2021年6月アーカイブ

5年生 自主学習

| コメント(0)

DSC02283.jpg DSC02286.jpg

DSC02284.jpg DSC02282.jpg

自信が興味をもったものについて、調べ・まとめ・伝える「自主学習」が始まっています。

5年生の廊下に、ずらりと並んだ自主学習は読んでいて楽しくなります。オムライスの作り方あり、星座についてあり、犬についてありと、とても多様です。

自分が興味を持ったことなので一生懸命取り組んだことがわかります。

5年生 箱の中をのぞいてみたら・・・

| コメント(0)

DSC02289.jpg DSC02287.jpg

DSC02293.jpg DSC02290.jpg

DSC02291.jpg

うっすら入ってくる光。中には魚がいたり、ペンギンがいたりします。

じっくりのぞきたくなる不思議な箱です。

3年生 ジャガイモの収穫 (6/17)

| コメント(0)

DSC02253 - コピー.jpg DSC02255 - コピー.jpg

DSC02256 - コピー.jpg DSC02258 - コピー.jpg

DSC02246 - コピー.jpg DSC02248 - コピー.jpg

DSC02277.jpg DSC02278.jpg

DSC02275.jpg DSC02274.jpg

DSC02273.jpg DSC02272.jpg

DSC02266.jpg DSC02276.jpg

DSC02261.jpg DSC02267.jpg

DSC02260.jpg DSC02263.jpg

DSC02270.jpg DSC02269.jpg

DSC02264.jpg DSC02265.jpg

DSC02259.jpg DSC02268.jpg

「ジャガイモが大きくなる時に、土から顔を出してしまうと、緑色になってしまうが、今年のジャガイモはすべてよくできてるね!」

6年生の玉ねぎに引き続きお世話になっている、吹田自然体験クラブの方に教えていただきました。

2年生の終わりに植えたジャガイモが沢山実りました。3年生も一生懸命草抜きをしたので、とても大きいジャガイモがたくさんできました。親指大の小さなジャガイモはよく洗って、そのままフライドポテトにするとおいしいそうです。

土に触れる機会が少ない子供たちにとって、校内に田んぼや畑があり、育っていく様子を見られることは、とても価値があります。雑草を抜き、水をやり、命を育て、それをいただく。うれしい、おいしいと感じてほしいです。

6年生 玉ねぎの収穫 (6/17)

| コメント(0)

DSC02242.jpg DSC02244.jpg

DSC02240.jpg DSC02245.jpg

DSC02241.jpg DSC02249.jpg

DSC02251.jpg DSC02250.jpg

今年もたくさんの玉ねぎを収穫することができました。雑草に養分を取られてしまわないように、草抜きもしていましたね。

例年は、この玉ねぎを使って調理実習をしていましたが今年も中止です。

先生達もおすそ分けをもらいました。実がぎゅっと締まった、いい玉ねぎでした。

オニオンスライスにしていただきました。6年生のみんなさんも食べましたか?

この後、二毛作に入ります。灰をかけ、水をあたえ、稲作を行います。

熱中症予防 冷風機

| コメント(0)

DSC02238.jpg DSC02236.jpg

DSC02237.jpg DSC02239.jpg

梅雨の晴れ間はとても暑い日があります。校舎内のいろいろなところの、冷風機を設置しています。

少し音が出ていますが、ひんやりとした風は、みんなのお気に入りのようです。

DSC02204.jpg DSC02205.jpg

1年生もとても頑張っています。

このクラスでは、読みのテストをしていました。

DSC02207.jpg DSC02210.jpg

DSC02209.jpg DSC02206.jpg

DSC02208.jpg

先生の板書もスラスラ書きうつせるようになりました。クーピー鉛筆を使って、分かっていることには赤で下線を、きかれていることには青で下線を引きます。

できることがドンドン増えてうれしいですね!

不審者対応訓練 (6/9)

| コメント(0)

DSC02199.jpg DSC02200.jpg

痛ましい事件から20年。

校門には警備員さんが常駐し、門扉は常にしまった状態になりました。

また、毎年この季節には警察の方にも来ていただいたり、教職員のみで不審者役を立てて訓練を行ったり、児童と一緒に訓練をしたりしてきました。

DSC02198.jpg DSC02203.jpg

DSC02202.jpg DSC02201.jpg

今年は全校児童が一同に会せないため、教職員のみの訓練を行いました。

今年の訓練は、職員室の動きと不審者側の動きを同時に別のビデオカメラで撮影し、警察が来るまでの約8分間の動きを検証します。

不審者らしき人を見かけたら声をかける。名札がついているかなどで判断します。(なので来校する皆さんに名札の着用を求めます。)

もし不穏な動きがあれば、躊躇なく「笛を吹く!」(なので先生方はみんな名札のところに笛がついています。)

今回の訓練も、先生達は皆、必至で行いました。

児童にはスライドを使って各クラスでもしもの時の心得を指導します。

2年生 算数 どちらが大きい??

| コメント(0)

DSC02186.jpg

「さて、A(上)とB(下)ではどちらが大きいでしょうか??」

「B!!]

「え~でもまだわからん!」

DSC02188.jpg DSC02185.jpg

「じゃあ、これでは?」

みんなの期待も高まります!

DSC02187.jpg DSC02193.jpg

DSC02189.jpgDSC02192.jpg

「3桁の数字なので、百の位で比べないとわからない!」

という結論に至り・・・結局正解は・・・という授業でした。

みんながワイワイと夢中になって伝え合う、楽しい授業でした。

DSC02190.jpg DSC02191.jpg

DSC02195.jpg DSC02194.jpg

DSC02213.jpg

DSC02214.jpg DSC02215.jpg

理科は新しいい単元に進んでいます。実験キットを作っていました。

プラモデルの様に、たくさんの部品がついています。得意な人はすぐに出来上がって、近くの友達を助けていました。

2年生 ギョロ目 おばけ

| コメント(0)

DSC02179.jpg DSC02218.jpg

DSC02181.jpg DSC02180.jpg]

DSC02196.jpg

画用紙や折り紙を使って、「ギョロ目 おばけ」を作っていました。

DSC02182.jpg DSC02183.jpg

DSC02184.jpg

他の教室では、人権ポスターにも取り組んでいました。のびのび動きのある自分の姿を描いています。

3年生 あじさい

| コメント(0)

DSC02175.jpg DSC02174.jpg

DSC02173.jpg DSC02172.jpg

この季節を美しく飾ってくれるお花、あじさい。

図工の題材にもよくなります。3年生もあじさいを描くようです。

雑巾も流しもきれいに!

| コメント(0)

DSC02169.jpg DSC02171.jpg

DSC02170.jpg DSC02176.jpg

DSC02177.jpg

掃除の時間がない水曜日。翌日の学校は隅々にごみが落ちています。

たった15分の活動時間ですが、全校児童で掃除をするという積み重ねは、学校をきれいにするだけでなく、様々な力につながっていくのだなと思います。

今日は2階のステンレスの流しの掃除を一緒にしました。せっかく新しくなった流しなので、きれいに使ってほしいので、磨き方を伝えると、6年生の男の子たちが一生懸命磨きあげてくれました。何でも楽しんでできるのはいいですね。

きれいになるまで洗った雑巾を、担任の先生と仲良く干している2年生も発見!

掃除の後はもちろんきれいに手を洗いましょう!

今日の給食 (6/8)

| コメント(0)

DSC02168.jpg DSC02166.jpg

DSC02167.jpg DSC02165.jpg

今日は珍しく「長崎皿うどん」が出ました。具の方に麺を入れていただきます。

パンにはジャムもついていました。ほぼ毎月出る鶉卵と鶏肉のしょうゆにも出ました。

給食委員会の6年生が毎日下膳のお手伝いをしてくれています。

本来は、5年生以上がいずれかの委員会に所属して活躍してくれるのですが、緊急事態宣言が出ている間は異学年の交流を制限しているため、6年生のみが活動しています。

藤白の6年生は毎年本当に気持ちよく活動してくれています。下級生もその姿をずっとあこがれの気持ちをもって見ていますね。

ここまでわかりますか?

| コメント(0)

DSC02150.jpg DSC02152.jpg

DSC02153.jpg DSC02154.jpg

DSC02155.jpgDSC02151.jpg

DSC02156.jpg

5年生や6年生の教室を回っていると、さすが高学年という場面に出合います。学習の難しさもそうですが、課題を解決しようと健闘していたり、学級で協力する姿など、成長を感じる場面に出くわしたとき、素晴らしいなあと感激します。

さて、この日、5年生の教室では「混み具合」を3つの方法で解決しようとしていました。説明するときに、

「ここまでわかりますか?」

という声をかけます。その声がけがあると、考えがこんがらがる前に一旦立ち止まって整理ができますね。友達が説明して理解できると、思わず、

「ほ~!」

という声が出ていました。

歯科検診 6月4日は虫歯の日

| コメント(0)

DSC02146.jpg DSC02148.jpg

DSC02147.jpg DSC02145.jpg

二測定や内科検診など、毎年4月から様々な検診が保健室で行われています。

本校もたくさんの校医さんや歯科校医さんにお世話になっています。いつもありがとうございます。

1年生も検診に慣れ、静かに待つことや靴をそろえて入室することができています。

6年生外国語

| コメント(0)

IMG_0301.jpg IMG_0297.jpg

IMG_0327.jpg IMG_0328.jpg

6年生の外国語の様子です。この日はクマ先生と学習しています。たくさんの人がしっかり手をあげていますね。

6年生の姿は学校のお手本です。今年の6年生も前向きに頑張る人がとても多いです。

3年生 外国語活動 理科・音楽専科 習字

| コメント(0)

2021年05月19日11時17分02秒.jpg 2021年05月19日10時54分49秒.jpg

本校のAETの先生は今年度も2人いらっしゃいます。サム先生とクマ先生です。

外国語専科の佐藤先生と一緒に楽しんで学習していきます。

2021年06月02日08時55分04秒.jpg 2021年06月03日11時04分26秒.jpg

3年生からは墨汁を使ったお習字も始まります。理科や音楽も専科の先生と学習します。

そう考えると、たくさんの変化がありますね。3年生がんばって!

2021年05月24日11時01分43秒.jpg 2021年05月19日11時30分37秒.jpg

このアーカイブについて

このページには、2021年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年5月です。

次のアーカイブは2021年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。