平城の歴史を感じて(6年校外学習)

4月28日、奈良の東大寺へ6年生が校外学習に行きました。その昔平城京があった場所なので、歴史的建造物がたくさんあり、東大寺はその中でも大仏が収められ、世界的にも有名な場所です。社会で習う歴史学習に役立つことを体感する時間となりました。また見学の後に、たくさん来られている外国からの観光客の方へ自分たちが習っている英語で話してみるという活動もありました。頑張って外国の方へ声をかける姿がかっこよかったです。

IMG_7838.jpgIMG_7840.jpgIMG_7844.jpgIMG_7843.jpgIMG_7846.jpgIMG_7847.jpgIMG_7850.jpgIMG_7852.jpgIMG_7854.jpgIMG_7856.jpgIMG_7855.jpgIMG_7862.jpg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.906.2

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年4月30日 14:38に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「吹田の万博公園を散策(2年校外学習)」です。

次のブログ記事は「自分の好きなもの、嫌いなもの(4年外国語活動)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。