2021年9月アーカイブ

DSC02951.jpg DSC02950.jpg

DSC02954.jpg DSC02949.jpg

吹田市内の小中学校のどの子供に「いじめ」について質問をしたら、きっとちゃんと

「アンバランスパワー」「シンキングエラー」という言葉や

「やはた行動」といったキーワードを答えると思います。

いじめの無いクラス・学校づくりをみんなでするために、全クラスで取り組むいじめ予防授業では、

なぜいじめが起こってしまうのか、いじめが起こったときに取る正しい行動について学んでいきます。

みんな一生懸命考えていました。

DSC02957.jpg DSC02956.jpg

運動会の練習は「ダンスの振付を覚える」「自分の立ち位置を覚える」「みんなに合わせる」など課題がたくさんあります。

3年生のダンスはダンスリーダーさんいるようで、リーダーさんの動きを見ながら楽しそうに踊っていました。

ピクトグラム 6年生 外国語授業

| コメント(0)

DSC02891.jpg DSC02890.jpg

6年生の外国語の授業です。オリンピックが終わったばかりなので、タイムリーな話題です。

スケートをする人はスケーター。

ボルダリングをする人はなんと言うのでしょうか?

ある法則を見つけ、知識と合わせて次々に回答していました。さすが6年生!

満月

| コメント(0)

DSC02945.jpg DSC02948.jpg

DSC02946.jpg DSC02947.jpg

9月21日は中秋の名月 この日は、お月見団子が出ました。

ポーションのバターもついていました。

子供たちにも大人気です。

実るほど・・・

| コメント(0)

DSC02959.jpg DSC02958.jpg

DSC02960.jpg DSC02883.jpg

稲の花が咲き、穂先に実ができ、膨らんできました。

実るほどたれるこうべかな

リンゴの木にも実がなっています。今年はゴルフボールくらいのとても小さな実が1つだけです。

校内にひっそりと  

| コメント(0)

DSC02863.jpg DSC02838.jpg

DSC02839.jpg DSC02855.jpg

季節はもうすっかり、秋です。

オンライン学習の様子 (9/14)

| コメント(0)

DSC02831.jpg DSC02832.jpg

オンライン学習を希望されたお家の方に、オンライン学習で起こりうる問題点ややり方などをお知らせし、映像・音声などのテスト配信を行ったうえで、本格実施しています。

DSC02837.jpg DSC02835.jpg

ここの方が見やすいかな?こっちの方がよく見えるかな?などタブレットの位置を試行錯誤しています。

DSC02834.jpg DSC02840.jpg

教室から配信された様子を、職員室でも確認してみました。

画像はよく見えます。いろいろな音をフォーカスするようで、聞き取りにくいときもあります。画面が途切れることはありませんでした。

教室では意識的に大きな声で、ゆっくり話すといいですね。

選択登校 6年生

| コメント(0)

DSC02823.jpg DSC02824.jpg

DSC02825.jpg DSC02826.jpg

6年1組 算数

線対象も大詰めになってきました。「算数用語を使って友達にわかるように伝える」ことは、積み重ねが重要です。

DSC02820.jpg DSC02821.jpg

DSC02827.jpg DSC02819.jpg

6年2組 学級活動

係活動を決めていました。雑巾には社会で学習した事柄が書かれていますね。思わずちゃんと戻したくなる・・・。

DSC02814.jpg DSC02815.jpg

DSC02816.jpg DSC02818.jpg

6年3組 算数

最前列に設置したタブレットを使って、オンライン学習を行っています。板書と先生の画面が主ですが、一緒に学習します。

選択登校 5年生の様子

| コメント(0)

DSC02854.jpg DSC02851.jpg

DSC02852.jpg DSC02853.jpg

5年1組 学級活動 

運動会が17日に延期したことを知らせるお手紙をじっくり読む人・・・学級だよりを読む人・・・。「〇〇隊」5年生は誰かのために頑張りたいと思う人が多く、とても素敵です。

DSC02848.jpg DSC02849.jpg

DSC02847.jpg

5年2組 算数 テスト返し 

2学期初のテスト、「図形のテスト」を返していました。(カメラを見るといつもポーズをとる2組さんです。)

DSC02861.jpg DSC02856.jpg

DSC02858.jpg DSC02857.jpg

5年3組 算数 テスト返し

3組もテストを返していました。体も大きくなっているため、教室が狭く感じる5年生です。

選択登校 4年生の様子

| コメント(0)

DSC02878.jpg DSC02877.jpg

DSC02876.jpg DSC02875.jpg

4年1組 図書

夏休みに貸し出しをしていた図書の返却を行いました。図書室が密にならないように、半分の人数が移動しました。

DSC02866.jpg DSC02868.jpg

DSC02865.jpg DSC02874.jpg

4年2組 音楽 

3年生と同様に、リコーダーの指使いの様子を動画にとり、オクリンクを使って先生に提出する練習をしています。上手にとれるように工夫していました。

DSC02871.jpg DSC02870.jpg

DSC02873.jpg DSC02872.jpg

4年3組  算数 

話し合いをしながら問題を解決していきます。一人の意見をつないでいったり、確認しあったりしていました。よく手があがっていますね。

選択登校 3年生の様子

| コメント(0)

DSC02794.jpg DSC02795.jpg

DSC02799.jpg DSC02796.jpg

3年1組 算数

かけ算の工夫を行っています。考えをいくつも出し、おすすめの一つを写真に撮って、オクリンクを使って送信します。そうするといっぺんにたくさんの考えを見ることができます。自分と一緒の考えもありますね。

DSC02800.jpg DSC02804.jpg

DSC02801.jpg DSC02803.jpg

3年2組 音楽 

リコーダーの指使いを、自分で動画にとりました。それをオクリンクを使って先生に提出しました。送られてきた動画をみんなで視聴しました。お家からの宿題もこの方法でできますね。

DSC02805.jpg DSC02806.jpg

DSC02829.jpg

3年3組 図書 

読書支援の先生に本を紹介してもらいました。昆虫が沢山のっている本です。ちょっと苦手な人は目を隠していますね。 業間時に雨が降っていたので、「船長さんが言いましたゲーム」を穏やかに楽しんでいました。

DSC02812.jpg DSC02813.jpg

DSC02810.jpg DSC02811.jpg

3年4組 学級活動 

分散登校が終わり、ようやくみんなで係を決められますね。クラスのために新し係も出現!楽しそうです。

選択登校 2年生の様子

| コメント(0)

DSC02777.jpg DSC02780.jpg

DSC02778.jpg DSC02779.jpg

2年1組 生活科 

虫の鳴き声をインターネッとを使って調べていました。上手に操作できますね。

DSC02782.jpg DSC02781.jpg

DSC02783.jpg DSC02784.jpg

2年2組 音楽

ボディーパーカッション リズムに合わせて体をたたくのですがルールがあるようです。みんなノリノリ!

DSC02785.jpg DSC02788.jpg

DSC02786.jpg DSC02787.jpg

2年3組 外国語活動

AETの先生と動物・色の学習をしています。パンダやペンギンを好きな色に塗っています。

DSC02789.jpg DSC02790.jpg

DSC02791.jpg

2年4組 書写 

形に気を付けて丁寧に漢字を書いていました。集中しています!

選択登校 1年生の様子

| コメント(0)

DSC02757.jpg DSC02758.jpg

DSC02764.jpg DSC02759.jpg

1年1組 生活

静かにお話が聞けています。ICT支援員の先生とミライシードを使ってみました。

DSC02761.jpg DSC02760.jpg

DSC02763.jpg DSC02762.jpg

1年2組 国語の様子

2学期のめあてが掲示されています。がんばってね!

DSC02766.jpgDSC02765.jpg

DSC02768.jpgDSC02767.jpg

1年3組 道徳

オリンピックで活躍した選手のお話をしっかり聞いています。13歳のメダリストは、みんなと年が近いです。

DSC02770.jpg DSC02773.jpg

DSC02772.jpg DSC02769.jpg

1年4組 国語

両手を広げた「T 間隔」をしっかりとって、丸付けに並んでいました。

DSC02775.jpg DSC02774.jpg

DSC02776.jpg 

1年5組 国語

みんなでよみとりの学習を行っています。たくさん手をあげていました。

1年生の様子

| コメント(0)

DSC02740.jpg DSC02742.jpg

DSC02744.jpg DSC02743.jpg

給食の返却もちゃんと間隔をあけて並んでいます。

黙飲・黙食もきちんと守る姿は健気です。

食べている時はマスクを外しているので、この人はこんなお顔をしているのねと、マスク着用時の顔との違いを感じます。

1年生に、

「先生はどんなお顔しているの?」

と聞かれたことがあります。

そういえば、1年生と2年生はマスクをした顔でしか交流していないのだなと、淋しく思います。

DSC02741.jpg DSC02746.jpg

牛乳パックの返却も上手になりました。

DSC02754.jpg DSC02755.jpg

DSC02756.jpg DSC02749.jpg

DSC02750.jpg DSC02753.jpg

DSC02752.jpg

今日は金曜日。月曜セットを持ち帰ります。上靴も持って帰りますね。すっかり手つきも慣れ、さっと上靴を袋に入れていました。

最後は笑顔で

「さようなら!また来週!」

5年生の様子

| コメント(0)

DSC02725.jpg DSC02722.jpg

社会 漁業 サンマ漁の漁師さんの苦労を知る

DSC02726.jpg DSC02720.jpg

DSC02721.jpg

算数 多角形 内角の和の不思議な法則を見つける

DSC02663.jpg DSC02662.jpg

理科 稲の花が咲きました!数日しか花がついていません!すぐに観察を!

さて、花の色は何色でしょうか?

5年生の皆さんは、背がとても伸び、顔つきも少し大人びてきたように感じます。

学習も難しくなってきています。

2年生の様子

| コメント(0)

DSC02699.jpg DSC02700.jpg

DSC02698.jpg DSC02706.jpg

DSC02707.jpg DSC02704.jpg

DSC02702.jpg DSC02701.jpg

DSC02705.jpg DSC02697.jpg

DSC02703.jpg

教室から、

「かぶっちゃ やーよ!」

という声が聞こえてきます。

ミライシードというアプリの中にあるオクリンクの機能を使って、個人の意見を提出し、その結果を全体で共有します。

「赤いくだもの。かぶっちゃ やーよ!」とか「知ってる野菜 かぶって いいよ!」など、ゲームをしながら、聞く、考える、書く、提出する、みんなで確認するを行います。

先生達で、タブレットを使ってどんなことができるかを交流し、指導に生かそうとしています。

発達段階に応じてこんなこと、あんなこと試してみたい、子供たちと楽しみたいと思っています。

4年生の様子

| コメント(0)

DSC02715.jpg DSC02714.jpg

DSC02713.jpg

図工 クラフトカッターを使って

DSC02718.jpg DSC02719.jpg

DSC02716.jpg DSC02717.jpg

国語 詩づくり はけよい すもう取る

教室では「ひく」につながる言葉を出し合い、同じような詩を作っていました。

3年生の様子

| コメント(0)

DSC02631.jpg

図工 どこから見ても目が合う 不思議な竜

DSC02677.jpg DSC02678.jpg

DSC02679.jpg

算数 距離と道のり

DSC02676.jpg DSC02675.jpg

国語 ポスターをつくろう

いつも元気な3年生はすべての友達と会えないことが淋しいようです。

前半、後半の登下校が入れ替わる一瞬に、一緒に学習できない友達を見つけ、名前を呼び合い、微笑みあっています。

来週からは一緒だね。

6年生の様子 

| コメント(0)

DSC02689.jpg

6年生の皆さんはとても元気に登校しています。

DSC02681.jpg DSC02680.jpg

理科 水溶液の実験

DSC02683.jpg DSC02684.jpg

DSC02682.jpg DSC02736.jpg

国語 やまなし カニの親子の描写を描きとる

DSC02686.jpg DSC02687.jpg

社会 源氏と平家 どっちにつく?!

DSC02730.jpg DSC02733.jpg

DSC02731.jpg DSC02729.jpg

DSC02727.jpg DSC02728.jpg

算数 線対象 回転したら重なった!

学びは続きます。

体温測定・健康観察のお願い

| コメント(0)

DSC02696.jpg DSC02695.jpg

毎日、体温を測定し健康観察をお願いしております。ご協力ありがとうございます。

体温測定忘れがあった場合、1階家庭科室前まで行って、体温を測定します。

多い日は20名以上、行列ができました。

子供も大人も本当に大変です。

来週からも、体調管理の日々が続きます。学校は只々、おうちの方々のご協力に感謝です。

トイレ 手洗い

| コメント(0)

DSC02669.jpg DSC02670.jpg

上の写真は4年生が使う手洗い場です。

DSC02668.jpg DSC02667.jpg

DSC02665.jpg DSC02666.jpg

分散登校中は、感染防止のために、各学年で使用するトイレと手洗い場を分けています。

DSC02690.jpg DSC02691.jpg

DSC02692.jpg DSC02694.jpg

どうしても数が足りないので、6年生は図工室で手洗いをしています。トイレも唯一残る旧式のトイレを使用しています。6年生の皆さん、ありがとう。

児童の皆さん、ハンカチも忘れずに持ってきましょう!

後半登校の人は(2年生と5年生の様子)

| コメント(0)

後半登校の人は、学校についたら、手洗い・健康観察カードチェックをしてから、すぐに給食エプロンに着替えます。

給食エプロン姿で「こんにちは」の初めのあいさつを行います。ちょっと不思議な感覚ですが、もう慣れた?

DSC02652.jpg DSC02657.jpg

DSC02658.jpg DSC02653.jpg

そして、自分の給食を配膳し、いただきます!

DSC02654.jpg DSC02655.jpg

DSC02659.jpg DSC02660.jpg

今日は鮭の香味フライとベトナムのフォーを使った汁物、そしてみんなの好きなチョコスプレットでした。

DSC02647.jpg DSC02646.jpg

給食を食べ終わった人はタブレットを使って静かに、プログラミングをして待っていました。

牛乳パック

| コメント(0)

牛乳パックには片づけ方があります。コンパクトにたたまないと、大量のごみが出ますね。

DSC02640.jpg DSC02633.jpg

DSC02634.jpg DSC02636.jpg

DSC02635.jpg DSC02637.jpg

DSC02638.jpg DSC02639.jpg

DSC02645.jpg DSC02644.jpg

DSC02643.jpg DSC02629.jpg

新しい片づけ方にも慣れて、簡単そうにたたんでいる力持ちの5年生。

低学年の人は、指の力がいるようです。

今日のオンラインホームルーム!

| コメント(0)

DSC02618.jpg DSC02619.jpg

ハウリングというのでしょうか?!

低学年の教室から「ピーピー」と甲高い音が聞こえます。

「ラッパみたいなマークを消してください!」

と先生は伝えますが、低学年の児童には「絵」で知らせた方が早いですね。

お家のでホームルームに参加する皆さんも、「マイク」「スピーカー」はOFFで、「カメラ」はONにしてくださいね。

DSC02613.jpg DSC02615.jpg

DSC02620.jpg DSC02616.jpg

DSC02611.jpg DSC02617.jpg

DSC02621.jpg DSC02609.jpg

DSC02610.jpg DSC02625.jpg

DSC02614.jpg DSC02612.jpg

金曜日から実施して今日で3日目。

学校にいる児童と、お家にいる児童の全員がteamsに入って、オンラインホームルームをしているクラスもありました。

まだ回線状態か、タブレットの状態かが安定せず、teamsに入れない場合があるようですが、原因を一生懸命調べています。

放課後に先生方と、各学年がどんなことをオンラインホームルームで行ているのかを共有しました。

学校についたら、まずすること

| コメント(0)

DSC02602.jpg DSC02603.jpg

DSC02601.jpg DSC02604.jpg

分散登校では、下足が密にならないように運動場に広がって待機したり、順番に下足に向かったりします。

そして、教室に入る前に1番にすることは手洗いです。

1年生の手洗い場と、2年生の手洗い場の一部はひねるタイプの蛇口ではなく、開閉式です。たくさん手洗いするので、とても便利です。

DSC02623.jpg DSC02622.jpg

さて、次にすることは、連絡帳の健康観察カードをチェックして、体温などの確認をします。

それが終わってから教室に入ります。

DSC02606.jpg DSC02605.jpg

DSC02608.jpg

子供達も大変な日々です。

お家の方々のご協力に本当に感謝しています。

オンラインホームルームの様子です。

| コメント(0)

DSC02590.jpg DSC02588.jpg

DSC02591.jpg DSC02592.jpg

DSC02589.jpg DSC02586.jpg

DSC02587.jpg DSC02585.jpg

DSC02584.jpg DSC02580.jpg

DSC02574.jpg DSC02581.jpg

DSC02575.jpg DSC02578.jpg

DSC02573.jpg DSC02577.jpg

DSC02583.jpg DSC02579.jpg

DSC02572.jpg DSC02582.jpg

オンラインホームルームでの様子です。

つながらないといった声も届いています。お家の方々にはご心配をおかけしています。

タブレットの再設定など様々な調整を行っていますので、ご不便をおかけしますが、もう少しお待ちください。

6年生は教室の児童と、自宅の児童とが交互になって「しりとり」を行っていました。

「教室での画面が固まっているって、先生困ってたけど、お家からはちゃんと見えていました。」

と後半に学校に来て報告してくれる6年生もいました。

Trial and error!です。

教室の子供たちも、画面上の子供たちも、とっても楽しそうなのが印象的です。

4年生授業の様子

| コメント(0)

DSC02553.jpg DSC02554.jpg

DSC02560.jpg DSC02557.jpg

DSC02556.jpg DSC02555.jpg

DSC02558.jpg DSC02561.jpg

分散登校では、1日3時間授業をします。先生達は前後半同じ授業を行います。

「メンバーが違うと授業の雰囲気が違うし、手の上がり方も違いますね。」

と話していました。

対面での授業では、友達に伝える、友達の意見を聞くといった授業の原点があります。

オンラインでもできることを増やしていきたいです。

給食の様子

| コメント(0)

DSC02548.jpg DSC02546.jpg

DSC02593.jpg DSC02595.jpg

DSC02596.jpg DSC02597.jpg

DSC02594.jpg DSC02547.jpg

2学期から牛乳が瓶からパックに変わりました。

量は同じ200mlですが、ストローで飲むためか、もしくは瓶よりずいぶん小柄に見えるためか、

残飲量が激減しました。

「先生、全部飲めたわ!」

と嬉しそうにお話ししていました。

登校班後半の人はお腹がすくと思いますが、頑張って学校に来ています。

黙飲・黙食もずっと守っています。

分散登校が始まりました。

| コメント(0)

DSC02535.jpg DSC02545.jpg

DSC02542.jpg DSC02541.jpg

DSC02537.jpg DSC02530.jpg

DSC02538.jpg DSC02543.jpg

DSC02544.jpg DSC02531.jpg

DSC02539.jpg DSC02540.jpg

DSC02523.jpg DSC02524.jpg

DSC02529.jpg DSC02525.jpg

DSC02532.jpg DSC02526.jpg

8月31日にタブレットを取りに学校に登校しました。

翌日9月1日は始業式でした。

翌日から始まる給食のお話もしました。

DSC02533.jpg DSC02534.jpg

感染症に十分注意をして、学校生活を送っていきましょう。

このアーカイブについて

このページには、2021年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年7月です。

次のアーカイブは2021年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。