7/16(金)、「吹田くわいを学ぼう会」より、前田さん・山﨑さんにお越しいただき、園芸部の生徒に、「吹田くわい」の歴史から植え方・育て方を教えていただきました。
成長が楽しみです! 今日は、本当に貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!!
7/16(金)、「吹田くわいを学ぼう会」より、前田さん・山﨑さんにお越しいただき、園芸部の生徒に、「吹田くわい」の歴史から植え方・育て方を教えていただきました。
成長が楽しみです! 今日は、本当に貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました!!
7/14(水)、市教育委員会および他校の先生方が授業訪問に来られました。
「世界で絶滅の恐れのある動物について、英語で説明する」というめあての授業でした。
一人ひとりが、パソコンでまとめた内容を、お互いに交流し、自分たちにできることを考える授業で、とても熱心に取組んでいました!!
7/13(火)、地域の方から嬉しいお電話をいただきました。
それは、
「11日の日曜日、自宅の庭の梅の木の手入れをしていると、中学3年生の男子生徒が通りかかり、「時間があるから手伝います」と言って手を貸してくれました。学校だよりの学校教育目標にあるように「他人を思いやる豊かな心」を持つ子供を教育されていると思って電話しました。」
という嬉しい電話でした。ありがとうございました!
五中の子供たちは、地域の皆様のおかげで、本当に素直で明るく他人にやさしい子供たちです。
7/8(木)、2回目となる生徒会執行部のみなさんとの懇談会をおこないました。
今年度取組みの進捗状況の報告や、これから取組みたいことについて、話を聞きました。
とてもしっかり考えてくれていて、安心しました。
また、生徒会の話だけではなく、「1学期楽しかったこと」や「将来の夢」についても聞くことができ、とても楽しい時間になりました。
7/3(土)女子バレーボール部の大会が無観客でおこなわれました。
残念ながら、負けてしまいましたが、コロナで練習が思うようにできなかったなか、汗だくになって一生懸命頑張っていました!!