運動会後半その1から続く。
次は、4年生の団体演技です。大きな旗を持ち、それの動きと全体の調和で見るものを引き付けていました。旗を振るときの動きも機敏で、迫力がありました。隊形移動をし、同じ色が斜めにそろいきれいな形を作ることもできていました。
次は、5年生のリレーです。多くの子が力強く走れていました。バトンパスもアンダーでやっていたチームもあり、練習の成果が出ていました。カーブを走ることが多いですが、スピードを落とさず走れていました。順位に関係なく最後まで全力を出しているところがかっこよかったです。
運動会最後は、6年生の組体操でした。初めにみんなで円陣を組み、気合を入れてからスタート。一人技、二人技は指先、足先も意識して演技できていました。3人以上の組み合わせ技は、息を合わせて見栄えよく形を作ることができていました。クイックピラミッドも掛け声に合わせて組み上げられました。最後のフィナーレでは、トラストフォールを始めそれぞれの場所で技をかっこよく決めることができました。6年生にとって最後の運動会にふさわしい演技となりました。
最後に、保護者の皆様、地域の皆様、いつも子ども達見守っていただきありがとうございました。今日無事に運動会を終えることができましたのも、ご家庭や地域で子ども達を温かく見守っていただいているおかげです。今後もよろしくお願いします。