2019年1月アーカイブ

 今日は、ぽかぽか陽気の中1年生にとっては初めてのマラソン大会です。4年生もありました。毎日しっかり走ってマラソンカードにも記入して、校長室に持ってきてくれる子どもたちを見るとがんばっているなあとうれしく思います。日に日に慣れて足取り軽く良いフォームで走ることができるようになっています。今日もたくさんの保護者の方々の声援を子どもたちはとてもうれしく思ったことでしょう。ありがとうございます。

s-20180416DSCN0796.jpgs-20180416DSCN0788.jpgs-20180416DSCN0795.jpgs-20180416DSCN0792.jpgs-20180416DSCN0790.jpgs-20180416DSCN0797.jpgs-20180416DSCN0791.jpgs-20180416DSCN0794.jpgs-20180416DSCN0793.jpgs-20180416DSCN0786.jpgs-20180416DSCN0785.jpgs-20180416DSCN0787.jpg

寒い日になりましたが5.6年生のマラソン大会を実施しました。2年生は、学級閉鎖のため予備日に延期となりました。さすが高学年!しっかり自分のペースで走り切りました。走る楽しさを体感することはとても大切です。「走ること」は道具もいりませんし、一人でできるので気軽に生涯通して楽しむことができます。走るって楽しいなと思ってくれたらいいな。寒い中応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございます。子どもたちも一生懸命走った姿を見てもらえてとてもうれしかったことでしょう。

s-20180416IMG_4960.jpgs-20180416IMG_4963.jpgs-20180416IMG_4961.jpgs-20180416IMG_4958.jpgs-20180416IMG_4968.jpgs-20180416IMG_4956.jpgs-20180416IMG_4957.jpgs-20180416IMG_4970.jpgs-20180416IMG_4966.jpgs-20180416IMG_4953.jpgs-20180416IMG_4964.jpgs-20180416IMG_4954.jpgs-20180416IMG_4965.jpgs-20180416IMG_4955.jpgs-20180416IMG_4967.jpg

群読「教室は 間違うところだ」

 吹田市小学校教育研究会国語部、吹田市教育委員会主催の 言語活動発表会に4年4組が出演しました。

「教室は間違うところだ」の詩を自分たちの教室ではどうだろうかと考えて、詩を作り発表しました。

今回で16回目のこの発表会では6校240人の子どもたちが出演しました。国語科の授業で「伝え合う力」を高め、学びを深めるために、様々な言語活動を行ってきました。この発表会では、それぞれの実践を発表することで伝え合い、子どもたちにとってもよい経験となるようにという趣旨が込められています。心を込めて自分たちの思いをしっかり伝えられた4年4組の子どもたちに会場からはたくさんの拍手が送られました。がんばったね!

IMG_4942.JPGIMG_4941.JPGIMG_4943.JPGs-20180416IMG_4934.jpgs-20180416IMG_4935.jpgs-20180416IMG_4937.jpg

 3学期の体育は、マラソン、縄跳びとともにボール運動です。引き渡し訓練終了後 体育館でボール運動研修をしました。講師は、本校教職員です。自分たちで研修内容を考え、外部に勉強に行ったことを校内の先生に伝達することで授業のスキルアップを図ります。引き渡し訓練、研修と放課後も忙しいですが、子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべると研修も楽しいです。先生方も子どもにかえって、笑顔で学びました。先生方がチーム片山としてしっかりタッグを組んでいるので、子どもたち同士もその姿を見て、とても仲良く過ごすことができます。明日からの体育で今日の学びが子どもたちにも生かされることでしょう。

 また、今週金曜日に4年4組がメイシアターである「言語活動発表会」に出演します。今週は毎日練習をしていますが、今日は体育館で練習していましたので職員室にいる先生方でエールをおくりにいきました。とてもいい声でがんばっていました。金曜日まで風邪をひかず出演できたらと思います。

 s-20180416IMG_4902.jpgs-20180416IMG_4903.jpgs-20180416IMG_4915.jpgs-20180416IMG_4917.jpgs-20180416IMG_4916.jpgs-20180416IMG_4918.jpg

 片山小学校では、初めての引き渡し訓練をしました。昨年の大きな地震や台風など天災また、不審者対応に備えて、850名の児童を安全に保護者の方にお渡しするための第1回目の訓練です。保護者の方のご協力によりスムーズに進めることができました。ありがとうございます。引き渡し訓練のシステム、手順など訓練をしてみて、よりよいやり方があれば学校へご連絡ください。今日は訓練だったのでお迎えに来られないおうちについては、時間を区切って集団下校とさせていただきました。教職員も校区のポイントに立って見守りしました。

s-20180416DSCN0784.jpgs-20180416DSCN0783.jpgs-20180416DSCN0780.jpgs-20180416DSCN0782.jpgs-20180416DSCN0781.jpg

 小雨の中でしたが吹田市合同防災訓練がありました。避難場所となる片山小学校下足前に受付が設けられ、各自治体の方の安否情報、避難状況などの報告がありました。片山地区では各自治体で訓練が実施されましたが、朝日が丘自治会は、小学校で炊き出し訓練が実施されました。片山中学校からは中学生のボランティア5名も参加してくれてしっかり気持ちよく働いていました。実際に天災に遭遇した時の避難の在り方、また、助け合う組織がしっかりしていることが片山地区の素晴らしいところですね。寒くて雨の降る中でしたがしっかり訓練できました。

s-20180416IMG_4897.jpgs-20180416IMG_4901.jpgs-20180416IMG_4895.jpgs-20180416IMG_4896.jpgs-20180416IMG_4900.jpgs-20180416IMG_4899.jpg

 4年生は、5.6時間目に、片山地区福祉委員会、高齢クラブの方のご協力により 高齢者福祉体験学習をしました。具体的に手袋をしてペットボトルを開けたり、補聴器や拡大鏡をみせていただきました。そのあと、高齢者についての学習をし、高齢クラブの方々にも子どもたちから質問をしたり和やかに授業をしました。寒い中ご協力いただいた皆様ありがとうございました。引き続き七輪体験が3年生であります。また、地域の皆様にはご協力いただきます。

 本日も2クラス(3-4、5-2)が学級閉鎖となりました。インフルエンザが猛威を振るっています。はやくみんなが元気にそろってほしいと思います。

s-20180416IMG_4891.jpgs-20180416IMG_4886.jpgs-20180416IMG_4893.jpgs-20180416IMG_4892.jpgs-20180416IMG_4887.jpgs-20180416IMG_4889.jpgs-20180416IMG_4888.jpgs-20180416IMG_4890.jpg

 今日は、阪神淡路大震災から24年たった日です。いろいろなところで訓練が実施されています。片山小学校地区でも大阪府警のヘリコプターを使った救助訓練がありました。非常時に備えて想定し、万全に対策を立てることも大切です。20日には、地区防災訓練があります。

 また、今日は、「学級づくり研修」をしました。兵庫教育大学大学院教授 竹西亜古先生をお迎えして「Authentic Seif](自分の本来の軸を持ち、自分の基盤となる自分らしさ)を生かした学級づくりをしていこうという自分自身を振り返る研修でした。今のクラスをもう一度見直し、子どもたちにとって安心で楽しいクラスであるか考え、学年末にはすてきなクラスとなるよう先生方も真剣に研修を受けていました。

IMG_4879.JPGIMG_4880.JPGIMG_4878.JPGIMG_4874.JPG

 昨日から業間マラソンが始まりました。子どもたちもお友達と、また、一人で一生懸命走っています。走った後はマラソンカードに記入しています。楽しく走る習慣がつくと、これから先長い人生一人でも続けられる体力づくりに役立ちますね。いつでもどこでも走れます!下の写真は、コンクリートのところにテープをはって、体づくりに役立つ運動ができるようにしています。先生たちもいろいろ工夫して子どもたちが楽しんで体力づくりをするようにがんばっています。

 ところで、昨日は3クラスも学級閉鎖となりました。1-1、2-4、6-1です。いきなりクラスの半分近くの子どもたちがインフルエンザとなっていました。これからも注意して健康観察を行います。ご家庭でも体調管理をよろしくお願いいたします。

IMG_4869.JPGIMG_4870.JPGs-20180416IMG_4867.jpgs-20180416IMG_4868.jpg

成人する皆様おめでとうございます。今日は、片山地区青少年対策委員会主催で片山小学校卒業の新成人の皆様をお祝いする会が開かれました。片山公民館に、当時の校長先生である天野校長をはじめ担任の先生方をお迎えし、また、後藤市長様からもご祝辞をいただきました。天野校長先生からは、当時東日本大震災から一週間で卒業式を迎えた時の様子をお聞きしました。時のたつのは早いものです。しっかり大人になり、礼儀正しく笑顔が素敵な20歳の皆様とお会いできてとてもうれしいひと時でした。片山小学校の子どもたちをずっと見守ってくださっている地域の皆様本当に感謝です。このような会を催してくださる暖かい地域ってすてきですね。

s-20180416IMG_4865.jpgs-20180416IMG_4861.jpgs-20180416IMG_4863.jpgs-20180416IMG_4864.jpgs-20180416IMG_4862.jpgs-20180416IMG_4866.jpg

1/1(土) 漢字検定

| コメント(0) | トラックバック(0)

 片山中ブロックの取り組みで土曜日の今日漢字検定がありました。2級から9級までそれぞれの教室にわかれました。片山中学校、千里第一小学校の児童生徒、また保護者の方々は、教室配置図を見て、しっかり会場となる教室へいきました。今日まで準備をしてきた力を発揮できたでしょうか?残念ながら片山小学校では、2-1と3-3がインフルエンザでお休みの児童が多く学級閉鎖になり、そのクラスの子どもたちは、受験できませんでした。来年に持ち越しとなります。インフルエンザが流行の時期を迎えています。手洗いうがいをしっかりしてくださいね。

s-20180416IMG_4859.jpgs-20180416IMG_4860.jpg

関西風おぞうに

 今日の給食は、市内36校の6年生「こんな給食あったらいいな!」(児童応募献立)の中から選ばれた、片山小学校6年生大森さんの考えた「関西風お雑煮」でした。~お吸い物のお雑煮ではなく、関西風のお味噌がほんのり甘くて、味がおいしいホッとするもの~を工夫したそうです。お家のお雑煮もこの関西風だったので、色々悩んでこれにしたということです。こんな風に子どもたちの考えた献立が給食に登場するのはとてもうれしいですね。

 今日から通常の授業が始まりました。どのクラスも今年の目当てを書いたり、それぞれ冬休みの楽しかったことを書いた冬休み新聞を読んだりして、また友だちと楽しく過ごしています。

s-20180416IMG_4856.jpgs-20180416IMG_4844.jpgs-20180416IMG_4848.jpgs-20180416IMG_4853.jpgs-20180416IMG_4854.jpgs-20180416IMG_4858.jpg

 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。職員一同今年も子どもたちの笑顔のために力いっぱい頑張ります。

3学期始業式に子どもたちにお話ししたこと

 あけまして おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

 今朝も正門で朝の挨拶をしましたが、皆さんがしっかり挨拶をしてくれて、また、新年のあいさつもしっかりできていたのでうれしかったです。

今年は「亥」年 。「亥」は、生命が種の中に閉じ込められている状態をいい、「現状を維持し、次のステージに向けた準備期間」という意味合いがあるといわれています。また、亥年は無病息災の年ともいわれます。実りある一年になりますよう、また健康で平和な年でありますようにと思います。

 さて、新年を迎え、目標に向かって頑張ったり初めてのことに挑戦したり、新しいことを学んだりして大きく成長する3学期です。

先生たちが心から願っていることは、

・家族、友だちが仲良しなこと 思い合っている姿に安心します。

・見守ってくれること 

  自分に任せてみてくれているとき、話を聞いてくれているときに大切に思われていることを実感します。あいさつやうなずくことで共感のサインとなります。

・認めてくれること

  結果より経過や努力、意欲を見つけて認め、それを言葉にして伝えることが大切です。

 もう一つのお話は、防災の話です。今から24年前 1月17日に阪神淡路大震災がありました。たくさんの人が亡くなったり怪我をしたり、建物や道路にも大きな被害がありました。昨年もまた、大阪で大きな地震や、台風のため被害がありました。まだまだ、心の傷がいえない人がたくさんいらっしゃいます。また、いろいろなところで被害にあわれて困っている方々、日々頑張っておられる方が新年を迎えておられることと思います。良い年になるといいです。

災害時に、一人ひとりがどのような行動をとればよいのか、また、どのような心持ちで過ごしたらよいのかをもう一度しっかり考えましょう。備えあれば慌てずに行動できます。片山小学校でも1月22日に地震・火災の避難訓練、そして家族への引き渡し訓練があります。学校や家族でしっかり話をしておきましょう。

さあ、3学期がスタートしました。今年の目標に向かってしっかり一歩をふみだしましょう。また、6年生は、あと50日で片山小学校を卒業します。一日一日を大切に過ごしてください。

s-20180416IMG_4835.jpgs-20180416IMG_4840.jpgs-20180416IMG_4842.jpgs-20180416IMG_4834.jpgs-20180416IMG_4837.jpgs-20180416IMG_4830.jpg

このアーカイブについて

このページには、2019年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年12月です。

次のアーカイブは2019年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。