4年生 吹田くわいを収穫して食べました

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週末に、4年生は、総合的な学習で1学期から育ててきた吹田くわいを収穫しました。

例年でしたら、平野農園の平野さんや関西大学の富沢先生に本校に来ていただき、

ご指導を仰ぎながら栽培していたのですが、今年度も新型コロナのために、昨年度同様、

4年生の担任と児童だけで育てることになりましたので、その出来具合が心配されました。

茎や葉は枯れて無くなり、泥しか見えないだけに、果たして本当に吹田くわいはできているのか?

ドキドキしながらクラスごとに掘ってみると...!?

IMG_0045.JPG IMG_0042.JPGIMG_0036.JPG IMG_0035.JPGIMG_0039.JPG IMG_0072.JPGIMG_0065.JPG IMG_0070.JPG

「とったどー!」の喜びの声が子どもたちから次々と湧きあがりました。

心配は無用だったようで、出るわ出るわ!予想以上にたくさんのくわいが穫れました。

吹田くわいは、一般的なくわいよりも小さい品種なので、

大きいものでもおせちで食べるくわいの半分ぐらいの大きさですが、

水で洗った後に浮かび上がる色がとてもきれいで、子どもたちも見とれていました。

IMG_0069.JPG IMG_0051.JPG

食べるには小さすぎるものを来年度用の種イモにし、残りを今日2月9日(水)に、

担任の先生と、お手伝いいただいた事務の村木さんとで皮をむき、素揚げにしてもらい、

給食の時間にみんなで味わいました。

IMG_0191.JPG IMG_0221.JPGIMG_0223.JPG IMG_0224.JPGIMG_0226.JPG IMG_0236.JPGIMG_0239.JPG IMG_0229.JPGIMG_0231.JPG IMG_0232.JPG

食べる前は、「おいしくないんじゃない?」と警戒していた豊二っ子もいましたが、

食べてみると、「ちょっと苦みがあるけどおいしい!」「ポテトみたいにホクホクしてる!」

と大好評で、しっかり〝総合的な味の学習〟もできました。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://blog.suita.ed.jp/mt/mt-tb.cgi/70447

コメントする

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2022年2月 9日 17:16に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「3年生 社会科 昔のくらしの様子」です。

次の記事は「2年生 プログラミング学習」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。