2023年4月アーカイブ

休み時間

運動場には、子どもたちがたくさん遊びに出ています。もう初夏の陽気といっていいくらい、日差しに当たるだけで暑いですが、半そで姿で、友達や先生とかけ回っています。

IMG_2546.JPGIMG_2596.JPG

IMG_2602.JPGIMG_2547.JPG

IMG_2599.JPGIMG_2544.JPG

IMG_2601.JPG

予鈴が鳴ると、遊びをやめて、教室へ向かいます。切り替えの早さには、いつも感心します。素晴らしい!1年生たちも、見習って、さっと下駄箱に向かっています。いい習慣が受け継がれていきます。

よく学び、よく遊べ、古江っ子。

4,5,6年生 参観懇談

今日は高学年の参観懇談を行いました。早くからお越しいただいた保護者の方もいらっしゃり、皆様の関心の強さを感じさせていただきました。それに答えるように子どもたちも頑張っていました。

IMG_2554.JPGIMG_2563.JPG

IMG_2560.JPGIMG_2569.JPG

IMG_2565.JPGIMG_2580.JPG

IMG_2567.JPGIMG_2584.JPG

IMG_2586.JPGIMG_2590.JPG

懇談では、担任より学年目標や子どもたちの様子、1年間の見通しなどお話させていただきました。担任の人柄も伝わったことと思います。保護者の方よりお子様の紹介やお悩みなど、お話いただきありがとうございました。懇談後も、交流されている姿を見て、今までこうだったな~と記憶が戻ってきました。お忙しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。

学年別一斉下校

緊急時を想定して、学年別一斉下校を行いました。暴風警報など警報の発令時や凶悪な事件等が市内に発生した場合を想定しています。

下靴に履き替え、教室で準備をしました。今日は朝から雨でしたので、傘も教室に持ち込みました。

午後からは、雨がやみ、今年度1回目の訓練としては、条件が良くなり、ほっとしました。色別に分かれて今年度の先生の引率の元、下校しました。訓練ということで、前の人についていく、おしゃべりしないなど、意識しながら門を出ていきました。

IMG_2520.JPGIMG_2523.JPG

IMG_2526.JPGIMG_2528.JPG

IMG_2537.JPGIMG_2521.JPG

IMG_2538.JPG

たくさんの保護者の方が、解散の場所などに出向いてくださっていたと聞いています。ありがとうございました。

1,2,3年生 参観懇談

昨年度までは、制限させていただいての参観でしたが、今年度は制限が緩和され、通常の参観を実施しました。たくさんの保護者の方に、今年度初めての学習の様子を見ていただきました。ありがとうございました。

IMG_2461.JPGIMG_2439.JPG

IMG_2463.JPGIMG_2475.JPG

IMG_2446.JPGIMG_2455.JPG

IMG_2445.JPGIMG_2449.JPG

IMG_2454.JPGIMG_2480.JPG

IMG_2477.JPGIMG_2484.JPG

懇談にも、たくさんの保護者の方に参加いただきました。担任より、学年目標やクラスの目標、子どもたちの様子、指導に当たって大切にしていることなど、お伝えしました。また、保護者の方よりお子様のお話を聞かせてもらい、交流しているクラスもあり、昨年度より有意義な学級懇談になったかと思います。最後まで残っていただきありがとうございました。ご都合で参加できなかった保護者の方は、気軽に担任に聞いていただけたらと思います。ご家庭との連携を大切にしていきます。

休み時間に中庭で、四葉のクローバーを見つけた3年生がいました。幸せをおすそ分けしてもらいました。

IMG_2429.JPG

6年生のお手伝い

最高学年として、いろいろなところでサポートしてくれています。2年生の給食のお手伝いもしてくれています。

給食室から教室まで階段があるので、ワゴンが使えません。食器の入ったかごを二人で運びます。階段は斜めになってかごから滑り落ちることがあるので、6年生に手伝ってもらっています。階段の手前のワゴンに食器をのせます。

IMG_2419.JPG

IMG_2421.JPGIMG_2420.JPG

IMG_2422.JPGIMG_2423.JPG

ありがとうございます!これからもよろしくお願いします。

3年 国語

『きつつきの商売』という物語教材を学習していました。きつつきは、音をお客の動物に聞かせます。今日の場面は、何の音かというと、雨の音。音を想像してみたり、登場人物のきつつきの気持ちになって、日記を書いたりしました。

IMG_2412.JPGIMG_2418.JPG

場面や登場人物で分けて、工夫して音読する学習も行います。

IMG_2413.JPG

2年 図工

問題!はるのたべものです。きゅうしょくにもでました。何でしょう?

答えは、たけのこ。

IMG_2377.JPGIMG_2378.JPG

IMG_2381.JPGIMG_2380.JPG

IMG_2375.JPGIMG_2376.JPG

IMG_2383.JPG

今日は、クレパスを使って、たけのこを描きます。皮を1枚ずつ切って、たけのこの形を作り、のりで貼ります。個性がでて、いろいろなたけのこの形ができます。

のりが乾いてから、クレパスを使って、皮のすじをイメージして色を付けていきます。クレパスのはらぬりで広く薄く塗ったり、しっかり縦に握って色をつけたり混ぜたり、ティッシュペーパー、ガーゼなどでこすってぼかしたり、いろいろなやり方を使って、オリジナルのたけのこを描いています。

どんな素敵なたけのこが出来上がるか楽しみです。

すくすくウォッチ 全国学力・学習状況調査 

5年生は、大阪府独自のすくすくウォッチ(テスト)を昨日、6年生は、昨日すくすくウォッチそして今日は全国学力・学習状況調査に取り組みました。

両方を合わせると、どちらの学年も、国語・算数・理科・わくわく問題(活用する力を見る)・アンケートをしたことになります。両日ともよく頑張りました。

IMG_2332.JPGIMG_2330.JPG

IMG_2363.JPGIMG_2333.JPG

IMG_2364.JPGIMG_2362.JPG

5年生は、一人ずつ端末を使ってのアンケート回答をしました。児童の学力や学習状況を把握・分析し、成果と課題を明らかにして、指導の改善を図ってまいります。

1年 初めての給食

今日から、1年生は給食が始まりました。先週、栄養教諭の先生から給食のお話を聞き、楽しみにしていました。真っ白なエプロンと帽子をつけて、身支度を整えて、お盆を取りに行きます。今日はワゴンを調理員さんが持ってきてくれました。

IMG_2343.JPGIMG_2348.JPG

先生たちや調理員さんが配膳をしてくれました。

IMG_2350.JPGIMG_2347.JPG

IMG_2351.JPG

6年生たちが、お手伝いに来てくれて優しく教えてくれました。ありがとうございます。これから頼みます。

IMG_2353.JPGIMG_2354.JPG

IMG_2357.JPGIMG_2358.JPG

最後までおいしく食べられました。片付けも上手にできました。

毎日しっかり食べて、体も心も大きくなろうね。

離任式

昨年度までお世話になった先生方で、今年度違う学校にかわられた先生方が、最後のあいさつに来られました。集会形式での離任式は久しぶりです。6年生のアーチをくぐり、みんなの前に並んでいただきました。

IMG_2281.JPGIMG_2284.JPG

IMG_2287.JPGIMG_2285.JPG

IMG_2305.JPGIMG_2303.JPG

みんなで校歌を歌い、感謝の花束を渡しました。思わず涙が流れてしまう子どもたちや先生たち。

IMG_2310.JPGIMG_2308.JPG

IMG_2319.JPGIMG_2316.JPG

IMG_2322.JPGIMG_2326.JPG

子どもたちの間を通り、これで最後になりました。いっぱいバイバイをして見送りました。そのあと、教室にもご挨拶に来てくださりました。古江台小学校での年数の違いはありましたが、たくさんの愛情を子どもたちに注いでいただき、導いてくれました。ありがとうございました。お別れは寂しいですが、次へと進む力を与えます。新しい教職員と共に子どもたちと一緒に頑張ります。どうぞお元気で、ご活躍をお祈りしております。

1学期始業式

進級おめでとうございます。

4月10日、令和5年度の始まりです。春休みで会わなかった友達と久しぶりの再会、新しい出会いの期待に胸がどきどき。みんな運動場に集まり、今までのクラスの並び方で先生たちを待ちました。

始業式では、始めは校長の話。「一人ひとり違うから、楽しいし面白いし、でも、つらいことや悲しいこともある。違うことを知っているのだから、分かり合う努力、伝える努力をしよう。」という話をしました。みんなで新しいクラス、学年という仲間を作っていってほしいと思います。笑顔あふれる学校にしていきましょう。

そして、異動された先生方の紹介や赴任された先生方のあいさつを聞きました。

転入生も大きな声で名前を言うことができました。緊張したと思いますが、上手に言えました。素晴らしかったです。古江台小学校へようこそ。

いよいよ担任発表、クラス替え。どの子にとってもわくわくの瞬間です。

一人ずつ先生が名前を呼ぶ学年やプリントを渡されて自分で確認する学年などいろいろなやり方でした。

IMG_2164.JPGIMG_2155.JPG

IMG_2160.JPGIMG_2158.JPG

IMG_2157.JPG

みなさん、どうぞよろしくお願いします。これから1年間、どんな物語が生まれるのか楽しみです。

1年生を迎える会

青空の元、1年生を迎える会を行いました。雨天の可能性があった昨日より1日遅らせましたが、今日はばっちり、良いお天気でした。

児童会が、アーチ係や司会をつとめました。

IMG_2227.JPGIMG_2232.JPG

IMG_2235.JPGIMG_2228.JPG

IMG_2231.JPGIMG_2241.JPG

IMG_2240.JPGIMG_2236.JPG

1年生が階段から降りて、アーチをくぐり、みんなの前へ。かわいい姿に見ているだけで、ほっこり笑顔になります。1年生は、この日のためにクラスで練習したのでしょう、「よろしくお願いします」のあいさつが大きな声でそろっていました。みんなも思わず、こちらこそよろしくお願いします、とつぶやいたことでしょう。

最後に、集会で並ぶ場所に1年生が動いて、全員揃った形になりました。

IMG_2251.JPGIMG_2252.JPG

IMG_2253.JPG

1年生が仲間入りをし、649名でスタートです。

今年は暑くなりそうですが、運動場での集会を増やしていければと思います。

第60回入学式

新一年生の入学を待ちわびていた4月7日、花散らしの雨の中、第60回入学式を行いました。ワクワクドキドキの小学校生活の始まりです。

IMG_2087.JPG

お話を聞いている姿は、少し緊張しているようでしたが、「あいさつ」「ともだち」という言葉を言っている様子は、希望にあふれていて、瞳がきらきらしていました。あいさつのできる1年生、友達を大切にできる1年生になってほしいと思います。

IMG_2107.JPGIMG_2111.JPG

その後、担任の先生の発表をしました。すぐには名前を繰り返して言えました。素晴らしい!

IMG_2114.JPG

在校生代表の6年生の話も立派にできました。「私たちに何でも聞いてください」という言葉が頼もしく、最高学年として期待しかありません。

IMG_2138.JPGIMG_2131.JPG

教室に入り、ここが小学校の教室だなと確かめました。少しずついろいろなこと、覚えていきましょう。そして勉強したり、運動したり、遊んだり、していきましょうね。

大切なお子様を6年間お預かりいたします。全教職員一人ひとりを大切に教育活動にあたってまいります。どうぞ本校の教育にご理解ご協力お願いいたします。

後になりましたが、うちの頼りになる6年生たちです。準備や片付けを頑張ってくれました。

IMG_2058.JPGIMG_2076.JPG

IMG_2049.JPGIMG_2071.JPG

IMG_2065.JPGIMG_2072.JPG

このアーカイブについて

このページには、2023年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2023年3月です。

次のアーカイブは2023年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。