2012年2月アーカイブ

5年生6年生は週に1時間「外国語活動」を行っています。

AETのスーダン先生が年間10回来て、ネーティブのイングリッシュを体験したり、外国の文化に触れたりしています。

今日は、最終日で4年生の教室で「外国語活動」をしました。

スーダン先生の出身のネパールの文字や言葉、文化について教えてもらったり質問をしたりしました。

「日本と違う生活習慣は?」「どんな食べ物があるか?」「気候の違いは?」など日本との違いを質問していました。

DSCF4094.jpg

その後、「head  shoulder ・・・」 や数字のゲームをして楽しみました。

DSCF4102.jpg

自分で手作り弁当できた!

| コメント(0) | トラックバック(0)

もうすぐ中学生になる6年生の課題は「弁当作り」

完全給食でない中学校では、自律・自立の意味で「自分の弁当を自分で作ることができる」

ことが必要です。

レトルト・冷凍技術が進んで、手軽に作ることも可能ですが、今日は、できるだけ素材から作ることを試みました。

「炊き込みご飯」「チャーハン」や「アスパラやエノキのベーコン巻き」「卵焼き」「野菜炒め」など

刻んだり焼いたりする手も結構慣れた手つきでみるみる内に仕上げていきました。

DSCF4312.jpg

DSCF4316.jpg

DSCF4088.jpg

DSCF4091.jpg

おいし~い! と感激の6年生でした。

汗を流して親子のふれあい

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年生の「親子スポーツ」はドッチビー!

フリスビーをドッチボールのルールで行うもので、

痛くないけど、どこに行くか分からないなんとも楽しいゲームでした。

お母さんたちの活躍には拍手です。

はりきっている親ごさんの姿を見て、子どもたちもまた元気をもらいました。

DSCF4301.jpg

DSCF4310.jpg

6年生は小学校生活あと3週間となりました。

今日は、卒業間近の6年生と1年生から5年生とでスポーツ交流をしました。

児童集会や平和学習、1年とのきょうだい学年交流など、さまざまな場面で活躍してきた6年生との楽しいひとときを過ごしました。

スポーツは「ふえおにごっこ」「円形ドッチ」「石・木・氷」の3種類をローテーションすることで全員の6年生と交流することになりました。

児童会では、6年生は「左手で投げる」とか「走らないでスキップで」などハンディをつけてみんなが楽しめるように工夫してくれました。

良い思い出ができました。

DSCF4265.JPG

DSCF4266.JPG

DSCF4271.JPG

6年生に薬剤師さんが授業をしてくださいました。

「アルコールを飲むと、体や脳がどのように変化するか」

や、体が未発達の時期から飲むことによる

「急性アルコール中毒」「アルコール依存症」の話を聞きました。

最近はやりの「ノンアルコール」飲料は子どものためのものではないよ

ということも、お話してくださいました。

自分の健康は自分で守ること。どんどん自立していく時期に大切な事です。

DSCF4252.JPG

 

保健部の活躍

| コメント(0) | トラックバック(0)

児童会「保健部」の児童がきょうだい学年に

「けがの予防」についての自作紙芝居をしに行きました。

今日は、4年生が2年生に「指導」に行っています。

運動場や教室でのケガ防止のための方法を分かりやすく説明しました。

言語力が試される場面でもあります。

DSCF4249.JPG

DSCF4251.JPG

2年生 マラソン大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

1月19日のマラソン大会が学級閉鎖のためできなかった2年生。

体調や天候の都合で、今日の合同体育の時間に「学年マラソン大会」を

運動場で実施しました。

10数名ほどの保護者の皆様の応援を受けて、はりきって走った子どもたちでした。

「自分なりにがんばったひと~?」と聞かれ、殆どの児童が手を挙げていました。

DSCF4241.JPG

DSCF4242.JPG

DSCF4246.JPG

新1年生学校見学

| コメント(0) | トラックバック(0)

来年度1年生になる園児が1年生の授業見学に来ました。

1年生は「1年生になってからできるようになったこと」を披露しました。

音読や計算、けん玉、お手玉、ドッチボール、馬跳びなど自分の得意技を自信満々に

見せていました。

音楽会で演奏した「にゃーご」も発表しました。

きっと、期待に胸膨らませて入学してくることでしょう。

DSCF4234.JPG

DSCF4238.JPG

DSCF4240.JPG

読書活動支援

| コメント(0) | トラックバック(0)

今年度の読書活動支援先生の最終日でした。

図書の時間や休み時間にに大型絵本や紙芝居で「お話会」をしたり、

図書の紹介や「としょだより」を発行してくれたり、本をたくさん読んだ児童に

手作りしおりをくれたり、読書活動の推進に力を注いでくださいました。

DSCF4230.JPG

1年生の「本の紹介」を一緒に聞いてくれたりもしました。

5年生 作った米で調理実習

| コメント(0) | トラックバック(0)

5年生が、秋に収穫した米がまだ残っていたので、

ご飯とみそ汁を作りました。

前回は電気がまでしたが、今日はガス鍋でご飯を炊きました。

みそ汁も煮干しの出しをとり、おいしくいただけました。

給食の後なのに、やはりじぶんの手作りは別腹 のようです。

DSCF4216.JPG

DSCF4217.JPG

2年3年親子ドッチボール

| コメント(0) | トラックバック(0)

参観では1年間の成長の様子をご覧いただけたことと思います。

参観の後、懇談会の前に、親子ドッチボールをしました。

たくさんの保護者の方々が参加をしてくださり、子どもたちもはりきっていました。

家庭でも、小学生の今しかできない親子で楽しめることをたくさんしてください。

DSCF4224.JPG 2年生

DSCF4229.JPG 3年生

 

今日は「太陽の広場」

| コメント(0) | トラックバック(0)

水曜日は「太陽の広場」の日

放課後に「フレンドさん」の見守る中で運動場で遊べます。

今日は寒い日でしたが、全部で87名の子どもたちが一輪車やフラフープ

ボール遊び、鉄棒と思い思いに遊んでいました。

フレンドさんに一輪車の高さを変えてもらったり、一緒に遊んでもらったりします。

DSCF4190.JPG

DSCF4196.JPG

 

6年 もうすぐ中学生!

| コメント(0) | トラックバック(0)

中学の制服採寸の業者さんが学校に来て、保護者同伴で採寸していました。

もうすぐ中学生の実感がわいたことでしょう。

DSCF4184.JPG

DSCF4189.JPG

校内図工展

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日から、参観懇談にあわせて「校内図工展」が開催されています。

今回は、絵画・工作・平和学習での切り絵作品・習字・家庭科・理科・とバラエティーに富んだ作品展となっています。

作品の鑑賞をしながら、子どもたちの学習活動の様子を思い浮かべていただけたらと考えています。

DSCF4156.JPG

DSCF4157.JPG

DSCF4178.JPG

6年 化石づくり

| コメント(0) | トラックバック(0)

いかにも本物らしい「化石」を理科の時間に作りました。

今日は、来週の図工展「理科コーナー」展示用に仕上げをしていました。

DSCF4145.JPG

 

こうして「書画カメラ」とプロジェクターで説明すると手元の作業のようすがわかり、

理解しやすいのです。

DSCF4148.JPG

今日は、沸騰した水の中から出てくる泡を集めて、正体を発見する授業でした。

沸騰水の上につけたビニール袋は膨らむと皆、予想したのですが、

正体が「湯気」「水」「空気」「水蒸気」に予想が分かれ、それぞれがなぜそう予想したのかを

自分の言葉で解説するのです。

科学の不思議を学びながら、論理的な思考と説明する力を養う趣旨があります。

DSCF4142.JPG DSCF4143.JPG

 

 

 

1年生 新1年生を迎える準備

| コメント(0) | トラックバック(0)

2月20日に新1年生の学校見学会があり、1年生の授業を見学します。

音楽会での音楽劇「ニャーゴ」を見せたり、1年生になってできるようになった得意技

を披露したりする予定です。

今日は、ホールの掲示物を作成していました。

DSCF4140.JPG

3年 研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年2組で「手ぶくろを買いに」の研究授業をしました。

今年の努力目標である「読解表現力をつける」をテーマに国語の授業研究をするものです。

物語をしっかり読み取り、叙述をもとに自分なりに感じたことを「続き話をつくる」という形で

表現していく授業でした。

「2匹で人間の町に出て行き、捕まってペットショップに売られ、でも助けられる」

「母さんぎつねも、子ぎつねと同じ経験をしようと町に出かけて・・」

などなど一人ひとりよく考え、熱心にストーリーを考えて、発表、聞き合いのできた授業でした。

DSCF4137.JPG

DSCF4138.JPG

地域 もちつき大会

| コメント(0) | トラックバック(0)

5日 日曜日はお楽しみの地域もちつき大会でした。

天気に恵まれ、子どもたちも地域の方々も大勢、本校に集まり大賑わいでした。

2日前から餅米を洗ったり、道具を用意したり、買い物、調理・・・多くのご尽力の

おかげで、おいしい楽しいうれしい「もちつき大会」が催されたことに心から感謝申しあげます。

豚汁(これがまた格別!)・きなこもち・えびもち・のりもち・みたらし・ぜんざい・五平餅

やきいも・ポップコーン(高中生徒会)と豊富なメニューに笑顔があふれた一日でした。

DSCF4122.JPG むずかしいなぁ

DSCF4130.JPG 校長先生も活躍

DSCF4132.JPG 先生もさすが!

DSCF4128.JPG 中学生のポップコーン

金曜日は「放課後学習」

| コメント(0) | トラックバック(0)

毎週金曜日は、全学年で「放課後学習」を行っています。

教員も全員入ります。それぞれの学習進度に合わせて算数プリント学習をします。

授業が終わった後でも、自分の学力を上げることに熱心な子どもたちです。

1年生

DSCF4109.jpg DSCF4110.jpg 

2年生

DSCF4113.jpg DSCF4111.jpg

3年生

DSCF4116.jpg DSCF4115.jpg

4年生

DSCF4121.jpg DSCF4120.JPG

5年生                         6年生

DSCF4118.jpg DSCF4117.jpg

 

 

3年生 竹工作

| コメント(0) | トラックバック(0)

3年生が自然素材の竹を使って工作をしました。

NPOすいた環境学習協会のクラフトグループの方々が10名来て下さり、

竹でトンボやチョウチョが飛んでいる様子を表す工作を教えて下さいました。

自分だけの素敵な模様のトンボ・チョウチョです。

14日からの図工展でご披露します。楽しみにしていて下さい。

DSCF4105.JPG

4年生 樹木札完成!

| コメント(0) | トラックバック(0)

センスのいい4年生です。

すばらしい樹木札ができました。

樹木名を教えて下さったNPOの環境学習会の方も、

「子どもの発想はすごい!値打ちあるなぁ」と感激していました。

全作品は14日からの図工展で展示します。

DSCF4086.JPG

DSCF4088.JPG 

3年生 七輪でおもち

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週、博物館に行って昔の暮らしを学んできた3年生が

七輪で火をおこして、おもちを焼いて食べました。

その「火おこし」が大変!!

昔の人々の苦労が体験できたことでしょう。

苦労の後の「食」のありがたさを味わう良い経験になりました。

DSCF4075.JPG

DSCF4082.JPG

DSCF4085.JPG

このアーカイブについて

このページには、2012年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年1月です。

次のアーカイブは2012年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。