2021年10月アーカイブ

研究授業 算数 3年生(10/20)

| コメント(0)

DSC03410.jpg DSC03411.jpg

DSC03409.jpg DSC03414.jpg

DSC03415.jpg DSC03413.jpg

藤白台小学校では、子供が疑問をもって考えたくなる授業、そして、伝えたくなる授業を目指し、授業改善のための研究授業・研究会を行っています。

昨日は3年生の算数「円」の導入の授業でした。

輪投げを4人でするときみんなんで仲良くするにはどうする?8人だったら?16人だったら?人数が増えた時は?

みんな同じ距離から投げることが「公平」になるという結論になり、真ん中の棒から等間隔のところから投げると「まんまるだ!」「円になってる!」という結果が分かったようです。

次の日「円」「中心」「半径」「直径」という算数用語を学んでいきます。

日常生活に結びつけて考えることも大事にしていきます。

狂言  6年生(10/20)

| コメント(0)

DSC03395.jpg DSC03397.jpg

DSC03401.jpg DSC03399.jpg

DSC03396.jpg DSC03400.jpg

DSC03405.jpg DSC03398.jpg

DSC03408.jpg DSC03406.jpg

DSC03402.jpg DSC03404.jpg

DSC03403.jpg

昨日、能楽協会の方々にご協力いただき、6年生が「狂言」を見せていただきました。

お招きするようになって、今年で3年目となりました。今回の演目は「棒しばり」です。

あらすじは・・・

自分の留守中に、家来の太郎冠者と次郎冠者が秘蔵の酒を盗み飲みしているのに気づき、そうはさせないと一計を案じた主人。

しかし、二人は共謀し、手を縛られたにもかかわらず、おいしく楽しく酒を飲み、宴を開きます。そこに主人が帰ってきて・・・というストーリーです。

昔の言葉ですが、動きやお決まりの型に笑いが起こります。何百年も前の作品ですが、笑いの深さが際立ちました。海外でも人気の演目だそうです。

最後に狂言の基本姿勢を教えていただきました。質問コーナーでは「狂言師の資格を取らないと、演じられないのですか?」などが出ました。

子供のころに、日本の文化触れておくことは、とても良い経験となると思います。狂言師の皆様、ありがとうございました。

はじめてのえんそく 1年生(10/19)

| コメント(0)

DSC03389.jpg

DSC03388.jpg DSC03385.jpg

DSC03386.jpg DSC03391.jpg

DSC03392.jpg DSC03382.jpg

DSC03380.jpg DSC03379.jpg

DSC03381.jpg DSC03383.jpg

DSC03384.jpg DSC03387.jpg

運動会代休あけの火曜日、万博公園まで校外学習(遠足)に出かけた1年生。

たくさん歩いたので、帰りはさぞ疲れたことでしょう。

秋見つけもでき、すてきな作品もできましたね。見せてくれてありがとう。

運動会 第6学年部

| コメント(0)

DSC03373.jpgDSC03371.jpgDSC03372.jpgDSC03369.jpgDSC03370.jpgDSC03366.jpgDSC03365.jpgDSC03368.jpgDSC03367.jpgDSC03360.jpgDSC03364.jpgDSC03362.jpgDSC03363.jpgDSC03361.jpgDSC03350.jpgDSC03349.jpgDSC03356.jpgDSC03347.jpgDSC03354.jpgDSC03359.jpgDSC03353.jpgDSC03348.jpgDSC03355.jpgDSC03358.jpgDSC03352.jpgDSC03351.jpg

運動会 第5学年の部

| コメント(0)

DSC03334.jpgDSC03345.jpgDSC03336.jpgDSC03333.jpgDSC03346.jpgDSC03332.jpgDSC03342.jpgDSC03331.jpgDSC03344.jpgDSC03338.jpgDSC03343.jpgDSC03341.jpgDSC03337.jpgDSC03339.jpgDSC03340.jpgDSC03335.jpg

運動会 第1学年の部

| コメント(0)

DSC03291.jpgDSC03299.jpgDSC03297.jpgDSC03301.jpgDSC03306.jpgDSC03290.jpgDSC03302.jpgDSC03296.jpgDSC03300.jpgDSC03304.jpgDSC03298.jpgDSC03303.jpgDSC03293.jpgDSC03292.jpg

運動会 第4学年の部

| コメント(0)

DSC03324.jpgDSC03329.jpgDSC03326.jpgDSC03327.jpgDSC03328.jpgDSC03319.jpgDSC03330.jpgDSC03315.jpgDSC03325.jpgDSC03323.jpgDSC03317.jpgDSC03318.jpgDSC03316.jpgDSC03322.jpgDSC03321.jpgDSC03314.jpgDSC03320.jpgDSC03313.jpg

運動会 第2学年の部

| コメント(0)

DSC03308.jpgDSC03311.jpgDSC03312.jpgDSC03310.jpgDSC03309.jpgDSC03307.jpg

DSC03952.jpgDSC03960.jpgDSC03937.jpgDSC03951.jpgDSC03955.jpgDSC03958.jpgDSC03941.jpgDSC03938.jpgDSC03936.jpgDSC03939.jpg

運動会 第3学年の部

| コメント(0)

DSC03279.jpgDSC03287.jpgDSC03289.jpgDSC03286.jpgDSC03270.jpgDSC03288.jpgDSC03283.jpgDSC03284.jpgDSC03285.jpgDSC03277.jpgDSC03280.jpgDSC03281.jpgDSC03275.jpgDSC03276.jpgDSC03282.jpgDSC03274.jpgDSC03271.jpgDSC03278.jpg

運動会 虹の架け橋

| コメント(0)

DSC03376.jpg DSC03377.jpg

DSC03375.jpg DSC03374.jpg

本日の運動会は急な予定の変更があり、保護者の方々には大変ご迷惑をおかけしました。

そして、PTAをはじめ、保護者の皆様方のご参観・ご協力をありがとうございました。

雨や曇り空、そして気温の低さを懸念いたしましたが、最後には見事な虹がかかり、運動会の充実感と、

稀にみる美しい虹に歓声をあげながら下校していく子供たちでした。

運動会の様子も順にアプロードしてまいります。

運動会 前日準備

| コメント(0)

DSC03261.jpgDSC03265.jpgDSC03267.jpgDSC03262.jpgDSC03263.jpgDSC03260.jpg

全体に奉仕する活動として、これまでの6年生の皆さんも行ってきた数々の活動があります。

プール清掃や音楽会の準備などもそうですが、今日は運動会の準備を先生達と一緒にしました。

コロナのため、全学年が集まることがなかなかなかったので、活躍の場が少なかったのですが、

今年の6年生もキビキビと奉仕活動を丁寧に行っていました。

DSC03268.jpgDSC03269.jpg

6年生が下校した後も、運動会準備は続きます。

日曜日のお天気がとても気になります。早く雨がやみますように!

音楽も頑張っています

| コメント(0)

DSC03245.jpg DSC03246.jpg

DSC03247.jpg DSC03244.jpg

写真は2年生の音楽の様子です。窓をしっかり開けていれば、小さな声であれば歌も歌えるようになりました。

2年生はタブレットのガレッジバンドというアプリを使って、鍵盤の学習をしていました。

DSC03255.jpgDSC03258.jpgDSC03257.jpgDSC03250.jpgDSC03256.jpgDSC03254.jpg

6年生は、たくさんの楽器を使い「ジブリメロディー」を演奏していました。

まだまだこれからたくさん練習が必要かなといったところですが、藤白台の6年生の演奏は毎年とっても楽しみにしています。

友だちの音を聞き、きれいな音を合わせていってくださいね。

見せあいの場 1年生と6年生

| コメント(0)

DSC03220.jpgDSC03227.jpgDSC03224.jpgDSC03226.jpgDSC03225.jpgDSC03223.jpg

1年生の運動会の様子を、6年生が見に来ました。(実は昨日6年生のかっこいい姿を1年生が見に来ていたのですが、写真に収めることができませんでした。)

DSC03235.jpgDSC03229.jpgDSC03237.jpgDSC03232.jpgDSC03233.jpgDSC03236.jpgDSC03238.jpgDSC03230.jpgDSC03240.jpgDSC03234.jpgDSC03241.jpgDSC03231.jpgDSC03239.jpgDSC03228.jpg

1年生の頑張る姿を応援し、

「なんといてもやっぱり1年生はかわいいです。」

という感想や、

「一生懸命踊っている姿がよかったです。」

などと、6年生からたくさんほめてもらっていました。

リレーの練習

| コメント(0)

DSC03164.jpg DSC03165.jpg

DSC03163.jpg DSC03162.jpg

児童の安全のため、校庭を半分に分け、リレーのバトンパスをするところと、ボール遊びをするところを分けています。

運動場のちょうど真ん中あたりに、6年生が自主的にコーンを設置してくれました。ありがとう!

見せあいの場 2年生と4年生

| コメント(0)

DSC03201.jpg DSC03203.jpg

DSC03202.jpg DSC03209.jpg

今年の運動会はコロナの関係で、全校児童が一斉に集まれません。そのため、ペア学年で見せあいをします。

今日は4年生の演技を2年生が見に来てました。

DSC03207.jpg DSC03208.jpg

自分たちの見どころをしっかり伝えます。

DSC03205.jpg DSC03216.jpg

DSC03215.jpg DSC03213.jpg

DSC03204.jpg DSC03210.jpg

動きにメリハリがあって、とってもかっこよく踊ります。

今日は、運動会当日と同じ音響セットを使って練習をしましたが、踊っている途中でハプニングが

起こり、曲がかからなくなってしまいました。

DSC03218.jpg

急遽、先生がマイクなしで楽曲を歌い、そのまま演技を続けましたが、歌っている先生と子供たちの

息も合い、とてもかっこいい「海よ」になりました。

これぞ運動会のテーマ「魅せてやれ 藤白魂 ~心を燃やせ~」だなぁと、動じず踊った4年生と

全力で歌った先生に「あっぱれ」をあげたいです。

千里キャンドルロード 

| コメント(0)

DSC03186.jpg DSC03185.jpg

DSC03184.jpg DSC03182.jpg

DSC03183.jpg

今年も全校児童が千里キャンドルロードに参加するため、金蘭千里大学の学生さんが

藤白台小学校に教えに来てくださいました。

DSC03196.jpg DSC03193.jpg

DSC03195.jpg DSC03197.jpg

6年生は描きたいデザインをタブレットで検索している人もいました。

会場参加には、申し込みがいるようですね。先日配布したパンフレットでご確認ください。

学年別運動会 出口について

| コメント(0)

DSC02920.jpgDSC02921.jpg

いよいよ今週の日曜日に学年別運動会が行われる予定です。天気予報が気になります。

上の写真は、当日保護者の方々のトイレと手洗い場です。(体育館のところです)

(授乳やおむつ替えが必要な場合は職員室にお声がけください。)

DSC02919.jpg

当日、保護者の方の出入りで密が起こらないように、今年度も出口をふじの木公園側にさせていただきます。

校門を入ってすぐのところに鉄棒があります。(上の写真)その付近に受付を設置する予定です。

DSC02930.jpg DSC02931.jpg

お帰りの際は、まず、職員室横の通路を目指します。

DSC02932.jpgDSC02933.jpg

職員駐輪場を越え、1年生の芝生の庭を目指します。

DSC02934.jpg DSC02935.jpg

DSC02937.jpg DSC02940.jpg

DSC02938.jpg

給食調理場を目指し、角を曲がると・・・

DSC02941.jpg

学童棟が見えます。

DSC02944.jpg DSC02942.jpg

門は学童に向かって右側です。そちらから出ていただくようにお願いします。

ご協力をよろしくお願いいたします。

DSC02943.jpg DSC02939.jpg

(普段は人通りの少ない公園の裏側に出ます。木の根っこがあったり、急斜面があったり、秘密基地のような

大きくて懐かしさを感じる公園です。)

平和への願いを込めて

| コメント(0)

DSC03128.jpg DSC03129.jpg

DSC03134.jpg DSC03131.jpg

DSC03133.jpg DSC03130.jpg

DSC03132.jpg DSC03125.jpg

DSC03126.jpg DSC03127.jpg

DSC03135.jpg

藤白台小学校では、毎年修学旅行に千羽鶴を広島に持っていきます。

全校児童が平和への願いを込めて、みんなで千羽鶴を折ります。

6年生が下級生に呼びかけて、一緒に鶴を折りますが、下級生の人にわかるように説明するために

台本を作ったり、説明の練習をしたりしていました。下級生に寄り添って教えてあげる姿がいいですね。

ちゃんとできたかな・・・心配そうに6年の担任の先生が1年生の教室までのぞきに来ていました。

卒業アルバムに向けて

| コメント(0)

DSC03120.jpg DSC03117.jpg

DSC03119.jpg DSC03116.jpg

DSC03122.jpg DSC03115.jpg

DSC03114.jpg DSC03118.jpg

DSC03123.jpg DSC03121.jpg

委員会活動やクラブの写真撮影が行われました。

6年生が久しぶりにマスクを取ってにっこり笑う姿はいいもんですね。

10月に撮った写真が卒業アルバムに収められます。

写真撮影の後、しっかり委員会の活動も行いました。

民舞 エイサー (4年生)

| コメント(0)

DSC03113.jpg DSC03109.jpg

DSC03108.jpg DSC03112.jpg

DSC03111.jpg DSC03110.jpg

一つ一つのポーズが決まり、とても凛々しく踊っています。

太鼓の音も迫力の一つですね。本番が楽しみです!

学習も集中しています!(4年生)

| コメント(0)

DSC03089.jpg DSC03091.jpg

DSC03088.jpg DSC03087.jpg

DSC03094.jpg DSC03092.jpg

DSC03096.jpg DSC03093.jpg

DSC03102.jpg

4年生の教室をのぞくと、体が一回り大きくなっているなと思います。

友だちの発表や、先生の問いかけにしっかり耳を傾けている人が多いです。

体も心も大きくなる10歳です。

組まない組体操(徒手体操)

| コメント(0)

DSC03070.jpg DSC03081.jpg

6年生の団体演技も完成してきました。

DSC03075.jpg DSC03076.jpg

自分たちでアドバイスを行いながら、完成させていきます。

DSC03068.jpg DSC03069.jpg

DSC03019.jpg DSC03017.jpg

DSC03080.jpg DSC03079.jpg

DSC03078.jpg DSC03018.jpg

「どうやったらそろうと思う?」

「音楽をよく聞いてやってみよう!」

「もっと手を見た方がいいよ!」

自分たちで自分たちの演技を完成させていくから、どんどん良くなっていくのだなと思います。

下校しようと玄関を出てきた1・2年生が見つめています。「すごいな~!」という感嘆の目でした。

2メートルの訳(わけ)

| コメント(0)

DSC03026.jpg DSC03027.jpg

DSC03024.jpg DSC03025.jpg

DSC03023.jpg DSC03028.jpg

DSC03029.jpg

中央玄関のところに、保健の先生が手作りをした「くしゃみはどこまでとんでいったかな?!」があります。

おしゃべりの時に飛ぶであろう飛沫が、ちょうど2メートルです。マスクを外した時に2メートルくらい離れるということが理にかなっています。

「くしゃみ」はどこにあるのか探してみてください。すごく遠いところまで飛んで行っています。

運動会目前!

| コメント(0)

DSC02985.jpgDSC02986.jpgDSC02984.jpgDSC02987.jpgDSC02980.jpgDSC02981.jpgDSC02988.jpgDSC02982.jpgDSC02983.jpg

各学年の団体演技が完成しました。リレーも休み時間に練習しています。

競技や演技の際にはマスクを外しますが、「2m離れる」感覚がつかめるように、体育館や入り口にテープを張ってみました。

「へー結構離れるんや!」

という感想が聞こえます。児童が互いに両手を広げた間隔がちょうど2mに近いです。

そして、マスクを外すときは「しゃべらない」が基本ですね。

ソーランもリレーも燃えてます!(5年生)

| コメント(0)

DSC03043.jpg DSC03044.jpg

DSC03045.jpg DSC03057.jpg

DSC03055.jpg DSC03056.jpg

先週、職員作業で運動場に土を入れました。運動場の色が所々違います。

にがりをまいて、砂吹雪も発生しないように環境を整えました。

さて、5年生はソーラン節の踊りを、ようやくすべて覚えた状態です。

ここから、大漁の喜びや、労働の尊さを表して、力強い踊りになるように、

みんなで作り上げていってほしいです。

そして、リレーにも熱が入っています。

今日の業間、全員で運動場に出て、練習しようとしているクラスがありました。

「トップスピードでバトンを渡す!」

いい顔をして練習しています。

DSC03001.jpg

作って

DSC02993.jpg

写真に撮って

DSC03003.jpg

送る写真を選んで

DSC03005.jpg DSC03007.jpg

DSC03008.jpg DSC03000.jpg

DSC02996.jpg DSC02999.jpg

送って

DSC02995.jpg DSC03010.jpg

DSC03009.jpg DSC03000.jpg

みんなで見て

そして楽しく遊びました!

DSC03012.jpg DSC03011.jpg

DSC03016.jpg DSC03015.jpg

DSC03014.jpg DSC03013.jpg

水に浮かぶおもちゃ(2年生)

| コメント(0)

DSC02976.jpgDSC02969.jpgDSC02978.jpgDSC02979.jpgDSC02977.jpgDSC02975.jpgDSC02974.jpgDSC02970.jpgDSC02966.jpgDSC02962.jpgDSC02967.jpgDSC02964.jpgDSC02965.jpgDSC02971.jpgDSC02968.jpgDSC02972.jpgDSC02963.jpgDSC02973.jpg

風のない日だったので、思い思いに作ったおもちゃが、一向に動きません!

さあ困った・・・。沈んだ時に取り出すように用意していた網でかき回して、波を起こそうとしましたが・・・。

何でも楽しめる2年生は、浮かんだだけでも拍手していました。

このアーカイブについて

このページには、2021年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年9月です。

次のアーカイブは2021年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。