2025年9月アーカイブ

9.3①_豊西道徳百景

0903①_豊西道徳百景.jpg 1年生はローテーション道徳です。 「特別の教科 道徳」より読み物教材「銀色のシャープペンシル」、「レオナルドと僕」を使ったり、自主教材での授業を行っていました。2年生も、「特別の教科 道徳」より読み物教材「礼儀は何のため」を使っての授業を行っていました。登場人物が二つの場面で考えたことを通
して、礼儀にはどんな心が表れるのかを考え、礼儀の意義を考えた言動をすることの大切さについて考え、意見交流をしていました。3年生は、体育館で学年集会です。クラス毎の写真を撮ったり、学習発表会に向け取り組みが進む中、49期生が気持ちよくまとまって取り組めるよう話がありました。

9.2⑤_豊西学習発表に向けて㉔(生徒会①)

0902⑤_豊西学習発表会に向けて㉔(生徒会①).jpg 放課後、多目的室にて生徒会執行部がオープニング動画の撮影を行っていました。どんな動画が出来るか楽しみです。

9.2④_豊西学習発表会に向けて㉓(3年生)

0902④_豊西学習発表会に向けて㉓(3年生⑩).jpg 3年生は、各パートに分かれ割り当てられた教室で取組みを進めています。各パートとも、生徒同士で相談し合ったりしながら取組みを進めていました。どのパートも笑顔で楽しそうに取組んでいます。後半は、体育館でキャスト部門が練習をしていました。

9.2③_豊西学習発表会に向けて㉒(2年生⑥)

0902③_豊西学習発表会に向けて㉒(2年生⑥).jpg 2年生は前半体育館ではキャスト・ダブルダッチ・中国語独楽・大道芸が練習していました。ダブルダッチは、外部講師の方に来ていただき指導していただいていました。背景画・ダンス・調べ学習チームは各教室で取組みを進めていました。

9.2②_豊西学習発表会に向けて㉑(1年生⑦)

0902②_豊西学習発表会に向けて㉑(1年生⑦).jpg 1年生は、前半クラス合唱の並び方、聴いて欲しいポイント、パート練習等取組んでいました。後半は、6か所に分かれてパート練習をしていました。

9.2①_3年生チャレンジテスト実施

0902①_3年生チャレンジテスト実施.jpg 本日、大阪府の中学校3年生は一斉にチャレンジテストに取組んでいます。本校も、生徒たちは熱心にチャレンジテストに向き合っています。現在5時間目で英語の試験に取組んでいます。

9.1④_豊西学習発表会に向けて⑳(3年生⑨)

0901④_豊西学習発表会に向けて⑳(3年生⑨).jpg 3年生は、最初各パートに分かれ、パート毎に作成物やダンス練習などに取組んでいました。体育館は最後の割当てなので、キャストは体育館で立ち練習をしていました。全てのパートで形が見え始めてきたので、生徒たちのエンジンも本格的にかかり、これから本番に向け取組みのスピードが上がっていきます。

9.1③_豊西学習発表会に向けて⑲(2年生⑤)

0901③_豊西学習発表会に向けて⑲(2年生⑤).jpg 2年生の取組み時間の前半は、体育館で学年全員で並び方の確認と全体練習をしていました。後半は、パート別での練習を行っていました。

9.1②_豊西学習発表会に向けて⑱(1年生⑥)

0901②_豊西学習発表会に向けて⑱(1年生⑥).jpg 1年生は、取組み時間の前半は6か所に分かれてパート練習をしていました。後半は全クラス合同で、3パートに分かれて練習を繰り返していました。

9.1①_9月学年目標発表

0901①_9月学年目標発表.jpg 

 昼休みに放送で、各学年の学級委員より「9月の月目標」が発表されました。1年生は、学習発表会に向けて学年でまとまって取り組んでいくことを、2,3年生は夏休みも終わり、初心に帰って学校生活を見直し、学習発表会に向けて取組みを進めていくことを目標にしていました。

 9月がスタートしました。まだまだ暑い日が続いています。熱中症・感染症対策を取って、規則正しい生活リズムでこの季節を乗り切ってください。

カテゴリ

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 7.906.4

このアーカイブについて

このページには、2025年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2025年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。