明日の31日は、ハロウィンです。古代ケルト人が起源と考えられているこの祭りでは、カボチャの中身をくりぬいてジャックオーランタン(Jack-o'-lantern)を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して、近くの家を訪れ、Trick or treat.(いたずらか、お菓子か)と言って、お菓子をもらったりする風習があります。最近では、日本でも定着してきているようですね。それにちなんで、支援学級の子どもたちが、ハロウィンの飾りを作り、教室前に掲示しています。他にも、秋の様子をあらわした、フクロウの作品もあり、上手に出来上がっています!



