もうすぐ音楽会があります。
各学年で音楽会の練習が佳境に入っています。
3年生の練習風景。
2年生は多目的室で。
1年生はリハーサルのリハーサルを体育館で。
明日はリハーサルの日です。
頑張ってくださいね。
もうすぐ音楽会があります。
各学年で音楽会の練習が佳境に入っています。
3年生の練習風景。
2年生は多目的室で。
1年生はリハーサルのリハーサルを体育館で。
明日はリハーサルの日です。
頑張ってくださいね。
土曜日、山田東中学校で地域教育協議会主催のフェスティバルがありました。
盛況で2000人ぐらいの人たちが来て楽しんだようです。
おにぎり、コロッケ、フランクフルト、焼きそばなど、食べ物もたくさん、
舞台もあって、山一小も参加しました。
参加したのは5年生の有志の皆さんです。
ソーランを披露しました。すごく恰好よかったです。
見てた人たちも歓声を上げました。
他にも、ダンスや空手で山一小の子たちが参加していました。
とても楽しい1日でしたね。
模擬店で協力いただいたPTAの皆様、お疲れさまでした。
昨日、養護教諭による命の授業を4年生に行いました。
人はどうやって生まれるのか、命や身体、心の成長のことなど、
多岐にわたりました。
生まれてくるお腹の中の赤ちゃんがこんなに小さいと知り、びっくり!
長い時間、赤ちゃんはお母さんの体に守られて生まれてくることを
知りました。
生まれてきた赤ちゃんと同じ重さの人形を抱かせてもらった子どもたち。
「意外と思いんだ」と、感想を聞かれた子どもがつぶやいていました。
男女の身体の成長だけでなく、心の成長についても学びました。
子どもたちも真剣に聞いていました。
最後に命についての紙芝居を読んでもらいました。
人の体や心、命の不思議を感じる授業でしたね。
吹田市の小学校は英語の教育課程特例校として1・2年生から
外国語活動の授業に取り組んでいます。
昨日、担任とAETの先生とで2年生の英語授業をしていました。
最初にゲームをして楽しい雰囲気を作ります。
この日は最初に動物の名前を教えていました。AETの先生が発音して、
みんなで真似をしています。
この日のトピックは「What amimal do you like?」です。
これに、「I like ○○.」と先ほど覚えた動物の名前を入れて答えます。
デモンストレーションのあと、早速やってみます。
教室中動いて、なるべくたくさんの人とやり取りをします。
やり取りをしたら、ワークシートにサインをもらいます。
子どもたちは楽しそうに英語でやり取りをしていました。
楽しかったですね!
さて、カレーを食べた子どもたちですが...。
夜は楽しみにしていたキャンプファイヤーです。
出し物をして楽しみました。
晴れてよかったですね!
さて、翌朝の朝食です。
今日もはりきっていきましょう。
2日目は野外活動です。
もくもくの里の周りは自然がたくさんあります。
広い丘を走って登ったり...。
川べりで遊んだりしました。
なぜか、川を見ると石を投げてしまう子どもたち。
楽しい時間はあっという間に終わります。
退所式をして、学校へ戻ってきました。
次の宿泊学習は6年生だね。お楽しみに!
先週の木・金曜日に5年生は滋賀県に林間学習へ行きました。
朝の出発式、みんなはりきっていました。
バスで出発します。
まずやってきたのは琵琶湖博物館です。
ここでは琵琶湖について、役割やそこで暮らす生物などについて
学びました。
その後、バスで宿泊施設の高島市もくもくの里へ。
もくもくの里へ到着しました。
早速、今夜のカレー作りです。
施設の方の説明の後、グループで作業を開始。
様になっていますね。
火を起こすのは思っているより大変です。
どうにかこうにか、協力して...。
無事カレーを食べることができました。
自分で作ったカレーはおいしかったね。
つづく...。
今、4年生の社会科では防災の学習をしています。
水曜日、4年の学級で社会科研究授業が行われました。
ここまで、防災についての吹田市の取り組みや地域の取り組みを
調べてきました。今日は自分たちで非常用バッグの中身を考えます。
班になって中身を6つに絞ります。
意見が分かれて話し合いに熱が入ります。
決まったら、タブレットに入力していきます。
すべての班が出そろいました。
見比べながら、どうしてそれを選んだのか考えました。
これまでの学習を思い出しながら、理由を言えていました。
最後に、先生が自分の非常用バッグの中身を紹介しました。
「人によって、入れるものはちがってくるね」
最後に学びの振り返りをしました。
お家の人に伝えないといけないね。
研究授業だったので、たくさんの先生の参観がありました!
月曜日、万博の陸上競技場で吹田市陸上競技大会が行われました。
各学校6年生が集い、3日間で実施されます。
秋晴れのいいお天気で、日向は暑いほどでした。
今回の選手宣誓は山一小が担当しました。
しっかり代表で言えていましたね。
さて、午前中は「走」の競技です。
ハードル走や...。
100m走などです。
みんな全力で頑張っていましたね。
お昼休憩に入ります。
見学席で手早く食べました。
午後は「跳」の競技です。
高跳びと...。
幅跳びです。幅跳びは観覧席から近くてよく見えました。
子どもたちも応援に熱が入りました。
観覧席での態度は山一小は行儀がいいと褒めてもらいました。
すべての種目が終わり、閉会式です。
頑張ったことろを褒めていただき、さらにアドバイスをもらいました。
疲れたけれど、充実した1日でしたね。
天候で開催を危ぶまれた市民体育祭ですが、なんとか
30分遅れで山田東中学校で開催されました。
それぞれの自治体から山一の子どもたちもたくさん参加していました。
選手宣誓も山一小の子どもたちが。
午前中開催なので、競技も厳選されていますが、小学生参加の競技では
子どもたちも活躍してくれました。
徒競走や...。
障害物競走。楽しそうですね。
最後はみんなで権六おどりを踊りました。
閉会式でトロフィーの授与です。
来年も楽しみですね。
大会運営の関係者の皆様、お疲れさまでした。
木曜日、5年生の稲刈り体験がありました。
6月に田植えをした稲がもうこんなに育っています。
初めに鎌の使い方や注意点を教えていただきます。
いよいよ、実践です。
最初はおずおずと刈っていましたが...。
だんだんと慣れていく子どもたちです。
刈った稲は機械で藁とお米の籾(もみ)に分けていきます。
機械から出た細かい藁は刈った後の土にかぶせます。
すると、肥料になるのだそうです。
たっぷり稲刈り体験をさせていただきました。
地域の皆さん、JAの皆さん、ありがとうございました。
今日は6年生と中学校へお邪魔しました。
多くの子が半年後はここに通います。
今日は木曜日の合唱祭のリハーサルの見学に来ました。
3年生の合唱を聞かせてもらいました。
最初は各クラスの合唱です。
どのクラスも本気の合唱で、美しい歌声と迫力です。
6年生も真剣な顔で、聞き入っています。
最後は学年全体の合唱でした。
圧巻の歌声でした。
かつての小学生がこんなに立派になったのだな、とうれしく思いました。
6年生も自分の音楽会にいかそうね!
3連休の2日目の日曜日、伊射奈岐神社の秋祭りが開催されました。
朝早くから境内にたくさんの人が集まりました。
毎年、山田各地区の4年生から神輿の上で太鼓を叩く乗り子が選ばれます。
山一小の4年生の子どもたちも乗り子として神輿に乗る子が来ていました。
太鼓の音と担ぎ手の掛け声で、いよいよ境内から神輿が出ていきます。
このまま、乗り子を地域ごとに変えながら、山田地域を回ります。
乗り子はこの日のために、太鼓や掛け声などの練習をしてきました。
また、子ども神輿も出て、子どもたちが引っ張っていました。
雨が心配でしたが、なんとか持って良かったですね。
木曜日、2人目の実習生の研究授業がありました。
1年生のクラスで算数の授業をしました。
今、繰り上がりの足し算をしていて、工夫して計算する方法を勉強しています。
子どもたちは計算のやり方について、一人で考えたり...。
友だちと考えたり...。
考えを伝えあったりしていました。
聞く姿勢、素晴らしいですね!
みんなとても頑張っていました。
今週で実習の先生ともお別れです。たくさん遊んでね!
今日は山一カーニバルの日です。
3年生以上がお店を出し、低学年と3年生以上の半分の子どもがまわります。
チャイムが鳴るや、急いで班の子と飛び出す子どもたち。
この日を楽しみにしていたものね。それぞれのクラスの出し物を紹介します。
3-1 ペットボトルボーリング
3-2 宝探し
3-3 ゲームセンター
4-1 山一リーグ(クイズ)
4-2 もぐらたたき
4-3 脱出ゲーム
5-1 くらやみめいろ
5-2 ○○すくい
5-3 脱出ゲーム
6-1 ミニゲーム
6-2 おばけやしき
写真はあまりとれませんでしたが、お化け屋敷の人気はすごい。
行列全部、お化け屋敷待ちの列です。
店番の子たちも頑張っていました。
受付や...。
ルール説明など。わかりやすかったです。
みんな大満足の山一カーニバルでした。
1年生に入っている実習生の国語の研究授業がありました。
国語の「じどう車くらべ」という説明文の単元です。
たくさんの先生たちも参観しにきました。
子どもたちは自分で考えたり...。
人と考えたり...。
とても意欲的に頑張りました。
実習の先生の授業だから、はりきっていたのかな?
この1か月の実習生と子どもたちのいい関係がうかがえる授業でした。