学期末に向かって学習も大詰めです。

IMG_1566.jpgIMG_1570.jpgIMG_1569.jpgIMG_1568.jpgIMG_1567.jpgIMG_1559.jpgIMG_1560.jpgIMG_1561.jpgIMG_1557.jpgIMG_1564.jpgIMG_1563.jpgIMG_1562.jpgIMG_1565.jpgIMG_1558.jpg

1年生 体育館での体育。跳び箱の開脚飛びを練習中です。

寒いので体を温めるため大繩をしました。はじめに、跳び箱を連結させた遊びからスタート。

でも、ただの遊びではありません。手で体を前のめりに支えることを自然に学んでいます。

3段を飛ぶ練習です。

踏切と手の位置を注意しながら跳びます。

IMG_1577.jpgIMG_1578.jpgIMG_1576.jpgIMG_1574.jpgIMG_1573.jpgIMG_1571.jpgIMG_1575.jpgIMG_1572.jpg

理科室2では4年生が天体に関する新聞づくりをしていました。タブレットや本で調べたことをまとめて壁新聞にするそうです。

まだ下書きのグループが多いですが、出来上がりが楽しみです。

IMG_1585.jpgIMG_1581.jpgIMG_1588.jpgIMG_1583.jpgIMG_1580.jpgIMG_1584.jpgIMG_1579.jpgIMG_1586.jpgIMG_1589.jpgIMG_1582.jpgIMG_1587.jpg

理科1の教室では白井先生が5年生に授業をしているので、「あれ?」と思っていると、なにわ伝統野菜「吹田くわい」についての総合的な学習の時間でした。

中庭のクワイ畑もすっかり矢じり型の葉っぱが枯れて刈り取られており、あとはクワイの収穫のみ。

1組はもう収穫済み。来週2組が収穫です。吹田クワイについてのお話を聞いて、学習を深めていました。

IMG_1597.jpgIMG_1598.jpgIMG_1595.jpgIMG_1592.jpgIMG_1596.jpgIMG_1593.jpgIMG_1590.jpgIMG_1594.jpgIMG_1591.jpg

6時間目、5年2組ではSNSについての学習をしていました。

顔がわかる動画を投稿してしまった主人公。どんな困ったことがあるのでしょうか。

「いいね」がほしいからといって、一度してしまったことは、拡散されたり記録されたりする怖さがあることを学習しました。

この後、おうちへ学習プリントを持ち帰り、おうちの方にも見ていただく予定です。

よろしくお願いします。

このブログ記事について

このページは、ウェブ管理者が2021年12月16日 15:32に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「4年生 学級会活動の時間」です。

次のブログ記事は「1年生 生活科 ドングリを使って」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。