7月29日(月)
夏休み中の研修として、今日は主に実技にかかわる研修をしました。
音楽では鍵盤ハーモニカの指導について、体育の鉄棒や表現運動、家庭科のミシンの使い方、PCのプログラミング、作文指導の仕方など、お互いの今までの研修の成果を生かしながら、実際に活動をしながら学びました。
2学期以降の授業でそれぞれを生かしていきたいと思います。
7月29日(月)
夏休み中の研修として、今日は主に実技にかかわる研修をしました。
音楽では鍵盤ハーモニカの指導について、体育の鉄棒や表現運動、家庭科のミシンの使い方、PCのプログラミング、作文指導の仕方など、お互いの今までの研修の成果を生かしながら、実際に活動をしながら学びました。
2学期以降の授業でそれぞれを生かしていきたいと思います。
7月26日(金)
梅雨が明けたとたんに真夏の日差しがまぶしい日が続きます。
昨日から夏休みのプール開放が始まりました。
1学期に十分できなかったことや、楽しい泳ぎ方の練習などに取り組んでいます。今日もたくさんの子どもたちが参加してくれました。
来週も夏やすみプールがあるので、たくさん参加してほしいですね。
7月22日、23日は6年生の臨海学習です。
宮津市の田井の浜で今までの水泳学習のまとめとしての学習を行います。途中は雨が降っていて、お天気が少し心配されたのですが、現地では晴れ間も出て、予定通りの学習を行うことができました。
宿舎でも友達と一緒に楽しく過ごすことができました。
2日目も晴れ間が出て、予定通りの活動に取り組んでいます。
7月19日(金)
今日は、1学期の終業式です。あいにくの雨で運動場が使えず、体育館は工事中なので校長先生のお話はそれぞれの教室で聞きました。
夏休みに向けての楽しみ方や、注意などみんな静かに真剣に聞いていました。
そのあと、それぞれのクラスでは、担任の先生から1学期のあゆみをもらいました。特に1年生ははじめてのあゆみなので、先生から説明を聞きながら、1学期に頑張ったことを認めてもらいました。
明日からは楽しい夏休みの始まりです。病気やけがのないいい夏休みを過ごしてほしいですね。
1学期も残すところあと1週間になりました。今日から短縮授業に入りました。
6年生は午後から、来週の臨海学習に向けての練習に臨んでいます。
今日からは、それぞれの担当の先生の指示で隊列の組み方や、浮き身・号令などの練習を行いました。
いよいよ本番間近、体調管理にも十分に注意して元気に臨海学習を迎えてほしいと思います。
7月12日(金)
今日は一斉清掃(縦割り清掃)1学期最終日で、大掃除を行いました。
普段以上に細かいところまで協力してきれいにしていました。
今回の大掃除では、PTAお掃除ボランティアの方々にも来ていただいて、子どもたちと一緒に掃除をしたり、普段子どもたちでは手の届かないところや難しいところなどの掃除をしていただくことができました。とてもきれいにしていただきました。
1学期も残り1週間、きれいになった校舎で授業もラストスパートです。
7月11日(木)
3年生の教室では6月に行った校区探検の様子をグループでまとめたことの発表会を行いました。
普段行きなれたところもたくさんあるのですが、中には初めて知った場所の様子などについてもそれぞれの発表を聞いていました。授業の様子を学校評議員さんにも見ていただくことができました。
7月10日(水)
22日、23日は6年生の臨海学習が行われます。
今日は子どもたちと担当の先生たちの顔合わせが行われました。
いつもなら体育館で全部の子どもたちと先生たちが一斉に集まって顔合わせを行うのですが、今年は体育館工事のために多目的教室や各教室を使って個別に班ごとの顔合わせを行いました。
最初に宿舎での活動について生活班ごとの打ち合わせを行い、それぞれの役割について担当を決めました。
続いて水泳班の顔合わせでは、本番用の水泳帽や腰ひもの巻き方の説明などがあり、泳ぎの説明なども聞きました。
本番まではあと10日ほどですが、しっかりと練習をして楽しい臨海学習を経験してほしいと思います。
7月9日(火)
6時間目に3年生と5年生のクラスで音楽交流会を行いました。
最初に音楽室でそれぞれの学年が歌を披露しあいました。
その後教室へ移動して、5年生が3年生にリコーダーを教えてくれました。
3年生は今年から初めてのリコーダー学習なので、5年生からきれいな音の出し方や正しい指づかいなどを教えてもらいました。
7月8日(月)
先週の3年生に続き、今日は5年生が着衣水泳を行いました。
「命を守る」が大きなテーマですが、今日はもしも誤って水に落ちてしまった場合を想定した練習を行いました。
「大人に助けを求める」「何か浮くものがあればそれにつかまる」など、実際を想定しながらの練習でした。ペットボトル一つでも体を浮かせて助かることも練習で体験しました。
浮き身や平泳ぎを学習している5年生ですが、もしもの時のための練習はとても大切ですね。
7月5日(金)
6時間目に5年生の教室で、今年度の本校の研究テーマ「書くことを通してのコミュニケーション力の育成」の研究授業を行いました。
教科書の「千年の釘にいどむ」を題材にして、キャッチコピーを作って、友達との考えを交流しながら自分の考えを広げる授業でした。
子どもたちはそれぞれ自分の考えを友達に伝え、また友達から多くの意見をもらって、内容を高めていきました。
授業終了後には、前回の研修でお話ししていただいた黒木先生を講師に招き、授業にかかわることを中心に、今後の研究に生かせるようなお話をしていただきました。
7月5日(木)
午後から一中ブロックの幼小中合同研修会がありました。全クラスの授業に様子を千二幼稚園、千三小学校、一中の先生たちに見に来てもらい、その後各分科会に分かれての研修を行いました。
授業ではたくさんの先生たちに囲まれて少し緊張しながらも、それぞれ普段の様子を発揮して、元気な姿を見てもらうことができました。
その後の研修会では、校種の違いなどからの意見交換を行い、それぞれ貴重な意見を出し合うことができました。今後もブロックではいろいろな場面で活発に交流をしていきたいと思っています。
7月7日は七夕
1年生は、七夕飾りを作って教室の前に飾りました。
「ぴあのが じょうずに なりますように」「さかあがりが うまく できますように」や「もっとたくさん ともだちができますように」「かぞくが みんな げんきで すごせますように」「せんりだいにしょうがっこうの せんせいになりたいです」などいろいろな願いをしっかりと書いていました。
たくさんの飾りもついた笹が、廊下に並んでとてもきれいです。
みんなの願いが届くといいね。
昨年度の中央棟西側の改修に続いて、今年度は中央棟東側と東棟の教室の改修工事があります。
また、体育館も改修工事で使えなくなりました。
今は、少し気になりますが、2学期にはきれいな教室や体育館で勉強できるのが楽しみですね。
7月1日(月)
3年生は、命を守る学習の一つとして、プールの時間に服を着たまま水に入る「着衣水泳」をしました。
浮こうとしても沈んでしまったり、泳いでも進みにくかったりと普段の水泳とは違う経験をしました。
最後には、ペットボトルなどにつかまって浮いてみる経験もしました。