2016年12月アーカイブ

2学期終業式

| コメント(0) | トラックバック(0)

いよいよ終業式を迎えました。教員も正装です。「行事で育つ2学期」。このお話をして子どもたちのがんばりを讃えました。また、音楽科担当教員が今学期末で退職となり、挨拶に加え、子どもたちへのプレゼントに、フルートでクリスマスソングを披露いただきました。音楽の基本を大事にした音楽会を創り上げて下さり、子どもたちの心に残ったことでしょう。表彰では「じんけん作品 ポスター、作文の部」、「子ども百人一首、短歌、俳句・川柳の部」の入賞者を紹介しました。せっかくなので作品の詠み上げも行いました。最後に、生活委員会から落とし物を紹介し、持ち帰りを促しました。使える物ばかり、たくさんあります。ご家庭でもタグなどに記名をお願いします。明日より冬期休業に入ります。ブログもしばらくお休みさせていただきます。2学期もご理解、ご協力を賜り、ありがとうございました。皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

P1080741.jpgP1080743.jpg

P1080748.jpgP1080767.jpg

P1080756no2.jpgP1080739.jpg

P1080772.jpgP1080770.jpg

大掃除

| コメント(0) | トラックバック(0)

各学年、学級ごとに教室等をきれいにしました。ふだんできないところも掃除をします。換気扇や扇風機、机・いすの足、チョーク入れもきれいに洗っていました。1年生の教室では6年生が応援に来ていました。油ぶきした教室はぴかぴかです。

P1080724.jpgP1080723.jpg

P1080721.jpgP1080728.jpg

P1080726.jpgP1080727.jpg

ペア交流(1年・6年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

お天気も良く、運動場で身体をいっぱい動かしていました。「火・水・木」のおにごっこです。1年生は6年生にひっついたり、かげに隠れたり、優しくしてもらえるので上機嫌です。6年生も面倒見がいいです。2学期のお楽しみ会も本校ではペア交流を活用しています。

P1080733.jpgP1080735.jpg

外国語活動(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

英語指導助手(AET)による授業です。クリスマスにちなんだ絵カードを提示しながら、アメリカでのクリスマスの風習を教えていただきました。クリスマスのプレゼントについて、「日本では中学生くらいになるとなくなるって聞いたのですが。」と質問する子どもや、「ぼくのうちでは全員がプレゼントを用意するよ。」など、AETの方に進んでお話していました。

P1080720.jpgP1080719.jpg

ペア交流(1年・6年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

学期に数回、きょうだい学年でのペア交流があります。今日は1年、6年の1クラスずつがドッジボールで交流しました。6年生は利き手でない方の手で投げる、というハンディキャップ付きです。体育館までの行き帰りもペアでの移動です。優しい表情の6年生、にこにこ顔の1年生でした。

P1080706.jpgP1080710.jpg

3年生理科

| コメント(0) | トラックバック(0)

「明かりのつくとき、つかないとき」の実験を教室で行っていました。乾電池に豆電球をつないだ装置で、各自で用意した空き缶、硬貨などにつなぎ、予想しながら確かめていきました。ひとつずつ予想した回答に挙手しながら、実験は進みます。予想以外に電球がつくと、「ワー!!」とどよめきが起こったりしていました。他にも生活の中でみつけてみるといいですね。

P1080703.jpgP1080704.jpg

放課後学習

| コメント(0) | トラックバック(0)

2学期最後の放課後学習がありました。1学期同様、10月半ばより3,4,5年生で毎週月曜日に実施してきました。6限後ですので、疲れもあるかと思いますが、算数プリント、漢字のドリル、社会科の自主勉強等各々の課題を学生ボランティアの支援を受けながら、進んで取り組んでいました。学生の皆さんに感謝です。

P1080696.jpgP1080701.jpgP1080700.jpgP1080698.jpg

調理実習(5年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

参観でも1クラスで実施しましたが、本日は2クラス目です。段取りも出際よかったようで、5時間目の終わりには、もう食べ終わり、片付けや残りのご飯もラップおにぎりを上手に作成していました。お土産だそうです。いりこだしで作ったおみそしると、自校水田で収穫したお米でのごはんです。(種類は「ひのひかり」ですが、子どもたちは「山手米」と名打っています。)農家さんにもたくさんご支援いただいたおかげですね。

P1080693.jpgP1080695.jpg

しめ縄づくり(5年生PTA行事)

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生が取り組んだお米づくりでは、家庭科でご飯づくりを行い、本日はそのお米の稲でしめ縄づくりを行いました。親子行事を兼ねて、ということで、各学級多くの保護者が参加し、子どもたちといっしょにオリジナルしめ縄づくりにチャレンジしました。「縄をなう」という経験がない中、こつを江坂の農家の方に教わりながらがんばっていました。お正月にはご家庭で飾ってみてください。我が家も娘が学童で作成したしめ縄を未だに毎年大事に飾っています。

P1080653.jpgP1080655.jpg

P1080659.jpgP1080664.jpg

P1080681.jpgP1080682.jpg

福祉教育(4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

総合的な学習の時間として、本日は高齢者理解について吹田市介護老人保健施設の職員の方をお招きし、お話を伺いました。合わせて、社会福祉協議会のご協力を得て、アイマスク体験を行いました。地域からも応援に8名の皆さんが見守りに来て下さいました。高齢者の方の生活ぶりを質問する場面もありました。アイマスク体験では、ペアで3,4階を移動し、階段の昇降にもチャレンジしました。ふだんとは大きく異なる状況で、いろんな気づきが持てたことと思います。広い視野を持つことや支え合う、思いやり気持ちにもつがってくれたらと思います。

P1080658.jpgP1080657.jpg

P1080678.jpgP1080675.jpg

くわい掘り(4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

6月に植えた種芋から暑い夏を過ぎ、この寒さで甘みを増して収穫を迎えました。「吹田くわい」では経験豊富な前白井校長先生、そして、市役所都市魅力部から応援に2名の職員の方が駆けつけてくださいました。4年生はわくわくしながら、長靴、軍手などを持参し、泥田へ入り、クラスごとにくわい掘りに挑戦。宝探しのように、スコップで掘り当てていました。1/16には山田の有名パン屋さん「ミル・ヴィラージュ」のシェフご指導の下、くわいパンにチャレンジします。保護者の皆様、応援よろしくお願いします。

P1080637.jpgP1080643.jpg

P1080640.jpgP1080638.jpg

P1080646.jpgP1080650.jpg

豊津中学校の栄養教諭が6年生各クラスへ「中学校の給食」について、授業を行いました。3学期には保護者向けに保健給食室より中学校給食についての案内がありますが、本日は実際に携わっている中学校の先生から詳しくお話を伺えました。栄養三色について、そして、お弁当・中学校給食・中学校購買部のパンについて、その違いにも触れました。現在、中学校給食の喫食割合は豊津中学校では3割程度で、市内18中学校の中でも多い方だそうです。中学校の魅力の一つになればいいですね。

P1080633.jpgP1080634.jpg

課内クラブ活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

今学期最後のクラブ活動です。日本文化では「お煎茶の入れ方」、中国切り絵、クラフトでは「木の葉を使った絵の具スタンプでの作品」、ストリートダンスでは「DVDの振り付け鑑賞をヒントに」、料理では「バナナキャラメルケーキ」、手芸では「ビーズ作品」に取り組んでいました。特に、自分の興味のあるクラブなので、ひとりひとり目がきらきらしていました。

P1080618.jpgP1080615.jpg

P1080623.jpgP1080622.jpgP1080628.jpgP1080630.jpg

P1080624.jpgP1080620.jpg

家庭科調理実習(6年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日から6年生は各学級日替わりで調理実習を行います。学年内教科担任制の担当者が指導しています。共通のお料理はナポリタンペンネ。各班で相談したもうひと品にチャレンジしていました。男女役割分担しながらなかよく取り組み、ほんわかしていました。ペンネの味見もできました。good!!

P1080595no2.jpgP1080598.jpg

P1080599.jpgP1080600.jpg

情報教育(2年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

パソコンサポーターの来校日です。今日は2年生の各学級に「計算の学習ソフトを用いたかけ算」の学習をパソコンで行いました。画面に現れるかけ算をクリアしていくとキャラクターにポイントが加算されるしかけです。かけ算の学習が終わったばかりの2年生ですので、数字をクリックしながら嬉々として取り組んでいました。

P1080583.jpgP1080586.jpg

児童集会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は保健・体育委員会の番です。体育でも縄跳びに取り組んでいる学年が多いので、技の紹介を一斉放送で流すこと、市内でも感染性胃腸炎の流行が見られることから、手洗い、うがいの励行についての呼びかけがありました。2学期もあと1週間少しとなりました。全員そろって終業式を迎えたいところです。そして、MOA美術館吹田市児童作品展へ応募した絵画、書写の作品のうち、金賞、銀賞、銅賞の表彰を行いました。市内2300点のうち、本校は20名が受賞しました。得意なことはどんどん伸ばして自信につなげてほしいです。おめでとうございます。

P1080576.jpgP1080577.jpg

P1080578.jpgP1080582.jpg

高木剪定

| コメント(0) | トラックバック(0)

市へ依頼していた高木剪定を1日がかりでしていただきました。運動場の道路沿い「プラタナス2本、ポプラ、ユリノキ、ヤシ」及び裏門の大木です。毎日落ち葉の量も多かったので、かなりすっきりしました。1月31日には公開授業・研究発表会を控えています。校内美化にも励みます。

P1080574.jpgP1080572.jpg

音楽会校内放送(4年生)

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週から給食時間を使って、各学年ごと、1日ずつ放映しています。今日は4年生です。学級ごとの合奏のあと、学年合唱が放映されました。教室では、吸い寄せられるように画面を見ていました。中には合奏を見ながら演奏の指運をしている児童も・・・。合唱が終わるとみんなあったかい表情でした。明日は5年生です。

P1080571.jpgP1080569.jpg

1,2年生参観・学級懇談会

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生では算数「もんだいをつくろう」たしざん、ひきざんについてのまとめです。いい姿勢、ピンと手を挙げて発言、お隣と相談、板書をプリントに写す、など、学習の基本が定着してきました。2年生は、国語を、みんなの前での発表やICT機器を活用した組み立て等、落ち着いた雰囲気で進めていました。参観・学級懇談会とも多数出席いただき、ありがとうございました。

P1080554.jpgP1080557.jpg

P1080559.jpgIMG_2146.jpg

IMG_2149.jpgIMG_2151.jpg

3年生授業風景

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生の参観のお隣から、元気な英語の歌声が・・・。担任による外国語活動です。"I have a pen." "Yes, I do." "No, I don't." リズムチャンツやカードゲームで楽しみながらのインプットです。2組では、段ボール工作に夢中でした。切り込みを入れた組み立て方法を用いて、思い思いに立体を組み立てていました。段ボールカッターの使い方も1時間の中で慣れてきたようです。

P1080560.jpgP1080564.jpg

P1080562.jpgP1080563.jpg

3,4年生参観・学級懇談会

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生は、国語「詩」の読み取り、道徳「今、どんな気持ち?」絵カードを用いて、自分の気持ちの発表と交流を、4年生は、社会科「大阪府の特徴や各市の特色」についての学習でした。自分で考えるだけでなく、お隣と確認したり、意見を言い合ったり、グループでも話し合いながら進めたり、と学習形態の工夫やICT機器の活用も見られました。1学期から培ってきた学習集団としての落ち着きも見ていただけたかと思います。各学級20~30名近く、参観いただきました。ありがとうございます。ご家庭でもがんばりを褒めていただけたらと思います。(4年生、1/2成人式での元担任からのメッセージ紹介の掲示もありました。)

P1080542.jpgP1080543.jpg

P1080551.jpgP1080547.jpg

P1080549.jpgP1080544.jpg

5年生研究授業(特別活動)

| コメント(0) | トラックバック(0)

吹田市小学校教育研究会特別活動部会での研究授業・研究協議会を午後実施しました。本市には各教科、領域ごとに教職員対象の研究会がありますが、本日のように特別活動部での研究会は市内初めての取組です。昨日の参観でも取り組んだ学級会「学校生活をよりよくするために」をテーマに、「名札」を取り上げ、話し合い活動を行いました。「クラス全員が」についてを本時で議論しました。結論の一歩手前で今日は終わりましたが、今後は「学校全体へ取組の発信を目指す」とのことです。グループで活発に話し合ったり、全体に向け、進んで発表する児童も多く見られました。今後の展開が楽しみです。本校教員も多く参加し、講師の先生からの指導助言から特別活動について、学びを得ることができました。早速校内でもフィードバックする予定です。

P1080535.jpgP1080530.jpg

P1080523.jpgP1080534.jpg

P1080538.jpgP1080540.jpg

5,6年生参観・学級懇談会

| コメント(0) | トラックバック(0)

各学級、20名前後の保護者の方々に参観いただきました。普段とちがって、子どもたちも少し緊張気味だったかもしれません。6年生算数では、解き方を個人やグループでも考え、発表しながら進める展開でした。5年生は、学級会「名札」について話し合い活動を、家庭科では自校水田のお米でご飯を炊き、お味噌汁づくり、外国語活動では、クリスマスにちなんで、"What do you want?" でほしいプレゼントを言い合う活動がありました。学級懇談会への出席もありがとうございました。学校アンケートを昨日配付しています。合わせましてよろしくお願いします。

P1080515.jpgP1080497.jpg

P1080496.jpgP1080500.jpg

P1080513.jpgP1080508.jpg

音楽会校内放送(NEW)

| コメント(0) | トラックバック(0)

本日から学年ごとに、11/18開催の校内音楽会を給食時間に放映することになりました。このたび、市より放送設備の校内放送システムを構築していただけたので早速の活用です。プログラム順なので、今日は3年生。1組も2組もテレビ画面に集中です。がんばって合奏、合唱しているようす、友だちや自分をみつけてはにこにこ顔でした。明日は2年生です。

P1080489.jpgP1080495.jpg

P1080491.jpgP1080490.jpg

全校朝会

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週12/10まで人権週間です。この人権週間にちなみ、「人権とは?」という内容に触れました。そして、11/22に6年生対象に実施した「非行防止教室」から、警察の方がお話していただいた「いじめとは?」「どんな理由があっても、あってはならないもの」であること、そして、6年生が書いた感想を抜粋し、紹介しました。「いじめは絶対やってはいけない。」「断る勇気を持つ。」そんな思いを何人もの6年生は綴っていました。11/25には、その6年生が全校児童に「平和報告会」で、宣言をしました。「"差別やいじめのない学校"を "笑顔あふれる山手小学校"を つくっていきましょう!!」 今日、私からも呼びかけました。「"人権が守られた学校"を みんなで目指しましょう!!」

P1080487.jpgP1080488.jpg

食育出前授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生の各学級に、片山小学校より栄養教諭に来ていただき、「栄養三色」をテーマに授業をしていただきました。栄養三色の働きを知り、いろいろな食べ物を分類しました。今日の給食の献立をグー、チョキ、パーのサインで三色に振り分けることにも挑戦しました。友だちとも話し合う場面があったり、和気あいあいと楽しく取り組めました。ご家庭でもぜひ聞いてみてください。バランスのいい食事は健康の源です。子どものうちから意識できるといいですね。

P1080475.jpgP1080478.jpg

P1080483.jpgP1080485.jpg

吹田市長杯秋季サッカー大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

総合運動場で女子の決勝戦がありました。山手小からは6名のエントリーがあり、佐井寺小学校、千里第三小学校との混合チームで、吹田第三小学校との対戦でした。前半は0対0、後半PK戦となり2対3で惜敗しました。平素の朝練習では、男子に混じって練習に励んでいます。また次回挑戦しましょう。

IMG_2027.jpgIMG_2032.jpg

IMG_2025.jpgIMG_2033.jpg

第28回子どもカーニバル

| コメント(0) | トラックバック(0)

山手地区こども連絡協議会主催、共催は、PTA・青少年対策委員会・青少年指導員会・人権啓発推進協議会、協力は公民館と地域総掛かりで運営いただき、開催されました。心配のお天気も雨を回避でき、温かいお日様にも恵まれました。午前はお餅つきで開会、すぐに行列です。昼からのチアダンス、お店屋さん8コーナーに、クラフト5コーナー。スポーツも体育館を含め、6種目。どれも盛況で丸1日、休日の小学校に子どもたち、保護者の方々のにこにこ顔が集っていました。本日を迎えるにあたり、準備を重ねてこられました地域、保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

P1080440.jpgP1080452.jpg

P1080456.jpgP1080437.jpg

P1080458.jpgP1080462.jpgP1080459.jpgP1080464.jpg

P1080465.jpgP1080466.jpg

P1080467.jpgP1080470.jpg

IMG_2094no2.jpgIMG_2100.jpg

3年生外国語活動

| コメント(0) | トラックバック(0)

AET(英語指導助手)、担任によるティームティーチングです。12月になりいよいよクリスマスも近づいてきました。英語ルームにもクリスマスの飾りが登場しました。AETより、各国のクリスマスのお料理について、PCデータを用いて紹介がありました。お国により様々です。最後に♪BINGO♪のバージョンで、♪SANTA♪を歌い、SANTAのアルファベットを集めるアクティビティをして終わりました。"A, please!" 3年生、にこにこ顔でチャレンジです。

P1080431.jpgP1080432.jpg

3年生図工

| コメント(0) | トラックバック(0)

各学級、「森の木々、川、山・・・」をモチーフに8つ切り画用紙に水彩画に取り組んでいました。思い思いに木の葉や水の流れを表現し、中には動物や昆虫も登場している作品もあります。落ち着いて取り組めている姿に2学期末を感じた次第です。コンクール参加作品にはシールになって参加賞が戻ってくるとのことです。

P1080420.jpgP1080422.jpg

2年生席替え

| コメント(0) | トラックバック(0)

廊下を歩いていると、教室から「よろしくね!」と元気のいい声が聞こえてきました。子どもたちのお楽しみのひとつ、席替えが終わったところでした。6人の班も作りました。早速、班の中での「友だちのいいところみつけシート」を記入し、交流活動です。にこにこ顔で取り組んでいました。

P1080417.jpgP1080419.jpg

このアーカイブについて

このページには、2016年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年11月です。

次のアーカイブは2017年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。