2019年1月アーカイブ
群読「教室は 間違うところだ」
吹田市小学校教育研究会国語部、吹田市教育委員会主催の 言語活動発表会に4年4組が出演しました。
「教室は間違うところだ」の詩を自分たちの教室ではどうだろうかと考えて、詩を作り発表しました。
今回で16回目のこの発表会では6校240人の子どもたちが出演しました。国語科の授業で「伝え合う力」を高め、学びを深めるために、様々な言語活動を行ってきました。この発表会では、それぞれの実践を発表することで伝え合い、子どもたちにとってもよい経験となるようにという趣旨が込められています。心を込めて自分たちの思いをしっかり伝えられた4年4組の子どもたちに会場からはたくさんの拍手が送られました。がんばったね!
3学期の体育は、マラソン、縄跳びとともにボール運動です。引き渡し訓練終了後 体育館でボール運動研修をしました。講師は、本校教職員です。自分たちで研修内容を考え、外部に勉強に行ったことを校内の先生に伝達することで授業のスキルアップを図ります。引き渡し訓練、研修と放課後も忙しいですが、子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべると研修も楽しいです。先生方も子どもにかえって、笑顔で学びました。先生方がチーム片山としてしっかりタッグを組んでいるので、子どもたち同士もその姿を見て、とても仲良く過ごすことができます。明日からの体育で今日の学びが子どもたちにも生かされることでしょう。
また、今週金曜日に4年4組がメイシアターである「言語活動発表会」に出演します。今週は毎日練習をしていますが、今日は体育館で練習していましたので職員室にいる先生方でエールをおくりにいきました。とてもいい声でがんばっていました。金曜日まで風邪をひかず出演できたらと思います。
今日は、阪神淡路大震災から24年たった日です。いろいろなところで訓練が実施されています。片山小学校地区でも大阪府警のヘリコプターを使った救助訓練がありました。非常時に備えて想定し、万全に対策を立てることも大切です。20日には、地区防災訓練があります。
また、今日は、「学級づくり研修」をしました。兵庫教育大学大学院教授 竹西亜古先生をお迎えして「Authentic Seif](自分の本来の軸を持ち、自分の基盤となる自分らしさ)を生かした学級づくりをしていこうという自分自身を振り返る研修でした。今のクラスをもう一度見直し、子どもたちにとって安心で楽しいクラスであるか考え、学年末にはすてきなクラスとなるよう先生方も真剣に研修を受けていました。
昨日から業間マラソンが始まりました。子どもたちもお友達と、また、一人で一生懸命走っています。走った後はマラソンカードに記入しています。楽しく走る習慣がつくと、これから先長い人生一人でも続けられる体力づくりに役立ちますね。いつでもどこでも走れます!下の写真は、コンクリートのところにテープをはって、体づくりに役立つ運動ができるようにしています。先生たちもいろいろ工夫して子どもたちが楽しんで体力づくりをするようにがんばっています。
ところで、昨日は3クラスも学級閉鎖となりました。1-1、2-4、6-1です。いきなりクラスの半分近くの子どもたちがインフルエンザとなっていました。これからも注意して健康観察を行います。ご家庭でも体調管理をよろしくお願いいたします。
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。職員一同今年も子どもたちの笑顔のために力いっぱい頑張ります。
3学期始業式に子どもたちにお話ししたこと
あけまして おめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
今朝も正門で朝の挨拶をしましたが、皆さんがしっかり挨拶をしてくれて、また、新年のあいさつもしっかりできていたのでうれしかったです。
今年は「亥」年 。「亥」は、生命が種の中に閉じ込められている状態をいい、「現状を維持し、次のステージに向けた準備期間」という意味合いがあるといわれています。また、亥年は無病息災の年ともいわれます。実りある一年になりますよう、また健康で平和な年でありますようにと思います。
さて、新年を迎え、目標に向かって頑張ったり初めてのことに挑戦したり、新しいことを学んだりして大きく成長する3学期です。
先生たちが心から願っていることは、
・家族、友だちが仲良しなこと 思い合っている姿に安心します。
・見守ってくれること
自分に任せてみてくれているとき、話を聞いてくれているときに大切に思われていることを実感します。あいさつやうなずくことで共感のサインとなります。
・認めてくれること
結果より経過や努力、意欲を見つけて認め、それを言葉にして伝えることが大切です。
もう一つのお話は、防災の話です。今から24年前 1月17日に阪神淡路大震災がありました。たくさんの人が亡くなったり怪我をしたり、建物や道路にも大きな被害がありました。昨年もまた、大阪で大きな地震や、台風のため被害がありました。まだまだ、心の傷がいえない人がたくさんいらっしゃいます。また、いろいろなところで被害にあわれて困っている方々、日々頑張っておられる方が新年を迎えておられることと思います。良い年になるといいです。
災害時に、一人ひとりがどのような行動をとればよいのか、また、どのような心持ちで過ごしたらよいのかをもう一度しっかり考えましょう。備えあれば慌てずに行動できます。片山小学校でも1月22日に地震・火災の避難訓練、そして家族への引き渡し訓練があります。学校や家族でしっかり話をしておきましょう。
さあ、3学期がスタートしました。今年の目標に向かってしっかり一歩をふみだしましょう。また、6年生は、あと50日で片山小学校を卒業します。一日一日を大切に過ごしてください。