2021年7月アーカイブ

1学期の終業式です!

| コメント(0)

7月20日(火)

今日は、1学期の終業式。

しかし、まだ大阪府はまん延防止措置中なので、

Teamsを使っての終業式となりました。

校長先生からの話、生活指導の先生からの「夏休みの過ごし方」に続いて、

吹田市教育委員会からの歯科保健表彰と食育キャッチフレーズ表彰をしました。

歯科保健表彰が11人、食育キャッチフレーズ入賞が17人。

両方の被表彰者が算数教室に集まり、

順番に名前が呼ばれ、一人ひとりの顔がアップになりました。

恥ずかしそうにうつむく子、しっかりと手を振る子など

さまざまでしたが、最後に6年生が代表として表彰状を受け取りました。

しっかり表彰してあげられたのは、よかったです。

そのあと各教室では、学年だよりなどの手紙が配られていました。

「夏休みの宿題は・・・」という説明を一生懸命聞いていましたよ。

夏休みの宿題をホッチキスで閉じている学年もありました。

beauty_1626741593213.jpgbeauty_1626740667878.jpg

beauty_1626740799218.jpgbeauty_1626740920528.jpg

そして、まちにまったあゆみ「のびゆくこども」を配りました。

中には、1学期にがんばったこと、もう少し努力できたことが

記入されています。

教室で一人ひとりに手渡されるのですが、

もらった子どもは、ジッと中を見ていました。

「できた」「がんばろう」の数ではなく、

何ができたのか、何ががんばろうだったのかをしっかりと見てほしいと願っています。

中には、一組の机を廊下に出し、

一人ずつ話しながら、丁寧に配っている学級もありました。

beauty_1626740766618.jpgbeauty_1626740707554.jpg

さて、保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、

コロナ禍の中でしたが、何とか1学期を無事に終えることができました。

学校教育へのご理解、ご支援を本当にありがとうございました。

また、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

1学期終わりの大掃除!

7月19日(月)

1学期も残すところ、あと1日。

今日は、各クラスでお楽しみ会をしたり、大掃除をしたりと

1学期のまとめの一日となりました。

6年生がお楽しみ会としてフルーツバスケットをしていました。

beauty_1626663494508.jpg

5年生がパワーポイントを使って、自分の持ち味(良さ)を紹介していました。

beauty_1626663576330.jpgbeauty_1626663647384.jpg

全学年が取り組んでいた大掃除。

普段拭かない机の中を拭いたり、椅子の後ろについているごみをつまようじで取ったり・・・

beauty_1626663378733.jpgbeauty_1626663534790.jpg

ワックスをかけるために机や楽器を廊下に出したり、窓を丁寧に拭いたり・・・

beauty_1626663392344.jpgbeauty_1626663809403.jpg

beauty_1626663520099.jpgbeauty_1626663739470.jpg

beauty_1626663446998.jpg

すっかりきれいになった教室で、明日は終業式です!

児童会 ユニセフ基金への募金の報告をしたよ

7月19日(月)

先週の13~15日の間、児童会が呼びかけたユニセフ基金への募金活動。

今日の給食の時間、集まった募金の発表をしました。

3日間で集まった募金は、2万8476円。

ご協力ありがとうございました。

beauty_1626666797550.jpgIMG_4087.jpg

その募金袋には、「すべてのこどもに○○を」との言葉が書かれていて、

○○に当てはまる言葉も合わせて募集していました。

集まった言葉は、

「めぐみ、ワクチン、愛、水、元気、生きる楽しさ、生きる希望、健康、幸せ、こころ、思い出、いのち・・・」など

どれも素敵な言葉でした。

本当に、すべての子どもに届けられたいいですね。

最後に、児童会担当者からの感想が述べられました。

一部を紹介します。

「まず、みなさん、ユニセフ募金にたくさんのご協力をしてくださって本当にありがとうございました。募金をしている時に、大きな声で元気よくあいさつをしてくれたり、雨の日でも協力してくれてとてもうれしかったです。岸二のみんなはあたたかいなあと感じました・・・」

担当した子どもたちからもすてきな感想が聞かれてうれしかったです。

食育キャッチフレーズで入賞!

7月16日(金)

今日、給食の時間に、給食委員会から6月の食育月間に

1~6年まで全員が取り組んだ「食育キャッチフレーズ」で入賞した児童の発表がありました。

吹田市全体での取組みだったのですが、

見事に優秀賞が5人入賞が12人の合計18人が入賞しました。

beauty_1626407435904.jpgbeauty_1626407556279.jpg

優秀賞は、

「いただきますはかんしゃをこめるきもち」(1年)

「スーパーせんたい きゅう食ジャー きみの体を強くする!!」(3年)

「給食も 今年で最後 おいしかったな」(6年)

「栄養をしっかり取って コロナに負けない体を つくろう」(6年)

「食べ物を すべて食べると 家族に笑顔の「輪」ができる(6年)

でした。

全員の作品は、中央階段2~3階の踊り場にある食育掲示板に掲示しています。

IMG_4063.jpg

なお、表彰状は終業式にて、一人ひとりに手渡します。

6年 夏休みに読む本を借りたよ!

7月16日(金)

今週は、どのクラスの夏休み前最後の図書の授業。

そこで、夏休み用の本3冊を借りました。

4時間目、図書室をのぞいてみると、6年生が本を借りていました

全学年で最後の貸し出しになったので、図書室にはずいぶん本が少なくなっていました。

「借りたい本がないなあ」という子もいましたが、

どの子も自分の好きな本を3冊選んで借りていました。

夏休みにしっかりと読んでくれるといいなと思っています。

beauty_1626403719594.jpgbeauty_1626403654418.jpg

beauty_1626403625020.jpg

夏休みの読書に向けては、吹田市立図書館や朝読推進委員会からのチラシも配らせていただきます。

IMG_4064.jpgIMG_4065.jpg

上手にご活用いただき、学校の本だけでなくたくさんの本を読んでほしいですね。

4年 保健「思春期にあらわれる変化」

7月15日(木)

今週は4年生が保健の授業があります。

今日は4年2組で、養護教諭の奥出先生による

思春期にあらわれる変化について授業がありました。

DSC_1235.jpg DSC_1233.jpg 

ビデオで体の外側の変化と内側の変化をみている時の

子どもたちの顔は真剣そのものでした。

時々「へえー」という小さな声が出て、驚いている感じもありました。

奥出先生とビデオの内容を確認したときは、手を挙げる人も多く、

とっても興味があるようでしたが、恥ずかしがったり、茶化すこともありません。

体の変化だけでなく、心の変化についても学びました。

DSC_1234.jpg DSC_1236.jpg

DSC_1237.jpg 

今日の学習の感想から・・・・

「大人への成長の仕方を、初めて知りました。」

「男子と女子の体の違いが、よく分かりました。」

「成長には個人差があっていいことが分かりました。」

「体の部分には、いろんな名前があることを知りました。」

「自分の体も変化するのかな。」

「思春期には心も変化するのを知らなかった。」・・・

たくさんの感想が寄せられました。

子どもたちの体も、すくすくと大きくなっていきます。

ご家庭でもこれを機会に、お話していただけると

ありがたいです。よろしくお願い致します。

4年 総合「発表の練習をしたよ」

7月14日(水)

4年生は、総合で「SDGs~わたしたちにできること~」と題して環境問題に取り組みました。

社会で学ぶ「水」や「ゴミ」の問題から発展させ、

「海洋汚染」や「フードロス」など様々な環境問題を調べながら、

自分たちにできることを考えてきました。

1学期もそろそろ終わりですので、自分たちで調べたごみ問題の発表をする予定です。

今日は、その練習をしました。

発表は班ごとですが、2班ずつに分かれ、それぞれの班のところに行って発表のリハーサルをしました。

beauty_1626232549064.jpgbeauty_1626232593061.jpg

班の発表が終わると、それぞれアドバイスをもらってました。

「水」問題に一度、取り組んでいるので、今回は2回目。

子どもたちは、それぞれ工夫した発表を考えているようでした。

beauty_1626232927887.jpg

上の写真は、発表する表題を楽しんで作っているのがよくわかりますね。

また、写真を入れて、インパクトを与えたり、クイズを出して興味を持ってもらったりという工夫もありました。

beauty_1626232918244.jpgbeauty_1626233135223.jpg

「発表する時は、共用機能を使って全員のiPadに資料を送ります。」という班もありました。

今日は、リハーサルのため、共用は使えなかったので、班全員のiPadに同じ画面を送り、個別に見せていました。

beauty_1626232676978.jpgbeauty_1626232906655.jpg

本番の発表が楽しみになるリハーサルでした。

この総合は、社会との合科だけでなく、

国語の「新聞を作ろう」との合科ともなっています。

子どもたちは、それぞれ水の問題、ごみ問題について

新聞を作成しました。

こちらは個人の学習なので、それぞれの学びをまとめることができました。

beauty_1626233216938.jpg

5年 家庭科「お茶をいれてみよう」

7月13日(火)

5年生の家庭科で「お茶をいれてみよう」の授業をしました。

人をもてなす時に、急須でお茶を入れて、茶たくに載せてお茶を出すということ、5年生ではなかなか経験したことがないことですね。

5年生でなくても、今はペットボトルのお茶であったり、ティーバックのお茶であったりと、いろいろ便利なものがあるので、急須がないお家もあるので、ほとんどの子が初めての経験となりました。

また、コロナ禍で調理実習をストップしているので、子どもたちには、初めての家庭科室での実習となりました。

まずは、担任の先生が説明しながら、全員の前でお茶を入れてくれました。

お茶のにおいをかいだ利しながら、やかん、急須の使い方やお客さんへのお茶の出し方を学びました。

beauty_1626137772939.jpg

そのあとは、いよいよ実践。

やかんでお湯をわかすことがないので、水が沸騰するというものよくわからないようでした。

そして、急須に入れて上手にお湯呑みに注いでいました。

残念ながら、みんなで飲むことができないので、

今回は、水でお茶を入れ、茶たくの上に載せてお客さんに出すところまでとなりました。

終わった後、子どもたちは、「緊張した~」と言っていました。

次は、お家で実際にお茶を入れてくれたらと思います。

そして、早くコロナが収まって、学校でも調理実習ができるようになりたいです。

beauty_1626138698576.jpgbeauty_1626138912014.jpg

beauty_1626138710589.jpg

1年 大きなかぶの劇をしたよ

7月13日(火)

1年生の国語では、「大きなかぶ」を勉強しました。

今日は、その仕上げとして、「大きなかぶ」の劇に挑戦しました。

beauty_1626139047580.jpgbeauty_1626139073177.jpg

一人ひとりが、おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみのお面をかぶり、

役になりきりました。

また、ナレーションを担当した子は、教科書を読みながら、お話をすすめました。

しっかり勉強していたので、内容がよくわかっていたので、

こどもたちは、お話の世界を楽しみながら、演じることができました。

ユニセフ募金&Helloスマイルweek

7月13日(火)

児童会の活動として、今週は2つの取組みを行っています。

一つ目は、Hello スマイル week!あいさつ運動です。

朝から児童会役員の中の4人の担当者が、校門に立ち、

登校してくる子どもたちに「おはようございます!」と元気な声をかけていました。

子どもたちからも「おはようございます!」と返事があり、

素敵な光景がひろがりました。

中には、「今日、あいさつする人がいっぱいやなあ・・・」という児童も・・・

児童会の担当が、それぞれお手製のポスターを持っているのも素敵ですね。

beauty_1626131154821.jpgbeauty_1626130966307.jpg

beauty_1626131114989.jpgbeauty_1626130986388.jpg

2つ目は、「ユニセフ募金」の募集です。

先週、ユニセフ募金について説明をしているので、

今日は、募金箱を持って校門に立ちました。

家から募金用の紙袋を握りしめて登校してきてくれる子もいました。

「今日だったか。忘れてた・・・」という子も・・・

でも大丈夫です。水曜日、木曜日も募金活動を行いますので、

ぜひご協力をお願いいたします。

beauty_1626130904582.jpgbeauty_1626131163919.jpg

beauty_1626131016147.jpg

児童集会をしました!

7月13日(火)

今日は児童集会です。

朝から、児童会役員がTeamsの準備をしていました。

もう3回目のTeamsを使っての児童集会ですので、ずいぶん慣れたものになってきました。

教室では、大きく映し出された画面を通じて

児童会役員が話すのを聞くことができました。

beauty_1626133151520.jpgbeauty_1626133185152.jpg

今日の内容は、園芸委員会からの発表でした。

日頃の取組みを〇✖クイズや、3択問題にしてだしていました。

みんな堂々と発表できていました。

beauty_1626133062533.jpgbeauty_1626133111257.jpg

beauty_1626133122004.jpgbeauty_1626133090479.jpg

教室では、答えが出るたびに「やったー」「あたった!」と

歓声があがっていました。

最後に「これで終わります」と児童会の司会者がまとめると

「ありがとうございました。」という音声が聞こえてきました。

どこかのクラスが、ミュート(音声を消すボタン)を外して、

メッセージを送ってきたようです。

なんだかあたたかい気持ちになる児童集会になりました。

今日は、セレクトデザート!

7月12日(月)

今日の給食は、

★ きりぼしビビンバ

★ 牛乳

★ やさいスープ

beauty_1626059071364.jpg

そして、こどもたちが楽しみにしている「セレクトデザート」でした。

beauty_1626058997176.jpg

セレクトデザートは、いくつかのデザートから、自分の好きなものを

事前に選んでおき食べるというものです。

今回は、

★ミニエクレア

★ももゼリー

★みかんゼリーでした。

一番人気は、初めて給食に出た「ミニエクレア」!

とてもおいしかったです。

こどもたちも楽しく食べることができました。

2年 Teamsでオンラインミーティングに挑戦!

7月12日(月)

先週末は、1年生のiPad持ち帰り練習(Wi-Fiへの接続やTeamsへのログイン)を行いました。

また、3~6年生は、2学期以降の本格的なiPadの持ち帰り・活用に備えて、iPadを持ちかえって学習に活用する練習に取組みました。

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今回は、うまくいかなかった児童・家庭もありましたが、また、今週末も今度は2年生も含めて全学年で実施いたしますので、よろしくお願いいたします。

さて、今日2年生は、Teamsを使って、オンラインミーティングを行う練習に取り組みました。

教室で全員がつながった後、先生は職員室へ。

職員室と教室をつないで、音声が流れるとこどもたちは、大喜びでした。

下の写真ですが、一人ひとりのiPadに先生の顔が映っているのがわかりますか?

beauty_1626049020022.jpgbeauty_1626058979338.jpg

beauty_1626048933314.jpg

画面が9分割になり、ログインしている友達が映っている中、

ちゃんと先生の画面を選び、ピン留めをすることもできました。

Teamsは、もし、学級閉鎖等で学校に来られなくなった時に使えるアプリです。

しっかりと練習しておいてくれると安心ですね。

児童会 ユニセフ募金に取組みます!

7月9日(金)

児童会では、7月13、14、15日の3日間にユニセフ募金に取組みます。

そこで、今週7、8、9日の3日間を使って、各学年にユニセフ募金とは何かを伝え、募金のアピールをしました。

給食の時間にTeamsを使って、オンラインでの説明となりました。

配信する児童会の子どもたちは、まず放送室へ

「今からTeamsでユニセフ募金の説明をします。各教室の先生は、Teamsをつないでください。」と指示。

beauty_1625629969202.jpgbeauty_1625629983229.jpg

そして、算数ルームに移動して説明を始めました。

beauty_1625802847365.jpg

児童会の役員は、そのためのプレゼンテーション資料をパワーポイントを使って作成。

写真やイラストを入れてわかりやすく説明してくれました。

beauty_1625630201394.jpgbeauty_1625630213112.jpg

各教室では、こどもたちがしっかりと聞いていました。

beauty_1625630147831.jpgbeauty_1625716337364.jpg

beauty_1625802955024.jpgbeauty_1625802920757.jpg

beauty_1625802949475.jpgbeauty_1625716371291.jpg

beauty_1625716416529.jpg

7月13・14・15日の3日間、児童会の人が募金箱を持って

下足ホールに立ちます。

子どもたちがしっかりと意味を理解し、募金に協力してくれたらと思っています。

また、地域の方、保護者の皆様もご協力のほど、よろしくお願いいたします。

3年 理科「風の力を測ったよ」

7月8日(木)

3年生の理科では、「風とゴムの力の働き」を勉強しています。

今日は、その中の「風の力」を測ろうということで

体育館で、風を使って車を走らしました。

今回、計測に使ったのがiPad。

iPadの計測アプリを使って、車の走った距離をはかりました。

IMG_3977.jpgIMG_3976.jpgbeauty_1625704672720.JPGbeauty_1625704771537.JPGbeauty_1625704678578.JPG

強い風の時と弱い風の時で、車の走る距離がどう違うかを

調べることができました。

iPadはこんなことにも使えます。

まさに文房具の一つですね。

授業参観 3日目

7月8日(木)

今週実施しておりました授業参観の3日目でした。

今日は、2組と4組が実施となり、一番多くの学級が参観を行いました。

とはいえ、学校全体の三分の一ですので、密にならず、順調に実施できました。

ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

beauty_1625722862444.JPGbeauty_1625722796076.JPGbeauty_1625723142754.JPGbeauty_1625721024081.JPGbeauty_1625723428569.JPGbeauty_1625721148234.JPGbeauty_1625721180172.JPGbeauty_1625722896917.JPGbeauty_1625721348754.JPG

1・2年生 たなばたのかざりを作ったよ!

7月7月(水)

今日は、たなばたの日ですね。

朝からあいにくの雨・・・

たなばたの日はなんだか雨が多いように感じます。

残念ながら、今年もおりひめと彦星は会うことができないのでしょうか。

しかし、1・2年生の教室には、たなばたのかざりと願い事のたんざくが飾られていました。

2年生は、廊下にひもを貼って、つりさげていました。

その中では、折り紙で作ったおりひめと彦星はちゃんと出会っていました。

IMG_3959.jpgbeauty_1625626240433.JPGbeauty_1625626187347.JPGbeauty_1625626247149.JPG

1年生は、ささに短冊を飾っていました。

1・3組は、笹を半分にし、はんぶんずつ飾っていました。

2・4組は、大きな笹に全員の分を飾っていました。

beauty_1625627080914.JPGbeauty_1625626992620.JPGbeauty_1625626971221.JPGbeauty_1625626404017.JPG

こどもたちの願い事には、

「サッカーがうまくなりますように」

「算数が上手にできますように」など、例年よく見られるもののありましたが、

「コロナがなくなりますように」などの今年らしいものもありました。

授業参観 2日目

7月6日(火)

授業参観、2日目を迎えました。

今日は、各学年3組の授業でした。

4時間目は、1年生だけが参観。

beauty_1625540012383.jpgbeauty_1625539759778.jpg

保護者の方が見守る中、カタカナの勉強をしました。

5時間目は、1~6年生がそろって参観です。

各教室で、ちょっと緊張した子どもたちが、がんばっていました。

iPadを使って、自分の考えを表す授業、

友達と話し合って、理由を考える授業、

生活や図工など、創作活動をする授業など、

いろいろな授業がありました。

beauty_1625548519757.jpgbeauty_1625551438232.jpg

beauty_1625548355116.jpgbeauty_1625548062367.jpg

beauty_1625548305190.jpgbeauty_1625551253586.jpg

beauty_1625551246482.jpgbeauty_1625548176448.jpg

お家の方も、人数が多い時は廊下からみてくださったり、

消毒、検温など感染防止にご協力いただいたりと

本当にありがとうございました。

授業参観 1日目

| コメント(0)

7月5日(月)

 今週は授業参観があります。

コロナ禍のため、密を避け、安全対策をとりながら行います。

今日は、各学年1組の授業参観でした。

DSC_1172.jpg DSC_1199.jpg 

DSC_1201.jpg DSC_1198.jpg DSC_1173.jpg

教室に入れる保護者の数は、10名まででお願いしています。

保護者の皆様の意識も高く、ソーシャルディスタンスを

保ちながらの参観にご協力いただきました。

明日は、各学年3組の参観になります。

放送体験始まりました!

| コメント(0)

7月5日(月)

今週から、放送委員会による放送体験があります。

今日は第1回目。

1年1組のお友だちが体験させてもらいました。

DSC_1169.jpg 

本番前に練習です。

6年生がやさしく教えてくれました。

お家でも練習してきたそうです。

とっても上手に言えていました。

DSC_1168.jpgDSC_1171.jpg

本番まであと少し。

ちょっと緊張気味でしょうか。

そしていよいよ本番!

DSC_1170.jpg

「もうすぐ3時間目が始まります。・・・・」

とっても上手にできました!!!

放送室で放送するときは、大人でも少しドキドキします。

6年生に支えられながら、よい体験ができました。

明日は1年2組だそうです。

頑張ってくださいね♪

4年 パッカー車体験

| コメント(0)

7月5日(月)

4年生の社会科では、ごみについて学習をします。

日頃、私たちが生活をする中で、たくさんのごみを出していますが、

そのごみがどのように運ばれて、どのように処理されているかを学習します。

今日は、ごみを運んでいるパッカー車が学校にきてくださって、

たくさんのことを学びました。

DSC_1176.jpgDSC_1178.jpg 

吹田市はいくつにごみを分別しているか知っていますか?

4年生の子どもたちは迷わず「12!」と答えました。

大きなプーさんのぬいぐるみは・・・

大型複雑ごみなんです。60センチを超える

大きなぬいぐるみは燃焼ごみには出せないそうです。

DSC_1189.jpgDSC_1184.jpg

 DSC_1190.jpg

DSC_1182.jpg DSC_1183.jpg

パッカー車には安全装置が4つあるんです。

緊急停止ボタンが2つ、両手がふさがっている時でも足で止められる緊急停止スイッチ、

ごみの入り口の上部にセンサーカメラがついているのです。

ごみを回収してくださる方の苦労や、ごみの分別の大切さなども

しっかり教えていただきました。

DSC_1195.jpgDSC_1192.jpgDSC_1197.jpg

コロナ禍で、なかなか実物を見るような体験ができずにいましたが、

やっぱり本物は最高です!子どもたちもとっても楽しそうでした。

事業所の方のお話もクオリティーか高く、素晴らしかったです!

ありがとうございました。

7月の委員会活動をしました。

7月2日(金)

今日は、7月の委員会活動の日でした。

5・6年生がそれぞれの委員会に分かれて

日頃に活動の反省をしたり、

全員でする活動をしたりしました。

掲示委員会では、職員室前の掲示版を貼り換えました。

6月は、テルテル坊主やあじさいで飾りつけをしていましたが、

今月は、ひまわり。夏を感じました。

IMG_3926.jpg

体育委員会では、体育館と下足ホールに分かれて、掃除をしました。

とてもきれいに掃除してくれたので、使いやすい体育倉庫になりました。

beauty_1625207283744.jpgbeauty_1625207271197.jpg

beauty_1625207008473.jpgbeauty_1625207032519.jpg

栽培委員会は、校門から体育館へと続くアプローチと下足ホール前に並んでいる花壇に花を移植しました。

今年からPTAで年2回、花壇を飾る花を買っていただけることになりました。

地域のお花屋さんのご指導の下、子どもたちは、小雨が降る中をがんばって移植しました。

それぞれのグループで、「こう並べたらきれいかな?」と工夫しながら並べてくれています。

beauty_1625207530957.jpgbeauty_1625207095357.jpg

beauty_1625207066932.jpg

とても素敵な花壇になっているので、また、見てくださいね。

3年 ライフの人が教えにきてくれたよ!

7月2日(金)

3年生の社会では、「私たちのくらしとはたらく人々」の単元で、

生活を支えてくれるスーパーマーケットのことについて勉強しています。

岸部第二小学校の校区にあるスーパーマーケットは、「ライフ」ですね

コロナ禍でなければ、見学に行かせてもらい実際に見て学ぶのですが、

今はそれができません。

そこで、今日は、ライフの和田さんがゲストティーチャーとして来てくださり、

スーパーマーケットの秘密を教えてくれました。

事前学習として「ライフ」からお借りしたDVDを見て、

質問したいことを考えました。

その質問用紙を持って、今日の授業がはじまりました。

事前学習の成果が表れ、子どもたちはどんどん質問をしていました。

来てくれたライフの和田さんは、どの質問にもていねいに答えてくれました。

例えば、

「ライフでは、何人ぐらいの人が働いているのですか?」とか

「よく売れるものは何ですか?」とかです。

和田さんが「白いものがよく売れます。白いものってわかりますか」

パン、だいこん、豆腐と子どもたちは次々答えていました。

beauty_1625194003345.jpgbeauty_1625194084022.jpg

「ライフではいろいろな工夫をしていますが、なぜですか?」と聞くと

「お客様に楽しく買い物をしてもらいたいからです。」とすばらしい答えを聞くことができました。

スーパーマーケットで働く人の気持ちを聞き出すいい質問でした。

聞き取った答えは、一生懸命メモしていました。

今後の学習に生かせるといいですね。

beauty_1625194138493.jpgbeauty_1625194479518.jpg

最後にライフからたくさんのお土産もいただきました。

子どもたちは、すごく喜んでいました。

beauty_1625196294530.jpgbeauty_1625196317166.jpg

ありがとうございました。

6年 奈良へ校外学習に行きました。

7月1日(木)

今年度は、春の校外学習が緊急事態宣言中のため、どの学年も中止となっておりましたが、

6年生は7月に計画していたため、感染対策をしながらですが、奈良本面に行くことができました

朝、8時10分に学校に集合した6年生。

出発式は、体育館で行いました。

朝からあいにくの雨でしたが、

「先生、見て、テルテル坊主!!」とリュックに吊り下げたテルテル坊主を見せてくれる子が・・・。

雨が上がるのを祈りながらの出発となりました。

IMG_3895.jpgIMG_3896.jpg

IMG_3897.jpgIMG_3898.jpg

バスは、奈良に到着!

まずは東大寺の見学。東大寺の中は、班活動で見て回りました。

大仏殿をバックに記念撮影!

大仏の大きさに驚いていました。

IMG_3906.jpg

東大寺横芝生で集まる頃には、雨も上がっていました。

次は、鹿にせんべいやり。

コロナ禍で観光客が減っているせいか、鹿はせんべいを持っている子どもたちにどんどん近寄ってきてくれました。

ちょっと怖くなって、階段の上に逃げ出す子も・・・

IMG_3912.jpgIMG_3913.jpg

東大寺を出発して、平城京跡へ!

そして、お弁当タイム。

外が濡れているので、バスの中でのお弁当となりましたが、見事に黙食ができました。

朱雀門をバックに記念写真を撮りました。

IMG_3911.jpg

そのあとは、資料館見学。

しっかりとメモを取り、学んできました。

IMG_3905.jpgIMG_3910.jpg

IMG_3907.jpgIMG_3909.jpg

IMG_3908.jpg

社会で学んでいる歴史をしっかりと体感できる一日になりました。

人権ビデオを見ました Part2

7月1日(木)

各学年で取り組んでいる人権学習。

今日は、2年生と5年生が人権ビデオをみました。

2年生は、「がんばれスイミー」(友情)を観ました。

国語の授業で勉強したお話だったので、中身もしっかり理解することができました。

beauty_1625105759455.jpgbeauty_1625106090964.jpg

≪2年生の感想より≫

・しっぱいしてもしっぱいしてもあきらめずがんばったのがすごかった。

・スイミーがなかまたちをたすけているところがよかったなと思いました。

・みんなで力をあわせておいだせて、すごかったです。

5年生は「いわたくんちのおばあちゃん」(平和)を観ました。

beauty_1625118882160.jpgbeauty_1625119146254.jpg

≪5年生の感想より≫

・「戦争をすると大切な人々を失ってしまう」「戦争をすると悪いことしかないのかな」と思いました。

・ぼくは、人と人が殺し合い苦しみあうことはだめだということを心に焼き付けました。

・戦争にそんなに詳しく考えたりしたことがなかったけど、こんなに深く考えられてよかった。

・これをみて、私は、けんかとかはすぐに仲直りしたいと思いました。