2020年10月アーカイブ

いじめ予防授業の取組

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度、吹田市ではすべての学校で「いじめ予防プログラム」を実施しています。

これは、公益社団法人「子どもの発達科学研究所」が開発したいじめ予防プログラムです。

教職員と子どもがいじめについて正しい知識をもつことで行動を変え、すべての子どもに

とって居心地のいい集団をつくるための授業方法を教職員が学びます。

CIMG4344 (640x480).jpg

このプログラムで研修を受け、実際に子どもたちにいじめ予防授業をしていたので、紹介

したいと思います。

はじめに授業の見通しをもってから、架空のエピソードを聞きます。

そのエピソードについてどう思うか、自分の考えを書きます。

CIMG4352 (640x480).jpg

その後、グループでエピソードについてどう考えるか話し合います。

CIMG4355 (640x480).jpg CIMG4357 (640x480).jpg

グループで意見をまとめて発表し、クラス全体で意見を共有していきます。

CIMG4367 (640x435).jpg

各グループから出た意見をもとに、行動を起こすために必要なこと(知識)を学びます。

※ ※ ※ ※

この授業は山田第一小学校でも今年度中にすべてのクラスで実施する予定です。

子どもたちが安心して楽しく学校へ登校できるよう、学校全体で頑張ります。

今日、1年生の校外学習がありました。

1学期は新型コロナウィルス対応のため、校外学習ができなかったため、

1年生にとって初めての遠足でした。

学校から万博公園へ歩いて出発です。

IMG_0920.jpg

太陽の塔が見えてきました。

IMG_0929.jpg

太陽の塔の前でクラスで記念撮影をしました。

お休みなしの全員集合なのでうれしいね。

IMG_0936.jpg

今日は自然観察学習館のソラードの会の皆さんに、いろいろと秋の草花について

教えていただきます。

IMG_0946.jpg

班に分かれて出発です。色とりどりの秋の紅葉を集めたり...。

IMG_0950.jpg

高いところから万博の森を歩いたり...。

IMG_0963.jpg

ちょうど見頃だったコスモスの丘を見たり...。

IMG_0977.jpg

池でおたまじゃくしを見たり、ザリガニに触ったりしました。

IMG_0988.jpg

活動のあとはお楽しみのお弁当タイムです。おいしそうに食べていました。

IMG_0990.jpg

最後は遊具でたっぷり遊んで、子どもたちも満足です。

遊び疲れてへとへとになって、学校に帰ってきました。

大きなけがもなく、いいお天気で遠足に行くことができてよかったです。

今日から後期の児童委員会が始まりました。

5年生は初めての委員会になります。

また、今日は6年生のアルバム写真を撮る日でもありました。

各委員会を紹介したいと思います。

   

家庭装飾委員会              図書委員会

家庭装飾委員会.jpg 図書委員会.jpg

   

掲示委員会                放送委員会       

掲示委員会.jpg 放送委員会.jpg

   

児童会委員会               生活委員会

児童会委員会.jpg 生活委員会.jpg

   

美化委員会                 飼育栽培委員会

美化委員会.jpg 飼育栽培委員会.jpg

   

体育委員会                  保健委員会

体育委員会.jpg 保健委員会.jpg

   

給食委員会

給食委員会.jpg

6年生の話し合い活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生の教室で、「みんなで仲良く過ごすために」という話し合いを

していたので、紹介します。

CIMG4244 (640x480).jpg

どうやらこの学級では、みんなで仲良く過ごすための取り組みとして、

劇をすることにしたようです。どんな劇にするか、まずは班で意見を

まとめています。

CIMG4249 (640x480).jpg CIMG4245 (640x480).jpg

他者と対話して意見をまとめ活動することは、新学習指導要領でも

児童に身につけさせたい能力や資質として重視されています。

その後、班の意見を全体で共有し、劇の方向性を決めました。

CIMG4280 (640x455).jpg

楽しい劇ができて、みんなで仲良く過ごす時間になるといいですね。

5年生のプログラミング学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は朝から体育参観が嘘のような雨です。

CIMG4203 (640x471).jpg

昨日、5年生の担任が遅くまで打ち合わせをして実施した、

プログラミングの授業を紹介します。

CIMG4217 (640x480).jpg

ビスケットというソフトを使って、「シューティングゲームを作ろう」

という授業をしていました。

まずは、キャラクター作りからです。

CIMG4220 (640x480).jpg

思いおもいに書き始めました。

CIMG4223 (640x515).jpg

出来たキャラクターを動かす命令を組み立てます。

CIMG4226 (640x480).jpg

難しそうですが、このソフトでは、メガネの中にキャラクターを入れて、

感覚的に命令を組み立てることができます。

次はクリックするとビームを出す命令を組み立てます。

CIMG4227 (640x480).jpg

CIMG4232 (640x480).jpg

「出た!」

うまくプログラムができて、子どもたちも満足そうでした。

2・4・6年生の体育参観

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日も引き続き、2年・4年・6年の体育参観がありました。

昨日もそうでしたが、この二日間本当に秋晴れの素晴らしい体育参観日和でした。

参観の順番に、写真で様子をお伝えします。

   

4年生

CIMG4005 (640x444).jpg CIMG4007 (640x479).jpg

CIMG4016 (640x479).jpg CIMG4018 (640x451).jpg

CIMG4032 (640x479).jpg CIMG4035 (640x480).jpg

    

2年生

CIMG4045 (640x460).jpg CIMG4050 (640x479).jpg

CIMG4062 (640x480).jpg CIMG4076 (640x480).jpg

CIMG4106 (640x480).jpg CIMG4110 (640x480).jpg

   

6年生

CIMG4126 (640x480).jpg CIMG4148 (640x480).jpg

CIMG4174 (640x458).jpg CIMG4178 (640x480).jpg

CIMG4193 (640x447).jpg CIMG4196 (640x481).jpg

ところで、6年生は玉入れの時に可愛い踊りを披露してくれました。

最後にその写真も紹介します。

CIMG4140 (640x440).jpg CIMG4156 (640x480).jpg

1・3・5年生の体育参観

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は1・3・5年生の体育参観でした。

今年度は運動会が実施できないので、体育参観という形でのお披露目となりました。

しかし、教師陣も、もちろん児童も運動会のつもりで真剣に演技や競技に取り組んで

きました。今日はその成果を見ていただけたかな、と思っています。

    

3年生

CIMG3766 (640x480).jpg CIMG3779 (640x479).jpg

CIMG3789 (640x479).jpg CIMG3808 (640x452).jpg

CIMG3805 (640x479).jpg CIMG3825 (640x424).jpg

   

1年生

CIMG3854 (640x480).jpg CIMG3850 (640x463).jpg

CIMG3867 (640x479).jpg CIMG3869 (640x458).jpg

CIMG3881 (640x463).jpg CIMG3899 (640x429).jpg

   

5年生

CIMG3913 (640x480).jpg CIMG3925 (640x480).jpg

CIMG3935 (640x480).jpg CIMG3942 (640x479).jpg

CIMG3960 (640x479).jpg CIMG3973 (640x479).jpg

どの学年もとても頑張っていました。

特にたくさん練習してきた団体演技は格好良かったです。

2年生算数 絵や図を使って

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生は、かけ算の学習を頑張っています。

文章題では、かけ算の式の意味を絵や図で考えて立式しています。

CIMG3747 (640x480).jpg

はじめは、「子どもが3人います」という問題に、子どもの絵を3つ

描いていた2年生でしたが、最近は「簡単にする」という技を覚えました。

棒人間にしたり、〇で表したり...。

CIMG3746 (640x492).jpg

具体物を抽象化していくことは、思考するための、とても重要なスキルの

一つです。

CIMG3748 (640x483).jpg

みんな上手なってきましたね。

1年生の食育授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日から来週にかけて、短い間ですが栄養教諭の教育実習生がきています。

早速、1年生で食育の授業をしていたので紹介したいと思います。

CIMG3706 (640x473).jpg

今日のめあては「たべもの の なかまわけ を しろう」で、栄養3色

の学習でした。

はじめに食べ物の仲間わけの紙芝居をみました。

CIMG3708 (640x480).jpg

その後、一人ひとりにカードを配付し、その食べ物が

どの仲間なのかを考えて、前に貼りに来ました。

CIMG3728 (640x480).jpg

わからない食べ物のカードも、どこになるのかみんなで考えて、

すべての食品の仲間わけをすることができました。

CIMG3738 (640x480).jpg

3年生の消防署社会見学

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は、3年生の消防署への社会見学がありました。

実は、全学年通して、今年度初めての社会見学です。

1学期は教育委員会からの指示で校外学習がすべて中止になっていました。

2学期、地域の感染レベルがレベル1の場合は、感染症対策をした上で実施

することができます。しかし、どの施設もなかなか受け入れてくれません。

消防署も例年行っている施設内での説明や見学はできない、とのことでした。

でも、外の施設見学はできます!ということだったので、本日なんとか見学

に行くことができました。

IMG_7006 (640x480).jpg

消防車など、外から見える施設について、説明を受けました。

IMG_7008 (640x480).jpg

消防署の方々のご配慮で、見学ができて本当によかったです。

集団下校の地区班顔合わせ

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日、集団下校のための地区班の顔合わせを校庭で行いました。

これは、緊急時に地区でまとまって下校するために、児童が同じ班のメンバーを

知っておくための顔合わせです。

CIMG3699 (640x480).jpg

放送の合図で、学年ごとに校庭の班の列に並んでいきます。

CIMG3702 (640x479).jpg

並べたら、人数報告をして、みんなでメンバーと担当教員を確認しました。

あって欲しくありませんが、災害などの緊急事態の時に慌てないように、

地区班の確認は必要だと思っています。

メンバー確認と簡単な注意を聞いて、解散となりました。

平和集会をしました

| コメント(0) | トラックバック(0)

来月の修学旅行に合わせて、6年生による平和集会を行いました。

CIMG3650 (640x480).jpg

集会といっても、コロナ禍のために1~5年生それぞれの教室で行います。

まず初めに、戦時中の動物園に関する絵本の読み聞かせから入りました。

CIMG3655 (640x480).jpg

戦争のために殺されてしまった動物に、1年生も息をのみました。

そのあと、13教室に分かれた6年生から平和について呼びかけがありました。

CIMG3658 (640x480).jpg

「みなさんは平和ってどんなものだと思いますか」

考えさせられる質問ですね。

6年生は、「みなさんが学校へ来たり、楽しく遊んだり、ごはんをおいしく食べたり、

そういう当たり前のことができることが平和ということ」と答えていました。

その後、平和のシンボルとして折り鶴を作って広島に持っていくこと、折り鶴づくりに

協力してほしいことを呼びかけ、折り鶴づくりが始まりました。

CIMG3672 (640x480).jpg

プロジェクターで写したり、大きな見本を用意したり、工夫して教えていました。

CIMG3692 (640x480).jpg CIMG3685 (640x480).jpg

CIMG3681 (640x458).jpg CIMG3674 (640x480).jpg

やさしく丁寧に教える6年生が素敵でした。

この折り鶴のひとつひとつに平和への願いが書かれています。

全校の思いをのせた折り鶴を修学旅行で広島に届けましょうね。

台風一過、秋晴れの今日は校庭で高学年が体育参観の準備をしていました。

5年生は大玉を使う団体競技と、かっこいい法被を着てのソーランです。

CIMG3582 (640x480).jpg CIMG3617 (640x480).jpg

   

6年生は徒競走とリレーの練習をしていました。

CIMG3643 (640x470).jpg CIMG3649 (640x480).jpg

高学年の競技は迫力があって楽しみですね。

5年の学年3分割算数授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

台風が近づき、朝から雨風の強い今日。

CIMG3549 (640x480).jpg

運動場も海のようです。予想より早く雨風がやってきました。

5年生では、先日より算数の授業でクラス関係なく学年を3分割して、

授業をしています。

CIMG3525 (640x480).jpg

いつもと違うメンバーでの授業にドキドキ・ワクワク。

CIMG3527 (640x480).jpg

いつもと違う先生にも少し緊張しますね。

CIMG3529 (640x480).jpg

中学校では教科担任制になり、1時間ずつ教師が変わるのが普通になります。

文科省でも小学校高学年からの教科担任制の導入が検討されているなか、

いい経験になるのではないでしょうか。

歯磨き指導3年生

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は歯科検診でもお世話になった学校医の先生にきていただき、

3年生に歯磨き指導をしてもらいました。

例年、実際に歯を磨きながらの指導でしたが、コロナ禍の中ですので、

映像資料中心の指導となりました。

CIMG3517 (640x466).jpg

テーマは「砂糖と虫歯」です。

砂糖を多く取ると虫歯になりやすいことや、歯を磨かないとどんなことになるか、

正しい歯磨きの仕方などを教えていただきました。

CIMG3516 (640x463).jpg

しっかり実践して、歯の健康を守っていってほしいです。

英語でプレゼンテーション

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生の英語の学習をパソコンルームで行っていました。

CIMG3507 (640x480).jpg

行きたい国を選び、パワーポイントで紹介する、という授業でした。

6年生はどんなところに行きたいのかな?

CIMG3508 (640x479).jpg

「ドイツ」おお、知ってる知ってる!

「カタール」「コロンビア」「グレナダ」......。

それ、どこにあるの?と聞きたくなる国を調べている人もいました。

英語の先生によると、たくさんの国名から選んだので、知らないところを

選んだ子が多い、とのこと。

子どもの好奇心、あなどれませんね!

修学旅行説明会

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週の金曜日、6年生の参観懇談に合わせて、修学旅行説明会を実施しました。

今年度の修学旅行はコロナ禍の中での実施ということで、他市では中止とした

ところもあったので、ご心配な保護者の方もおられたかと思います。

学校としては、できるだけ安全なかたちで最後の宿泊学習を体験させてあげたい

と考えています。感染状況によっては中止とせざるをえない場合もありますが、

当日までの体調管理をしっかり行い、実施につなげたいと思っています。

ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

CIMG3470 (640x462).jpg

このアーカイブについて

このページには、2020年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年9月です。

次のアーカイブは2020年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。