「4年生」と一致するもの

 週前半の様子をお伝えします。

3月12日(月)     全校朝会を行いました。

             今年度最後の児童委員会活動がありました。

3月13日(火)     卒業式の予行を行いました。

  12月6日(火)から9日(金)まで、体育館で校内図工展を開催しています。

  個人懇談などの機会に、ぜひお立ち寄り下さい。

  図工展の様子をお伝えします。

 学年が上がると、新しいことをたくさん学びます。

 11月26日(金)、2時間目の2年生と4年生の教室です。

 どちらも算数の勉強です。2年生では掛け算の「九九」を

 2つ上の4年生では「分数」の勉強をしています。

   週後半の様子をお伝えします。

 11月16日(水)  4年生で「吹田朗読パフォーマー」の方による

                        読み伝えがありました。

            11月の「太陽の広場」が行われました。

            今年も、就学時健診が実施されました。

 11月17日(木)  第3回目の学校評議員会が開かれました。

            音楽参観・懇談(1年生、6年生)を行いました。

            もみすりサツマイモの収穫をしました。

 11月18日(金)  音楽参観・懇談(3年生、5年生)を行いました。 

  10月14日(金)

 今週は、12日(水)と14日(金)の両日に、本校で研究会を行ないました。

 12日は、吹田市立教育センターと小学校教育研究会国語部会の主催で、本校教職員をはじめ全校から研修参加者を募り、「授業作り研修会」を開催しました。筑波大学付属小学校の 二瓶 弘行 先生 が、南山田小学校の4年生で国語(説明文教材)の公開授業を行ないました。

 14日は、3年生で道徳副読本「のびのび」を活用した道徳の研究授業を行ないました。

 2つの研究会(公開授業)の様子をお伝えします。

  10月2日(日)

 昨日に続き、運動会の特集をお届けします。

 今年度は、児童数の増加に対応するため入退場や進行、観覧など運営方法を工夫改善して実施致しました。前日準備が雨で流れるなど、朝は時間的に厳しいものもありましたが、保護者・地域の皆様のご理解とご協力によりスムーズに行うことができました。

 学校行事は、学級・学年経営の基盤となる集団づくりと子どもたちの心を育む貴重な機会です。これからも充実して参りますのでご支援頂きますよう、よろしくお願い致します。

9月13日(水)

 本日より、新みどりの虹(吹田市学校ブログ版)がスタートします。長い間アクセスして頂いたグーブログへの新規投稿は9月いっぱいとし、10月より新みどりの虹(吹田市学校ブログ版)に移行します。

 なお、みどりの虹(グーブログ)はそのまま残りますので、これまでの記録についてはご覧いただけるようにしております。

課外サッカーの朝練

  課外サッカークラブの朝練の様子です。

   4年生が小運動場に集まって、技の磨きあい‥。

                              

  1 2 3 4 5

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.903.0

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。