2021年6月アーカイブ

3年生の理科の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生の理科では風の力の働きを学習しています。

多目的室を使って、風の力を確かめる実験をしていましたので紹介します。

CIMG8736 (640x449).jpg

なにやら手に車のようなものを持って、扇風機の前に集まっています。

CIMG8746 (640x479).jpg

これは、子どもたちが大好きな理科の実験キットですね。

風を帆に受けて進む仕組みのようです。

扇風機のスイッチを入れて、どのぐらい動くのかの実験です。

CIMG8753 (640x479).jpg

ここまで来い!

CIMG8743 (640x479).jpg

もう、ちょっと!お願い!

子どもたちの心の声が聞こえそうですよね。

CIMG8739 (640x454).jpg

その後、板のマス目を数えたりしながら、距離を出します。

これを、風を強くしたり弱くしたり、帆を大きくしたり小さくしたりしながら、

距離がどう変わるのか、比べるのです。

CIMG8745 (640x479).jpg

しっかり記録できたかな?

少し大きな部屋で、実験を楽しむ子どもたちでした。

1年生の国語の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年の教室では、どのクラスも国語で教材「大きなかぶ」の学習がまとめに入っています。

どうやら、お面を作って大きなかぶを演じる取組をするみたいです。

CIMG8702 (640x480).jpg

なんの役をするか、先生と相談する子どもたち。

CIMG8704 (640x459).jpg

役が決まると、お面を作ります。

CIMG8708 (640x480).jpg

なかなか様になっていますね。

次は練習ですよ。

CIMG8700 (640x480).jpg

ナレーター役の二人が練習を見せてくれました。

すごく息が合って、上手!

CIMG8694 (640x481).jpg

早い班は、実際に演じるところまで!

楽しい劇になるといいですね。

4年生の国語公開授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年生で国語科教材「一つの花」で公開授業を行いました。

公開授業というのは、学校の研究主題に則った授業案を実際にやってみて、

それを他の教員が見ることで自分の授業改善に生かすというものです。

CIMG8680 (640x480).jpg

先生が「お父さんの気持ちになって、もしゆみ子に手紙を書いたら、

どんなことを書いたか考えよう」と本時のめあてを伝えました。

CIMG8676 (640x481).jpg

短冊に自分の考えを書いていきます。

CIMG8681 (640x480).jpg

次に班で意見の交流をします。

CIMG8682 (1024x768).jpg

「どうしてそう書いたの?」など、質問をしながら交流します。

CIMG8691 (640x480).jpg

交流を受けて、改めてワークシートに自分の考えたことを記入します。

ほとんどの子どもが、友だちの意見を取り入れて、お父さんの手紙を書いていました。

とてもよく頑張っていました。

3年生校外学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は3年生の校外学習の日です。

緊急事態宣言が延長される中、他の学年は校外学習を延期しては中止となっていました。

6月20日以降に設定していた3年生のみ、幸運にも校外学習に行けることになりました。

CIMG8623 (640x467).jpg

もちろん、感染予防対策で公共交通機関は使用せず、バスで行きます。

行先は、京都水族館です。

CIMG8625 (640x480).jpg

諸注意を受けて、出発です。

「校長先生も来たらいいのに」

うん、本当に行きたいです。

CIMG8634 (640x480).jpg

バスが待っているところまでは徒歩でいきます。

みんな気をつけて行ってきてね。

4年生のパッカー車見学

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年生では、社会科で自分たちのくらしとごみについて学習しています。

今日は、吹田市の方にお願いして、パッカー車の見学と説明をしていただきました。

IMG_1445 (640x480).jpg

パッカー車にかかわるお仕事をしている環境部の職員の方に、

パッカー車のことをいろいろと説明していただきました。

CIMG0060 (640x480).jpg

その中で、これまで学習してきたごみの分別のことについても聞くことができました。

CIMG0067 (640x480).jpg

実際にごみを入れるところを見せていただいたり...。

CIMG0063 (640x480).jpg

質問に答えていただいたりしました。

いろいろな学びがある見学になりました。

緊急時引き渡し訓練

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は緊急時に保護者に児童を引き取りにきていただくための、

引き取り訓練を下校に合わせて行いました。

CIMG8579 (640x480).jpg

外で行いましたが、良すぎるぐらいのお天気だったので、時間短縮して行いました。

CIMG8582 (640x480).jpg

時間になると、保護者の方が来られて、担任に名前を告げます。

CIMG8596 (640x480).jpg

引き渡しカードの名前を見ながら、児童にも確認して引き渡します。

CIMG8606 (640x480).jpg

引き渡しができた方から、下校していきます。

CIMG8613 (640x480).jpg

保護者の方の協力で、大きな混乱もなく児童の引き渡しをすることができました。

暑い中、ご協力ありがとうござました。

起こってほしくはないですが、いざというときには今日のようにスムースな引き渡し

ができるようにしたいと思います。

1年生、算数の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生の算数では、引き算の学習に入っています。

これまで、足し算の「合わせて」「全部で」「みんなで」に

注目して問題を解いてきました。

いよいよ引き算で「のこりは」にチャレンジしています。

1組

CIMG8542 (640x480).jpg

2組

CIMG8545 (640x480).jpg

3組

CIMG8551 (640x480) (2).jpg

子どもが9人いて、3人帰ってしまう場合とか...。

CIMG8548 (640x480).jpg

9枚の折り紙のうち3枚を使ってしまった場合などに、チャレンジしていました。

CIMG8553 (640x480).jpg

1年生の皆さん、かんばってくださいね。

5年生、社会科の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生の社会科では、食糧生産の学習に入っています。

初めに、日本人の主食であるお米作りを教材に学んでいきます。

CIMG8367 (640x480).jpg

米作りに適した気候について、雨温図を見ながら学習していました。

壁を見ると、ずらりと...。

CIMG8366 (640x480).jpg

お米のパッケージが。

米作りの産地がよくわかる定番の教材なのです。

そして今日...。

CIMG8531 (640x480).jpg

タイミングよく、地域の方が稲の苗を分けてくれました。

みずみずしくて、気持ちのいい緑ですね!

5年生の学習に役立てたいです。

地区班顔合わせ

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は延期になっていた地区班顔合わせを行いました。

いざというとき、自分の地区班がわからないと動けません。

密を避けるために、前半後半に分けて行いました。

CIMG8461 (640x480).jpg

各地区の班長が1年生を迎えに来ます。

CIMG8467 (640x480).jpg

その後、下靴に履き替えて、顔合わせの場所に行きます。

CIMG8482 (640x480).jpg

1年生の移動が完了したら、それ以外の学年も班の場所に急ぎます。

CIMG8504 (640x480).jpg

あいにく雨模様の天気だったので、通常晴れの場合は運動場に集まりますが、

今回は体育館と渡り廊下を利用して集合します。

CIMG8510 (640x480).jpg

班の場所に並んで、担当の先生の話を聞きます。

本当ならその後に集団下校ですが、そのまま普通に下校しました。

CIMG8514 (640x480).jpg

後半も大きな混乱なく顔合わせを行うことができました。

どの学年も賢く動けていました。

4年生の理科の学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

緊急事態宣言がなければ、昨日からプール開きでした。

プール清掃のあと、排水溝の留め具に不具合があり、昨日からやっと水入れとなりました。

CIMG8301 (640x480).jpg

今日になって、2つのプールに水がたまりました。

     

さて、4年生では理科で電気の学習をしています。

電池を使ったキットを作成して、どうやったら電気が流れるかを学習します。

CIMG8373 (640x480).jpg

説明書をみながら先生の説明をききます。

CIMG8380 (640x463).jpg

うーん、わからない。回路を見ながら頑張ります。

CIMG8379 (640x480).jpg

これは電気が通ると、プロペラが動いて風力で車が進むようですね。

できたら早速試してみましょう。

CIMG8377 (640x480).jpg

「あっ、進んだ!」プロペラが回って、ゆっくり動き出しました。

CIMG8385 (640x479).jpg

廊下で試す子どもがたくさん。

楽しそうです。

CIMG8386 (640x480).jpg

時間が来て、教室へ戻る子どもたち。

「ちゃんと、進んだ?」「うん!」

休み時間もやりたいね、と話す子どもたちでした。

6月の校長室前掲示板

| コメント(0) | トラックバック(0)

先月からしていた「虫はすごい」の掲示板ですが、たくさんの虫博士が

投稿してくれて、40個の事例が集まりました。素晴らしいですね。

今月のテーマは「世界と日本 絶景の旅」がテーマです。

CIMG8296 (640x480).jpg

コロナ禍で旅行に行けないからこそ、行ってみたい素敵な場所を紹介する企画です。

世界で9か所、日本で6か所を紹介しました。

CIMG8287 (640x480).jpg

また、児童の皆さんのおすすめの場所を紹介して!と募集したところ...。

CIMG8300 (640x480).jpg

初日で10を超える投稿がありました!すごい!

たくさんの児童が見てもくれていて、「投稿してみる!」という子もいました。

CIMG8291 (640x461).jpg

今回も図書室とコラボして、調べて投稿できるように本を用意していただいてます。

CIMG8297 (640x444).jpg

どのぐらいの絶景が集まるか、楽しみです。

救急救命研修

| コメント(0) | トラックバック(0)

水曜日の午後を使って、AEDを使った救急救命研修を実施しました。

そろそろ水泳学習の時期ということもあり、毎年この時期に行っています。

CIMG8197 (640x480).jpg

吹田市には特別な研修を受けた救急救命普及員になっている先生がいます。

24時間の講習を受けて資格を取った普及員の先生が、他の先生の講師となります。

CIMG8208 (640x458).jpg

軽くワークをしたあと、実習です。

CIMG8220 (640x480).jpg

初めに師範でやり方を見せます。

心肺蘇生の練習をするための人形を使用します。

CIMG8259 (640x468).jpg

CIMG8252 (640x480).jpg

実際に胸骨圧迫をしながら、AED(練習用)を動かします。

このような心肺蘇生をしなくていいのが一番ですが、いざというときのために、

1年前を思い出しながらすすめた研修でした。

2年生、生活科の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年生が5月に植えたプチトマトの苗が、ずいぶん大きくなってきました。

今日は生活科でその観察をしていたので紹介します。

CIMG8169 (640x480).jpg

あんなに小さかった苗がこんなに大きくなりました。

ほとんどの鉢で花が咲いています。

CIMG8168 (640x480) (2).jpg

一生懸命、花の数を数えている子どもたちです。

「先生、これ見て!」小さな緑のトマトの赤ちゃんができている子もいます。

CIMG8172 (640x480).jpg

観察したら、ワークシートに今の苗の様子を書いていきます。

CIMG8178 (640x480).jpg

収穫できるのが楽しみですね。

1・2・3年の公開授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日、1・2・3年生のそれぞれ1クラスで公開授業がありました。

子どもたちがとても頑張っていたので紹介します。

   

1年3組の授業

CIMG8082 (640x480).jpg

算数「いくつあるかな」

CIMG8095 (640x480).jpg CIMG8104 (640x480).jpg

CIMG8092 (640x480).jpg CIMG8097 (640x471).jpg

   

2年2組の授業

CIMG8139 (640x480).jpg

体育「マットを使った運動遊び」

CIMG8130 (640x457).jpg CIMG8132 (640x474).jpg

CIMG8144 (640x481).jpg CIMG8152 (640x480).jpg

   

3年2組の授業

CIMG8112 (640x472).jpg

算数「倍の計算 テープづくり」

CIMG8117 (640x480).jpg CIMG8111 (640x480).jpg

CIMG8124 (640x480).jpg CIMG8121 (640x480).jpg

   

どこの学級もとても頑張っていました。

AETの先生

| コメント(0) | トラックバック(0)

英語の学習の時には、AETの先生と授業をすることがあります。

今年度も山田第一小学校のAETの先生は、アミ先生です。

5・6年生の英語学習がある木・金曜日に来ていただいています。

CIMG8053 (640x480).jpg

1年生から4年生までで行っている英語活動でも、AETの先生と行うことがあります。

CIMG8052 (640x480).jpg

4・5・6年生は英語担当の先生と協力して授業をしていただいています。

実はもう一人、中学校のAETの先生にも来てもらうことがあります。

CIMG7846.JPG

マリフェ先生といいます。今年度来られた先生です。

覚えてくださいね。

3年生算数の授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生の算数では、時刻と時間の学習に入っています。

CIMG8023 (640x480).jpg

これまで10、100で位が変わる10進法での計算しかやってきませんでしたが、

ここで初めて時計を扱い60進法の計算をすることになります。

CIMG8022 (640x480).jpg

実際に模型の時計の針を動かしながら考えます。

「ええと、40分後だから...。」

CIMG8020 (640x480).jpg

だんだんと、模型を使わなくてもできるようになっていきます。

3年生の皆さん、頑張ってくださいね。

   

※  ※  ※  ※  ※

これ、なんだと思いますか?

CIMG7945 (640x412).jpg

そう、たくさんの室外機です。

特別教室の空調工事がそろそろ終わりに近づき、

囲いが取れてズラッと室外機が見えました。特別教室にエアコンがつきます。

7月までには使えるようになるそうです。

楽しみですね。

6年生プール清掃

| コメント(0) | トラックバック(0)

梅雨の晴れ間にプール清掃を実施しました。

CIMG7958 (640x472).jpg

気持ちよく晴れたので、熱中症に気をつけながらのプール清掃でした。

6年生が担当に分かれて掃除します。

  

大プール

CIMG7978 (640x470).jpg

   

プールサイド

CIMG7996 (640x480).jpg

     

小プール

CIMG7970 (640x480).jpg

    

プール周りもきれいに。

CIMG7966 (640x480).jpg

    

プールで使う備品も美しく。

CIMG7992 (640x468).jpg

足洗槽も。

CIMG7988 (640x480).jpg

6年生の頑張りで、2年の汚れがきれいになりました。

ありがとう、6年生。これでいつ水泳が始まっても大丈夫です。

※  ※  ※  ※  ※

でも実は6年生の清掃に先立って、先生方が準備をしてくれていました。

CIMG7954 (640x452).jpg

うわあ。

すごい汚れです。

これを粗方先生たちがきれいにしてくれていたのですね。

このアーカイブについて

このページには、2021年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年5月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。