2013年9月アーカイブ

 昨日は、大変良い天気に恵まれ、たくさんの保護者や地域の方と「ふれあい運動会」を楽しみました。ご参加、有難うございました。来週からは、「学問の秋」になりそうです。今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

 「ふれあい運動会」開会式。校長先生のお話。

DSC02064.JPG

 PTA会長、佐藤様から励ましのことば。

DSC02066.JPG

 児童代表から挨拶。

DSC02069.JPG

 諸注意を聞きます。

DSC02070.JPG

 選手、宣誓!昨年度は、赤の優勝、白の準優勝でした。今年も優勝をかけて、スポーツマンシップを発揮して取り組みます。両組とも力が入っています。

DSC02073.JPG

お互いの健闘を称えてエールを送ります。

DSC02074.JPG

  3年生「紅白対抗リレー」。この日のために毎日自分たちで自主的にバトンパスを練習してきました。

DSC02081.JPG

  1年生「大玉ころがし」。大きな玉をころがす1年生。とてもかわいいです。

DSC02084.JPG

3年生と地域の方と一緒に「綱引き」。   赤組。

DSC02087.JPG

 白組。どちらも負けられません。

DSC02090.JPG

 1年・2年団演「レック イット ラルフ」  かわいいです!

DSC02100.JPG

 5年・6年団競「風林火山」(騎馬戦)。激しい戦いが繰り広げられました。

DSC02102.JPG

 幼児と保護者による「親子電車」。とても和みました。

DSC02113.JPG

 応援団のリードで、応援合戦。どちらも勝ちをゆずりません。

DSC02116.JPG

DSC02121.JPG

 4年の「紅白対抗リレー」。バトンパスも練習してきました。

DSC02126.JPG

 競技の途中の得点。このときは、白組が勝っていました。

DSC02128.JPG

 3年・4年団演「笑顔をつなげよう」。「恋する季節」の曲にのって、運動的な要素をたくさん取り入れたダンスになりました。ラストも決まってます。

DSC02142.JPG

 6年「紅白対抗リレー」。迫力があります。

DSC02143.JPG

 2年と高齢者とによる「玉入れ」。2年生と地域の方が仲良く入場!

DSC02145.JPG

 見る見る間に、かごに玉が吸い込まれていきます。圧巻です。

DSC02150.JPGDSC02152.JPG

 プログラムの最後を飾るのは、5年・6年による組体操「-希望-」です。77人の演技が素晴らしかったです。一生懸命な演技に胸が熱くなりました。

DSC02165.JPG

DSC02171.JPG

DSC02181.JPG

 

明日は運動会 -前日準備-

| コメント(0) | トラックバック(0)

 明日、9月28日(土)は、第10回山五地区ふれあい運動会です。今日は、午後から4・5・6年生と職員、地域の方で準備をしました。明日は良い天気になりそうです。皆さん、お誘いあわせの上、お越しください。お待ちしています!!

 まずは、全員集まって係りごとにわかれます。

DSC02028.JPG

 図工室では、地域の方が賞品を分ける作業を。

DSC02029.JPG

 こちらは、地域の方がテントを立ててくださっています。

DSC02031.JPG

DSC02034.JPG

 テントの下に、机・いすを運び入れます。

DSC02033.JPG

 どんどん入れていきます。

DSC02032.JPG

 準備係りも、どんどん準備物を入れます。

DSC02035.JPG

 ラインを引きます。

DSC02037.JPG

DSC02038.JPG

 放送係は、線を引き込みます。

DSC02040.JPG   

 児童会のスローガンを掲示します。「限界とっぱ!」「山五に歴史を刻もう!!」             明日、お待ちしています!

DSC02051.JPG

 運動会の最後のプログラムは、5年生・6年生、79名による組体操です。練習も大詰めです。    最初は、プロムナードから・・・

DSC01996.JPG

 ・・・整列へ。

DSC01997.JPG

 一人技。

DSC02000.JPG

 一人技がとてもきれいです。必見です。

DSC02004.JPG

 2人組へ。

DSC02006.JPG

DSC02008.JPG

 3人組み。

DSC02010.JPG

 息を合わせて「おきこ」。この技も見ものです。

DSC02016.JPG

 「ウェーブ」

DSC02018.JPG

「ピラミッド」

DSC02021.JPG

「フィナーレ」。5・6年生の組体操を是非、見にきてください。

DSC02022.JPG

 ブラジルの華やかな曲や、「恋する季節」(ナオト・インティライミ)の曲にのって、3年生・4年生が演技をします。ダンスと体育的な要素がたくさん入った演技になっています。

DSC01968.JPG 

 2人組みで体育的な要素を入れています。

DSC01970.JPG

 隊形移動をします。

DSC01971.JPG

 後ろの人の足の椅子に座っています。大技です!

DSC01972.JPG

 ウエーブです!

DSC01973.JPG

 ラスト!決まった!!是非、当日、ご覧ください!!

DSC01974.JPG

 気持ちの良い3連休の幕開けですね。運動会もこのようだとうれしいです。でも、もし雨が降ったら・・・、日程は先日プリントで配布させていただいていますが、本日はそれを再度載せさせていただきます。ご確認、よろしくお願いいたします。

キャプチャ運動会3.JPG

 1年生、2年生の団体演技は、「レック イット ラルフ」です。映画「シュガー ラッシュ」のテーマ曲にのって踊ります。運動会当日は、かわいいダンスを見てください!お待ちしていまぁす!

DSC01927.JPG

DSC01931.JPG

 4月に台風時などに「暴風警報」が出されたときの対応について、「保存版」を配布させていただきましたが、今回、気象庁の「特別警報」が運用されることになりましたので、改訂して「保存版」を出させていただきす。

 変更点は、特別警報により「大雨特別警報」が出された場合にも、自宅待機などの対応をすることになりましたので、気象情報を注意して聞いていただき、対応をよろしくお願いいたします。今まで通り、ふつうの「大雨警報」や「洪水警報」には、適応となりません。平常通りの授業となります。よろしくお願いいたします。

 本日、「保存版」のプリントを配布しますので、お家のどこかよく見えるところに貼って活用していただければ、幸いです。

キャプチャ.JPG

 

運動会の係り、打合せ

| コメント(0) | トラックバック(0)

 運動会当日、子どもたちは競技・演技だけでなく、いろいろな係りを担い活動します。4年・5年・6年の児童は、担当ごとに集合して打合せを入念におこないました。

 代表委員会の児童は、当日は「場内整理」ですが、本日は先日きめたスローガンの旗を作成しました。

DSC01915.JPG

 準備係りは、プロジェクターを使って用具を配置する位置を確認。

DSC01909.JPG

 救護係りは、いつ救護場所にきておくのかを分担。

DSC01908.JPG

 決勝係りも、プログラムで役割分担。

DSC01911.JPG

 出発係りは、先生が電子ピストルで出発の合図をする助けをします。

DSC01914.JPG

 得点係りは、得点を計算し掲示していきます。

DSC01906.JPG

係り活動も頑張りますので、当日、応援しに来てくださいね。

 9月2日から本校の18期卒業生の福山さんが教育実習にきています。「どろだんご」づくりの授業をしました。

 まず、教室で授業の流れの確認を。

DSC01880.JPG

 運動場に出て、水のついた泥をしっかりとにぎってだんごをつくります。そして乾いた砂をかけて・・・何度もさらさらの砂をかけてなでます。

 DSC01886.JPG

 ぴっかぴかの団子になるまで、なでて、なでて。

DSC01893.JPG

運動会 全体練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 今年度初めての運動会「全体練習」。まずは、開会式の入場。 → 整列へ。  白組。

DSC01859.JPG

 赤組。

DSC01858.JPG

 ラジオ体操。

DSC01860.JPG

 昨年度の優勝杯、準優勝盾の返還。

DSC01870.JPG

 応援団のリードで、エールの交換。

DSC01871.JPG

 最後は、石拾い。自分たちの走るところ、組体操でひざをつくところ、痛くないように石を拾っておきます。少しずつ、練習を積み重ね、運動会当日となります。保護者の方、地域の方のお越しをお待ちしています。

DSC01874.JPG

全校集会の様子

| コメント(0) | トラックバック(0)

 月に一回の全校集会です。みんなで元気な顔をあわせます。

 はじめは校長先生からのお話です。一昨日の台風18号の影響で、「特別警戒警報」が出されたこと。9月21日(土)~9月30日(日)まで、秋の交通安全期間であること。いずれも「命を守る行動をすることが大事」とのお話でした。「歩いて横断歩道などを渡るときは、『右・左・そしてもう一度、右』を見て渡る。自転車ならば、ヘルメットをつけるなど自分の命を守る行動をしましょう。」とおっしゃっていました。

DSC01851.JPG

 

 次は、教育相談に来てくださっている相談員の東出先生の紹介です。子どもたちに「相談が入っていない場合の業間休みやお昼休みには、気軽に来てください。」とおっしゃっていただきました。2学期の今後の相談日は、10月8日、10月22日、11月5日、11月19日、12月3日、いずれも火曜日です。「ちょっと気になる」ということがありましたら、教頭が窓口ですので、気軽に学校に連絡帳かお電話でお知らせください。予約をお取りします。

DSC01852.JPG

 最後に生活指導の友田先生からのお話です。3つのお話がありました。①友だちと仲良くしましょう。「友だちの良いところも悪いところも認めて友達に」。 ②放課後や休み中に校区外、特に市場池公園などには遊びに行かないこと(保護者と一緒なら可です)。③火遊びは禁止です。以上のことを守って楽しく生活をしましょう。

DSC01854.JPG             

 

 

山五地区敬老会 3年生出演

| コメント(0) | トラックバック(0)

 15日(日)は、山五地区の敬老会でした。3年生が「日本の歌メドレー」を披露し、多年にわたり、社会につくしてきてくださった方々へ感謝し、長寿を祝いました。

DSC01845.JPG

 今日は5年・6年生が合同で初めて、ピラミッドを組み立てました。初めての完成は、このようになりました。

DSC01836.JPG

 初めから組み立てていきます。1段目。

DSC01837.JPG

 2段目。

DSC01838.JPG

 3段目。

DSC01840.JPG

 後ろは、このようになっています。頑張れ!

DSC01841.JPG

 最後に、このようになります。

DSC01842.JPG

運動会 応援団練習

| コメント(0) | トラックバック(0)

 運動会の応援団練習も始まりました。まずは、赤組と白組、教室を分けて練習です。

 白組の教室をのぞいてみますと、「白づくし いくぞぉ!」 → 「オー!」    「ヨーグルトの色は?!」 → 「白!」   「団長の頭の中は?!」 → 「真っ白!!」  ユーモアもあります。                                   まだそろってはいませんが、これから気持ちを合わせ、気合を入れ当日を迎えます。

DSC01828.JPG

DSC01834.JPG

  赤組の部屋も、「赤づくし いくぞぉ!」 → 「オー!」                           「ルネマンションの屋根の色は?!」 →   「赤!」     「トマトの色は?!」 → 「赤!」    

DSC01829.JPG

DSC01832.JPG

組体操 6年生の練習風景

| コメント(0) | トラックバック(0)

 運動会に向けての組体操の練習が始まっています。本番では5年生・6年生の演技ですが、練習中は、学年ごとに練習する時間と5・6年で合同で練習時間とに分けています。今日は、6年生の練習風景をお届けします。

 まず、1人技。

DSC01824.JPG

 ブリッジ。

DSC01826.JPG

 2人技。

DSC01818.JPG

 倒立。

DSC01819.JPG

 3人技。

DSC01821.JPG

 五人技。扇。

DSC01823.JPG

 素敵でしょ。9月28日(土)、運動会当日お待ちしています。

児童集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

 月に1回の児童集会。今月の発表は、栽培委員会の担当です。植物に関するクイズをたくさん出してくれました。クイズのひとつに「植物に血液型はあるか?」の質問。「ある」との答えでした。驚きました!

DSC01783.JPG

DSC01789.JPG

 4年2組担任の中井教諭がしばらくの間、介護休暇をいただきます。その替わりに「笹川 純子」講師が担任を勤めます。笹川先生は、昨年度、本校で2年生を担任していました。よろしくお願いいたします。

DSC01791.JPG

  山田第五小学校の第18期の卒業生が「教育実習生」としてやってきました。1年1組で実習をしています。よろしくお願いいたします。

DSC01796.JPG

2学期の委員会の始まりです

| コメント(0) | トラックバック(0)

 久しぶりの委員会活動です。みんなの学校が生活しやすいものになるように、楽しく潤いのある生活であるように、良いアイデアを出し合って、運営していきましょう。

 図書委員会は、「秋の読書週間」についての話し合いです。

DSC01776.JPG

 放送委員会:「放送、うまくできていますか?」

DSC01777.JPG

 児童役員会は、「運動会のスローガン」をきめていました。運動会の日には、ご家庭の皆様や地域の方にもお披露目できることでしょう。

DSC01778.JPG

運動会の練習、始まりました

| コメント(0) | トラックバック(0)

 プール学習も終り、どの学年も運動会の練習が始まりました。3年生4年生の合同ダンスは、軽快なテンポの音楽に合わせて踊ります。今日は、最初の部分を、先生のお手本を見ながら動きました。ただの踊りというのではなく、運動の要素がたくさん入った高度なものです。

 DSC01772.JPG

 DSC01771.JPG

 9月6日(金)、プール納めの日。子ども達が帰った後の学校では、職員作業が行われました。まず、夏中、しっかり活躍してくれたプールをきれいにしました。

 すのこを置いていた下には、落ち葉がたくさん。掃いてきれいにします。

DSC01732.JPG

 夏中使ったトイレもきれいに。

DSC01734.JPG

 コースロープも片付けます。

DSC01738.JPG

 プールを片付け終わったら、こんどはいよいよ運動会準備。サッカーゴールを動かします。          月曜日から運動会練習に入ります。あわせて、学習の方もしっかり進めていきます。スポーツに勉強に実りの秋にしていきましょう。

DSC01755.JPG

 

5年生 着衣水泳

| コメント(0) | トラックバック(0)

 6日(金)4時間目は、5年生の「着衣水泳」。プール学習の最終日、最終時間です。

 ペットボトルを持って、入ります。この小さいペットボトルが、たのもしい浮き輪となります。実際に海や川で、服のまま泳がなければならない状況になったら・・・。経験がものをいいます。

DSCF6675.JPG

 服のまま泳ぐのは、重たい!よく実感しました。

DSCF6690.JPG

 陸に上がるときは・・・、「重たい・・・。」

DSCF6701.JPG

2年 舟を浮かべよう

| コメント(0) | トラックバック(0)

 2年生。2時間目はどきどきのお楽しみ時間。図工の時間に作っていた牛乳パックの舟をプールで浮かべるのです。ちゃんと浮かぶかな?楽しみ!

 浮かべてみよう!

DSC01727.JPG

 「浮かんだ!」「やったね。」嬉しくて舟と一緒に泳ぎます。

 DSC01729.JPG

1年生 砂の造形あそび

| コメント(0) | トラックバック(0)

 1年生は1時間目、砂場で造形あそびをしました。素足・素手で砂を感じながら形を作ります。山をつくって、トンネルを作って・・・。低学年のうちに体を使って、体験を通して学習することはとても大切なことです。この体験学習が今後の学習につながっていきます。

 山をつくって、 トンネルをつくって。手足を使って・・・・・・、うんとこしょ!

DSC01721.JPG

 水の通り道もつくります。水は、どこからどこへ流れていくかな?

DSC01722.JPG

 終わったら、ちゃんと手足を洗おうね。

DSC01723.JPG

大阪880万人訓練 

| コメント(0) | トラックバック(0)

 9月5日11:00。 職員室の職員の携帯にも一斉に訓練を知らせる着信音がなりました。今日は「大阪880万人訓練」の日。

 皆様も、大きな地震等に備えてなにか行動されましたか。

 学校では、校長先生から放送が入り、教室で学習中の児童は机の下に。プールで水泳学習中の児童は、プールサイドの中央に。家庭科室で学習中の児童は、先生の指導のもと教室の真ん中に。それぞれ安全な場所に避難をしました。

 自分の身は自分でしっかり守れるように、ご家庭でも災害が起きた場合にそなえて、「こんな場合は、こんなふうにする」、「こんな場合は、どこどこの場所で会おう」など家族で決めておかれると良いですね。

DSC01712.JPG

 机の下に入り、頭をしっかり守ります。机の脚を持ち、動かないようにすればさらに良いですね。

 DSC01718.JPG

このアーカイブについて

このページには、2013年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年8月です。

次のアーカイブは2013年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。