昨日の10匹兄弟の末っ子、りっぱなさなぎになりました!
2020年5月アーカイブ
今朝、飼育ケースをのぞくと・・・
これは何をしているところかわかるかな?
今朝も元気なチョウが誕生していました(*^▽^*)
おいしい葉っぱをいっぱい食べて、どんどんさなぎ化していくあおむし達。
旧園舎の畑の様子をのぞきに行きました(#^.^#)
これも、以前に紹介したスナップエンドウのその後です。
以前、園舎の裏を紹介したときはまだまだ緑の葉っぱだったアジサイが・・・
みんな、今日のあおむし、気になってるよね!
(そんなことない?)(^-^;)
4歳児うさぎ組さんにプレゼントした「ぱっちんがえる」で先生たちも遊んでみました!
幼稚園からの「かざぐるま」は届きましたか?
二人あやとりって、上達してくると延々と終わらず、困ることってないですか?(^_^;)
5歳児くま組さんにプレゼントした「あやとり」
お家で楽しんでいますか?
今日は幼稚園の屋上を紹介します!
地域の皆様
明日から開始予定の子育て支援教室は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、6月末までの教室を中止にさせていただきます。(7月まで延長の可能性あり)
また、6月2日(火)のににこにこひろば「やおちあきさんの人形劇」も中止になりました。
大変残念ですが、安心して子育て支援教室に来ていただける日を職員一同心待ちにしています。
どうぞ、お気をつけてお過ごしください。
*教室の申し込みは1年間有効です。
雨が上がった後の緑がとても気持ちのいい月曜日です。
幼稚園に出勤して、飼育ケースの中をのぞくと・・・
皆さん、『アマビエ』という妖怪を知っていますか?
5月31日(日)まで休園措置が延長となりました・・・。
結果が出始めている今こそが、本当の頑張り時なのかもしれませんね(:_;)
頑張ればかり伝えて申し訳ない気持ちでいっぱいですが、みんなと一緒に過ごす日のために、私たちにできることを
やるぞ!やるぞ!やるぞ~!!
ゴールデンウィークが終わりました。
国の緊急事態宣言が5月末まで延長し、大阪は大阪モデルなるものが出され、今後が気になるところですが、確実に言えることは、みんなの頑張りが感染拡大防止につながっていること!!
感染は誰の身にも起こりうることになってきています。
だからこそ、感染したときにしっかりとした医療を受けられるようにしたり、感染が拡大しないように努力したりすることが大事なことなのですね。
これからも、状況に合わせていろいろな制限が出てくるとは思いますが、みんなの命を守る環境を確保していくためにも、新型コロナウイルスと長く、忍耐強く、付き合っていくための息抜きや楽しみを見つける工夫を一緒に探していきましょうね。
今日は、図書カードの配布にご協力ありがとうございました!!
遠くからでしたが、保護者の方や子供たちの顔が見れたことが一番嬉しかったようで、汗だくになって帰ってきた職員はみんな笑顔でした(*^▽^*)
みんなに抱きつきたい気持ちが抑えられなくなりそうです。
でも、がまんがまん・・・。
みんなの健康が第一です!!