしてくださり、勉強になったと子どもたちの声がありました。お忙しい中、有難うございました。
「じゃんけんぽんをするのに、どうやったら勝ち負けがわかりますか?」 「口で、『グー』とか『パー』とか自分の出したのを言えば良い!」 良いアイデアですね!そしたら障がいがなくなりますね!
3年の教科書にある『もうどう犬の訓練』を、秋元さんに点字の本で読んでもらいました。そして、点字で書いてある文章もいただきました。点字ってすばらしい!
今日、1年生は、地域の方に遊びを教えてもらいました。毎年、この時期になるとお願いしている交流会です。まず、「よろしくお願いします!」と元気に挨拶。
「ブンブンごま」です。良い音をさせてまわります。
「どんぐりのコマ回し」です。うまく回すには・・・。
「やじろべえ」です。指の上にたくさん乗せていますね!
「ぼうずめくり」を楽しみます。「わあ、姫さんだ!」
「お手玉」です。二つを同時に操るのはむずかしいです。まず、一つから。
「輪投げ」です。ねらいを定めて。
遊びの後は、給食を一緒に食べてもらいます。地域の方との給食は、おいしいです。また来年もよろしくお願いします!
辻口先生は、学校の教員を退職されて再任用教員として山五小に勤めておられました。辞められた後も、ボランティアとして残っていただき、3・4年生のお習字の先生をしていただいています。いつも有難うございます!
「今日の字は『知』。へんとつくりの『矢』と『口』を左右、同じはばになるように書きましょう。」 「氏名までしっかりと書きます。氏名までしっかり書いて作品です。」
お習字の姿勢がしっかりできています。
先生のお話を聞いてから、書き始めます。気を入れて、しっかり書いています。
月に1回の全校集会の日です。今日の内容は、①校長先生のお話 ②表彰式 ③保健の鎌田先生からのお話です。
校長先生のお話は、先日の車椅子バスケットボールの根木さんのお話を出して、「障がい」について、みんなに話をされました。 「根木さんに、障がいがあるのではなく、根木さんにとっても障がいは、階段です。階段がないところでは、根木さんはスムーズに行動できます。」「同じように障がいや苦手なことに向かって、それを取り除こうと頑張っているともだちをはげまして、一緒に頑張っていきましょう。」みんなの胸にちゃんと届いているでしょうか。
吹田市教育委員会主催の「米沢富美子科学作品展」で入選をした6年の橋本君。校長先生から表彰していただきました。(※「米沢富美子さんは、吹田市の出身で日本の有名な物理学者です。現在、慶応義塾大学の名誉教授をなさっています。)
続いて、歯の表彰です。歯の健全な維持保全に努め、生育や手入れが優秀な人が表彰されています。私たちも、手入れに努めていきます。
風邪の予防について、鎌田先生からお話がありました。乾燥した空気を吸うとのどにひびが入り、そこにウイルスなどが入り込むのだそうです。「うがいをしっかりしましょう!」
PTA運営委員会が終わった9:30から、11月30(土)に行われる「もちつき大会」のリハーサルを行いました。PTA役員さん、各委員長さん、保護者の方、教職員が力を合わせ、当日を想定してリハーサルです。当日は、たくさんの方の参加をお待ちしています!!
火加減を見る校長先生。火おこしは校長先生にお任せください!
炭をすくったり、つかんだりする「十能」と「火ばさみ」を初めて知った若いPTA役員さん。「十能」と「火ばさみ」をスマホで画像にとり、スマホの辞書で調べていました。
このブログを見ていらっしゃる方も、もしかしたら、初めてですか?「十能」と「火ばさみ」
もち米が蒸しあがりました。
若手の先生が餅をつきます。力仕事も任せてください!
各委員長さん、保護者の方が上手に餅をちぎって丸めてくださいます。
きな粉もちのできあがり!おいしそう!
ひと足先に、子どもたちは試食です。「おいしい!」
ご紹介します!山五小の校務員さん、古谷さんです。子ども達が安全に過ごせるように、修繕や修理、木の剪定などいろいろなことをしてくださっています。頼もしい校務員さんです!
家庭科室のガスのホースを新しくしてくださいました。これで安全にガスコンロが使え、調理ができます。
家庭科室の換気扇を掃除してくださっています。きれいになりました。
蛍光灯がきれたら、付け替えてくださいます。明るくなりました。
運動場の水溜りもなおしてくださいます。いつも、有難うございます!
すでにご承知のように、今日(11月14日)から来週の火曜日(11月19日)まで、個人懇談会を行います。配布した個人プリントで時間を確認してご来校ください。短い時間ですが、子どもたちの様子などについて話し合いをしたく存じます。お待ちしています。
下足ホールに、いつも生け花があるのをご存知でしょうか。ボランティアの武本さんが、お休みの日に来て、生けてくださっています。子どもたちの環境に華やかさを添えてくださっています。 いつも有難うございます。
今日の児童集会は、いろいろな紹介がありました。
飼育委員会からは、「うさぎの『クーちゃん』とのふれあい交流日を11月25日にします。来てください。」と紹介、放送委員会からは、「お昼の特別放送をします。楽しみにしていてください。」と紹介がありました。両方とも楽しみです!
代表委員会からは、「ろうかをはしっている人が多く、あいさつもできていないです。なので、ポスターを作ってもらいます!」と問題提起をました。4月に約束した「ろうかを歩く。あいさつをする。」がなかなかできないようです。児童の方から、問題点を発信し、解決しようとする姿勢が良いです。
校長先生から、転入生と体験入学生が紹介されました。よろしくおねがいします。
1学期の土曜参観日に、若手芸人が来てくれて、人権講演会で「笑育」が行われたのを覚えていらっしゃいますか。その時に結成した5年生のコンビ「かぼちゃ」と「ねずみもち」が先日開かれた「関西演芸話芸大賞」に招待していただきました。「笑育」の種が育ち、芽が出て、小学生のコンビがある(プロでなく)というので、呼んでくださったのです。その時のネタを今日は披露してくれました。
「かぼちゃ」と「ねずみもち」です。1学期からお笑いの腕も磨き、会場を「笑い」で包んでいました。 コンビの仲も良く、微笑ましいです!
阪急「山田」駅から自分で切符を買って電車で「扇町」まで行きます。 先生のお話をしっかり聞いて、自分で切符を買います。
「お金入れる」→「大阪地下鉄」→「こども1人」→「210円」→「押す」→「切符とる」。 心の中でなんども復唱してからボタンを押します。
切符入れます。入ります! みんな、上手に入れました。
さあ、「扇町」駅につきました。キッズプラザはすぐそこです。
キッズプラザ、到着です。カラスくんたちもむかえてくれます。
キッズプラザの中では、班行動です。行きたい所に行ってみよう!
お買い物コーナーに、入ってみよ!「何、買う?」
「こんなん、買いました!」「今夜は、カレーですか?」
キッズプラザのあとは、みんなでお弁当です。
お弁当のあとも、もちろん、遊びます!楽しかった!!
今日(7日)・明日(8日)、山田中学校から2年生が来て「職場体験」をしています。10名が来て、各クラスに入って支援してくれています。みんな元気で明るくて、来てくれて助かっています。
朝、提出物のチェックをしてくれています。「ちゃんと出しましたか?」
そっと寄り添ってくれています。うれしいです。
前に立って、先生のようです。優しさがただよっています。
校長先生から、全校児童に紹介。「よく来てくれました!」
さりげなく、サポートしてくれています。ありがとうございます!
1日参観の午後は、全校で人権体験学習をしました。「車椅子バスケットボール」の体験と講演を聴きました。
今日の講師、根木慎志さんは国内でトップクラスの車椅子バスケットボールプレーヤーです。「出会った人と友だちになる」がモットーで、今日も楽しい語り口で講演していただきました。
車椅子にのって、障害のない体育館を駆け抜ける根木さん。「障がい」は、その人が持っているのではなく、その人にとって障害となるものがあるのです。体育館の中では、根木さんは障害がありません。
参観にきてくださった保護者の方々。いつも見守ってくださってありがとうございます。
車椅子にのってバスケットボールのゲームをしました。楽しみました。盛り上がりました。
子どもたちに取り囲まれる根木さん。ありがとうございました。またいらっしゃってください。
今日は、「1日参観」で学校を1日公開していました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんご来校いただきました。ご参観有難うございました。
各クラス、授業の1ショット。
本日、吹田市の事業「夢と希望を広げる出会い事業」を5年生が受けました。吹田市教育委員会、教育委員の鈴木先生(関西大学)がもう1人先生をつれてきてくださって授業をしてくださったのです。教育委員会の方にはいろいろとお世話になり、有難うございました。
最初は、関西大学システム理工学部物理・応用物理学科の鈴木先生のお話です。 「科学の不思議な世界へようこそ!」
次に、関西大学システム理工学部物理・応用物理学科、山本先生の講義です。 「聴こえない音、超音波を聴こう・見よう・触ろう」 超音波の性質をいろいろと学びました。
井上市長さん、西川教育長さんも来校して参観してくださいました。
「超音波」「周波数」を習い、実際に音を聞きました。 「何ヘルツまで聴こえる?」一般に大人は高い音が聞き取りにくくなるそうです。
今度は、場所を変えて実験です。
実験A「超音波で手を洗おう」まず、アルミホイルを洗ってみました。すると・・・。
実験B「超音波で物を浮かそう」超音波を流すと・・・、 小さな発砲スチロールが浮かびました。大歓声でした。
実験C「超音波で霧をだそう」 わあ、でました!
このほかにも、実験D「超音波スピーカー」 超音波は、まっすぐに進むという特徴を学びました。本当に楽しい授業でした。有難うございました。
本日、来年度入学してくる1年生の「就学時検診」がありました。お家の人に付き添われて集まってきたかわいい新1年生。内科・歯科の先生に診ていただきました。1年生になるまでに良くないところはなおしておきましょうね。元気に入学してくるのを待っています!
今日は、山三幼稚園の皆さんが来てくれて、1年生と交流会をしました。
1年生が「秋見つけ」でとってきた「どんぐり」などをつかって遊び道具を作り、今日はそれで一緒に遊んだのです。
「いらっしゃあい!」「ようこそ!」 まず、顔合わせとご挨拶です。
じょうずにつくっています「やじろべえ」
けん玉!さまになっています。
その他にも、どんぐりゴマ・まつぼっくりヨーヨー・どんぐり手裏剣・どんぐりつかみ・でんでん太鼓・・・・・・。1年生と幼稚園のお友だちは一緒に楽しく遊びました。
遊び学習のあとは、お弁当タイム。晩秋の澄んだ空のもと、運動場で各自持ってきた「おにぎり弁当」を食べました。また来てね!
4年生は、今朝、山五地区公民館の文化祭に参加してきました。とても良い天気で、公民館文化祭を祝福しているようでした。公民館文化祭は、まだ続いています。「ぜんざい」も振舞われているようです。お出かけになってはいかがでしょうか。
リコーダー演奏と斉唱を聞いていただきました。素敵な演奏ができました。公民館文化祭主催者の皆様、スタッフの皆様、そして4年生もお疲れ様でした。