2022年2月アーカイブ

4年生 海洋体験

| コメント(0)

DSC04726.jpg DSC04727.jpg

DSC04724.jpg DSC04723.jpg

DSC04725.jpg DSC04728.jpg

4年生が、環境問題に取り組みました。

自分たちが出したごみが、海の生物に影響を与え、環境をどんどん悪くしてしまっていることを教えていただきました。毎年4年生が行っているワークショップです。

1年生 キャンディー

| コメント(0)

DSC04680.jpg DSC04678.jpg

DSC04679.jpg DSC04681.jpg

DSC04677.jpg

近くで見ると工夫がよくわかります。袋に入っているので本物のようです。

ま白い粘土から作られたキャンディーが綺麗です。

3年生 顔のツリー

| コメント(0)

DSC04562.jpg DSC04563.jpg

DSC04566.jpg DSC04567.jpg

DSC04568.jpg DSC04569.jpg

DSC04564.jpg DSC04565.jpg

DSC04572.jpg DSC04573.jpg

DSC04570.jpg DSC04571.jpg

DSC04574.jpg DSC04575.jpg

子供たちの発想は素晴らしい!

同じ素材でも随分と違うものが出来上がりますね。

5・6年生へのメッセージ

| コメント(0)

DSC04589.jpg

DSC04560.jpg DSC04561.jpg

DSC04590.jpg DSC04588.jpg

音楽発表会の映像を全学年で鑑賞しました。

画面からも音の迫力やテンポの良さは伝わったようですね。

卒業式に向けて

| コメント(0)

DSC04603.jpg DSC04602.jpg

DSC04601.jpg DSC04592.jpg

DSC04693.jpg DSC04692.jpg

DSC04696.jpg DSC04697.jpg

DSC04698.jpg DSC04700.jpg

DSC04708.jpg

学校内の掲示物を6年生に向けての言葉や「おめでとう」に変えています。

各学年では、6年生を送る会用にはなむけの言葉の練習をしてます。

感染症のため、いっせに集まることが難しい場合は、オンラインでの送る会になります。

1年生から6年生までで編成した、縦割り清掃を行えていた3年前は、たくさんのありがとうを送りましたね。今は接点が少なくなってしまいました。

それでも、意識的に最高学年として小規模ながらも活躍してきてくれた6年生。卒業まであと15日を切りました。

1年生 昔遊び

| コメント(0)

DSC04666.jpg DSC04675.jpg

DSC04669.jpg DSC04667.jpg

DSC04676.jpg DSC04673.jpg

DSC04672.jpg DSC04671.jpg

コマにけん玉・お手玉と楽しく遊びました。1輪車は生活科「できるようになったよ」で発表するのかな?

図書室の前には・・・

| コメント(0)

DSC04493.jpg DSC04492.jpg

DSC04491.jpg DSC04490.jpg

図書室の入り口には、いつも季節を感じさせる掲示物があります。

上の写真は2月でした。

今は・・・

DSC04717.jpg DSC04714.jpg

DSC04713.jpg DSC04720.jpg

DSC04719.jpg DSC04716.jpg

DSC04711.jpg DSC04715.jpg

DSC04718.jpg DSC04710.jpg

DSC04721.jpg

春を待つ草花です。低学年図書室前に掲示しています。掲示物に興味を持つと本が読みたくなりますよね。

図書支援の先生の細やかな作戦です!

みんなのステキな作品

| コメント(0)

DSC04668.jpgDSC04661.jpgDSC04663.jpgDSC04647.jpgDSC04665.jpgDSC04610.jpgDSC04634.jpgDSC04612.jpgDSC04629.jpgDSC04617.jpgDSC04605.jpgDSC04628.jpgDSC04621.jpgDSC04611.jpgDSC04646.jpgDSC04620.jpgDSC04625.jpg

3日間児童にのみ公開していた図工展が終了しました。

1年生の作品

| コメント(0)

DSC04621.jpg DSC04620.jpg

DSC04627.jpg DSC04625.jpg

DSC04623.jpg DSC04619.jpg

DSC04624.jpg DSC04622.jpg

DSC04626.jpg

海の生き物を銀紙で作りました。マジックで塗っているので、キラキラと光り、とてもきれいです。

ストローを噴き出して作った水の泡がとてもきれいですね。

2年生の作品

| コメント(0)

DSC04638.jpg DSC04646.jpg

DSC04637.jpg DSC04643.jpg

DSC04636.jpg DSC04635.jpg

DSC04644.jpg DSC04640.jpg

DSC04645.jpg DSC04634.jpg

DSC04639.jpg DSC04642.jpg

マカロンあり、チョコレートクリームあり、イチゴあり・・・これはモンブランでしょうか?!

夢のあるパフェが出来上がりました。

3年生の作品

| コメント(0)

DSC04661.jpg DSC04657.jpg

DSC04655.jpg DSC04658.jpg

DSC04656.jpg DSC04659.jpg

DSC04664.jpg DSC04663.jpg

身近な形を写し取り、様々な生き物に変身させました。のびのびとした想像力がいいですね。

4年生の作品 

| コメント(0)

DSC04647.jpg DSC04652.jpg

DSC04650.jpg DSC04648.jpg

DSC04649.jpg DSC04665.jpg

グラデーションを丁寧に描き、カッターで細かく切り抜いた黒い画用を紙張り合わせました。とても根気がいる作業ですが、よく頑張りましたね。左右対称になっているのには秘密があります。

5年生の作品

| コメント(0)

DSC04632.jpg DSC04630.jpg

DSC04633.jpg DSC04629.jpg

DSC04628.jpg DSC04631.jpg

かわいい動物がいっぱい!

つややかな画用紙を使い、立体的に作成することができました。

校内図工展 6年生の作品

| コメント(0)

DSC04606.jpg DSC04608.jpg

DSC04609.jpg DSC04607.jpg

DSC04605.jpg

DSC04614.jpg DSC04615.jpg

DSC04613.jpg DSC04616.jpg

DSC04617.jpg DSC04619.jpg

DSC04612.jpg

児童のみが参観する校内図工展を開催しました。

2年生 図工展の準備

| コメント(0)

DSC04538.jpg DSC04540.jpgDSC04541.jpg DSC04539.jpg

DSC04545.jpg DSC04550.jpg

DSC04548.jpg DSC04546.jpg

DSC04549.jpg DSC04544.jpg

パフェの中にひよこがいっぱいいます。粘土を使ったり、綿やモールを使って思い思いのパフェができ上がりました。マカロンやイチゴも入っています。

3年生 音楽 器楽演奏

| コメント(0)

DSC04526.jpg DSC04533.jpg

DSC04522.jpg DSC04529.jpg

DSC04531.jpg DSC04524.jpg

DSC04528.jpg DSC04530.jpg

DSC04527.jpg DSC04534.jpg

DSC04525.jpg

感染症対策のため、5・6年生の音楽発表会がおわってから楽器の演奏を始めた3年生。

パート練習を繰り返し、イントロとAメロディーを合わせました。合奏を終えると、

「先生もう一回!もう一回やりたい!」

という希望者続出。みんながよく知っている楽曲の演奏を楽しんでいました。

6年生 音楽発表会 

| コメント(0)

DSC04371.jpgDSC04372.jpgDSC04373.jpgDSC04375.jpg

DSC04394.jpgDSC04405.jpgDSC04399.jpgDSC04391.jpgDSC04398.jpgDSC04396.jpgDSC04395.jpgDSC04388.jpgDSC04392.jpgDSC04387.jpgDSC04393.jpgDSC04397.jpgDSC04390.jpg

6年1組は「ダイナマイト」を楽しそうに演奏しました。

自分のパートがお休みのところは手拍子で盛り上げます。1組さんの演奏は、話し合いをするごとに改善点を見つけ上手になて行きましたね。

DSC04405.jpgDSC04408.jpgDSC04404.jpgDSC04413.jpgDSC04409.jpgDSC04420.jpgDSC04412.jpgDSC04407.jpgDSC04411.jpgDSC04406.jpgDSC04403.jpgDSC04418.jpgDSC04417.jpgDSC04410.jpg

3組の「ジェラシックパーク」は大太鼓の迫力に、本当に恐竜が森から現れたのかと思うほど、頭の中に映像が浮かびました。音の強弱が素晴らしく、じょうずでした。

DSC04498.jpgDSC04505.jpgDSC04504.jpgDSC04500.jpgDSC04503.jpgDSC04502.jpgDSC04497.jpgDSC04501.jpgDSC04499.jpg

2組は別の日に、みんなの広場で発表しました。よく響くホールなので、ジブリの世界観が広がりました。2拍子・3拍子・4拍子が入り混じる楽曲ですが、なめらかに流れていきます。(写真の画像が悪くなってしまいました。)

音楽を聴いて、イメージが頭に浮かぶことは演奏が素晴らしい、楽曲がすてきだということだと思います。6年生の演奏はとても優れていて、みんなで練習してきた成果を感じます。全学年に聴かせたいと思いました。最後の学年行事にふさわしい発表会でした。感動をありがとう。

音楽発表会 2月4日

| コメント(0)

DSC04306.jpgDSC04302.jpgDSC04305.jpgDSC04308.jpgDSC04310.jpgDSC04307.jpgDSC04301.jpgDSC04299.jpgDSC04295.jpg

感染防止に十分注意して、5・6年生の音楽発表会を児童のみで行いました。

これまでの練習の成果が発揮できましたね。クラスごとの雰囲気がよく出た発表となりました。5年1組はとてもテンポの良い「クシコスポスト」です。軽快なリズムです。速くなってしまわないように、みんなで注意していたのがわかりました。

DSC04365.jpgDSC04366.jpgDSC04367.jpgDSC04368.jpg

DSC04313.jpgDSC04320.jpgDSC04315.jpgDSC04321.jpgDSC04323.jpgDSC04319.jpgDSC04314.jpgDSC04318.jpgDSC04317.jpgDSC04311.jpgDSC04316.jpg

5年2組はメロディーがとにかく美しく響きました。「the song of life」です。

同じ楽器同士でアドバイスをして練習していたのがよくわかります。楽器ごとのまとまりを感じました。

DSC04342.jpgDSC04340.jpgDSC04345.jpgDSC04336.jpgDSC04338.jpgDSC04341.jpgDSC04329.jpgDSC04337.jpgDSC04326.jpgDSC04327.jpgDSC04325.jpgDSC04324.jpgDSC04330.jpgDSC04331.jpgDSC04333.jpgDSC04332.jpgDSC04335.jpgDSC04334.jpgDSC04346.jpgDSC04355.jpg

5年3組はゴスペル曲「I will forrow him」です。映画音楽ですね。この映画を見たことがある人は少ないと思っていましたが、半数以上が見たことがあり、曲のイメージがつかめたのかなと思いました。

3クラスとも、5年生らしい生き生きと、そして堂々とした態度で最高学年に向かう行事としては大成功だったと思います。

一度として同じ演奏は無いように、一度として同じ時はありません。残りの5年生も仲良く、元気に、楽しくし過ごしていきましょう。

5年生の様子

| コメント(0)

DSC04162.jpgDSC04160.jpg

DSC04159.jpgDSC04161.jpg

換気のために真冬に窓を開け扇風機を回す・・・そうやって感染対策をするしかありません。なので、子供たちは、寒さからジャンバーなどの上着を脱がない人もいます。仕方ないかなぁと思います。一方、とても薄着の人もいます。体調管理をくれぐれもよろしくお願いいします。

さて、5年生の様子ですが、オンライン授業を工夫して行ていました。

DSC04168.jpgDSC04165.jpgDSC04164.jpgDSC04169.jpgDSC04170.jpgDSC04167.jpg

立方体の学習ですが、5年生ともなると自分で箱を作ることも簡単です。

自宅学習をしている人も、作った箱を使って授業の内容を確認していました。

DSC04172.jpgDSC04171.jpg

DSC04187.jpgDSC04189.jpgDSC04188.jpgDSC04190.jpg

英語では「道あんない」を英語で言う、英語で駅や建物・公園の言い方を学び、発音していました。身近な学校の中の場所も英語で学びます。

外国語の先生はとても絵がうまいので、「ぴよちゃん」というオリジナルキャラクターを駆使して楽しい授業づくりをしています。「校内にいるぴよちゃんを探せ!」です。

DSC04254.jpgDSC04256.jpgDSC04255.jpgDSC04257.jpg

図工ではクラフト紙を使ってお面を作っていました。ライオンのたてがみを表すのは根気がいりますね・・・。

DSC04258.jpgDSC04260.jpgDSC04259.jpg

音楽発表会は、保護者の参観はなくなりましたが、子供たちは一生懸命練習しています。

落とし物が激増!!

| コメント(0)

DSC04081.jpgDSC04079.jpgDSC04080.jpgDSC04082.jpgDSC04078.jpg

写真の服や物にお心当たりはありませんか?

名前さえ書いてあれば、あなたのもとに戻ります。

2学期の終わりには、空っぽだった「落とし物入れ」が一月足らずでこうなっています。

①持ち物には名前を書こう!

②自分の物をしっかりと管理しよう!

③ときどき落とし物入れに自分の物がないか確認しよう!

「〇〇さんのだ!」

と言って、その人に届けてくれる人もいます。そんな人が増えるといいな。

給食週間

| コメント(0)

DSC04155.jpgDSC04152.jpgDSC04157.jpgDSC04156.jpgDSC04153.jpgDSC04158.jpgDSC04154.jpgDSC04151.jpg

密にならないように見学してくださいね。

生活目標 達成!

| コメント(0)

DSC04074.jpg DSC04073.jpg

DSC04090.jpg DSC04059.jpg

始業式で、全校の皆さんに校長先生からミッションを与えました!

「あいさつ」です。

大きな声は出せないけれど、あいさつをきちんとかわそうというミッションです。

目を合わせたり、会釈をしたり、相手の名前を付けてからあいさつをしたりできるようになっています。

皆さんの「あいさつ」がグレードアップしましたね!

「あいさつ名人」が続出しています。あいさつは社会のパスポートです。続けてください!

4年生の様子

| コメント(0)

DSC04012.jpgDSC04009.jpgDSC04008.jpgDSC04010.jpgDSC04011.jpg

先週まで平穏な藤白台小学校でしたが、オミクロン株の感染脅威はじわじわと近づいています。子供たちは明るく健気なのが救われます。

4年生の教室では友達に考えを伝えています。

DSC04186.jpgDSC04185.jpgDSC04182.jpgDSC04184.jpg

道徳では自分の意見と、他の人の意見を聞き分け交流が進みます。

DSC04065.jpgDSC04068.jpg

「今から社会のテストをします。最後に確認をしましょう!」

DSC04069.jpg

「ではテストをします。」

と言うと・・・。

机の上の物を片づける人、机の向きを変えようとする人・・・。

DSC04071.jpgDSC04070.jpg

さっと向きが変わり、テスト用紙が配られました。さすが!することが早い!

DSC04072.jpgDSC04066.jpg

あとはカリカリと鉛筆の音が響きます。

図工でえがいた「シクラメン」が綺麗です。

DSC04196.jpgDSC04195.jpgDSC04194.jpgDSC04191.jpgDSC04192.jpg

このクラスでも道徳の学習を行ていました。なでしこジャパンの連覇が止まってしまい負けてしまったが切り替えて次に臨んだ選手の気持ちについて考えていました。

タブレットに内蔵されているアプリを使って意見交換をします。自分の考えを送信し、他の人の考えを一覧で見ます。そうやって考えの共有ができるのがオクリンクという機能です。4年生ともなると入力もしっかりできます。いい機能です。

3年生の様子

| コメント(0)

DSC04232.jpg DSC04231.jpg DSC04230.jpg DSC04233.jpg

3年生の皆さんもとても元気です。書写の時間をのぞいてみると、毛筆で「ゆめ」をかいていました。とても上手ですね。

DSC04246.jpg DSC04245.jpg DSC04244.jpg DSC04243.jpg

筆やすずりが痛まないように丁寧に片づけるのも学習の内です。回数を重ねるごとに上手になっていきます。

DSC04249.jpg DSC04247.jpg

DSC04248.jpg DSC04250.jpg

DSC04253.jpg DSC04251.jpg

図工ではカッターをつかっていました。黒色の画用紙を窓などに見立てるようです。

社会科の昔の暮らしを学習し、昔の道具も調べます。

DSC04085.jpg DSC04086.jpg 

オンライン授業も行っています。

このアーカイブについて

このページには、2022年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年1月です。

次のアーカイブは2022年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。