2011年6月アーカイブ

6年生 歯科教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

歯科校医の小林先生に来ていただき、6年1組 2組交互に「虫歯ができるとなぜ困るのか」の

お話を聞いた後、歯磨きの学習をしました。

磨き残しのある箇所をピンクの色で染めた後、ブラッシングをしました。

今日は、小林先生に6年生がしっかり学習する態度だったことを誉めていただきました。

高野台小学校の最高学年として誇りをもってこれからも学習してくれることでしょう。

DSCF2663.JPG

DSCF2664.JPG

5年 顕微鏡で花粉を見る

| コメント(0) | トラックバック(0)

3・4時間目の理科の時間に顕微鏡で花粉を観察する授業をしました。

顕微鏡の使い方の学習から自分で花をとってきて、花粉のプレパラートを作って、

見るのです。1発で博士のようにすばらしく見えるプレパラートを作る児童もいましたが、

皆、時間内に成功!新種の花粉を発見した児童もいたようです。

 

DSCF2652.JPG                          アベリアの花を採取。めしべの先に花粉がついているんですよ。

DSCF2654.JPG

光をうまく取り込んで、どの子もうまく調整できていました。

1年生 みどりのカーテン

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生が窓際に今年も「ゴーヤ」の緑のカーテンを植えました。

NPO法人「SELF」の方が4名来て下さり、ご指導ご支援をいただきました。

大きくなって教室が涼しくなるエコ効果に加え、夏の精力剤となるゴーヤもいただけます。

楽しみです★

DSCF2643.JPG

DSCF2645.JPG

大切に世話をしましょうね☆

 

2年生 歯科指導

| コメント(0) | トラックバック(0)

歯科校医の源先生に「歯みがき」のご指導をいただきました。

「食後の口の中にはプラークがいっぱいですよ。プラークっていうのは、 君たちが食べた後の食べかすを虫歯菌が食べて出したうんちのこと。だから、歯みがきをしないと口の中がうんちだらけになるんだよ」

と、とても分かりやすいお話で、2年生も聞き入っていました。

また、歯みがきをした歯ブラシをコップの水の中ですすぐと水が白くなり、これがプラークだということがわかりました。

ご家庭でも歯みがき習慣をつけてあげて下さい。DSCF2632.JPG 乳歯は20本。たいせつにね!

DSCF2635.JPG 7分間歯ブラシをしました。

4年~6年生が出し物屋を当番で経営します。

1年~3年はきょうだい学年のお兄さんお姉さんと一緒にお店を回ります。

スタンプを押してもらったり、景品をもらったりの楽しみもあります。

「コインおとし」「はんにんをさがせ」「ボーリング」「たからさがし」「暗夜行路」

「ピンボール」「段ボールめいろ」「もぐらたたき」「キックターゲット」「ジャンピングキャッチ」

それぞれに前日から準備をし、工夫を凝らしたお店(出し物)でした。

DSCF2616.JPG DSCF2618.JPG

DSCF2620.JPG DSCF2624.JPG

DSCF2627.JPG DSCF2613.JPG

今日は、教育委員長・教育委員の方々の学校訪問の日でした。

子どもたちの元気さと工夫した様子、しっかりしたあいさつにお褒めの言葉をいただきました。

1年・4年交通安全教室

| コメント(0) | トラックバック(0)

あいにくの雨だったので、ゆうゆうルームで警察の方から

お話を聞いたり、クイズをしたり、ビデオを見ての学習をしました。

1年生は安全に道路を通る方法、4年生は正しい自転車の乗り方など

交通事故から身を守る方法を学びました。

標識や信号機の実物を見たり、、分かりやすいお話を熱心に聞き入ったりしている子どもたちでした。子ども達の真面目で真剣な学習態度が立派でした。DSCF2599.JPG 

1年生 標識の「しんけいすいじゃく」もしました。DSCF2608.JPG

自転車は「車」です。でも12歳以下は歩行者に気をつけて歩道を通ることを学びました。

自転車チェックの箇所も教えていただきました。

5年生 田植え

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日は田植え日和の小雨

元気の良い5年生が2時間目田植えをしました。

NPO法人セルフの方にご指導をいただき、

どろんこになって代掻きと田植えをしました。

秋の収穫まで、大切に育てます。

DSCF2369.JPG 

代掻き やりたい人~と言われ、元気に手を挙げていた子どもたちでした。

DSCF2372.JPG DSCF2384.JPG

ゲージに合わせて、等間隔、まっすぐに植えたつもりです。

 

5年親子行事

| コメント(0) | トラックバック(0)

昨日6時間目 5年親子でドッチビーをしました。

フリスビーを最高4コも使って行うドッチボールで、年齢や技術を問わない

楽しいゲームでした。

お疲れ様でした!

DSCF2351.JPG

DSCF2354.JPG

自校のたまねぎで給食

| コメント(0) | トラックバック(0)

6年生が昨年植えたたまねぎ、先日は全校児童で掘り、

各ご家庭で召し上がったことと思います。

本日の給食「八宝菜」の材料として「育てたタマネギ」を使いました。

実がしまり、あまくておいしかったです。

DSCF2349.JPG

府下全域で小学校6年生と中学3年生対象の学力調査が行われました。

本日午前中いっぱいのテストと調査に真剣に取り組んだ6年生です。

この調査を生かして、子どもたちの学習課題を明らかにし、改善に役立てていきます。

DSCF2348.JPG

3年1組で栄養士の先生と保健の先生のコラボ授業を行いました。

普段食べているおやつのアンケートをもとに、

歯にくっつきやすい物や砂糖が虫歯菌(ミュータンス菌)の好物だと学び、

虫歯になりにくいおやつはどんな物がいいか考えました。

ご家庭でのおやつへの配慮をお願いいたします。

DSCF2345.JPG DSCF2347.JPG

3年生は乳歯と永久歯が混在し凸凹しているので、その歯間に食べ物が残りやすく、

特に虫歯のできる可能性が高いのだそうです。

 

 

去年の11月に今の6年生が植えた約400コのタマネギが

見事に大きくなり、収穫期を迎えました。

全校児童が1人1コずつ収穫し、家に持ち帰り食べてもらうことにしました。

ご家庭での話題にして、おいしく食べて下さい。

6年生は2コずつ採って、その1コずつ合計60コ位は14日の給食「八宝菜」の

材料にして食べます。

DSCF2561.jpg DSCF2563.jpg

NPO法人「吹田環境学習協会SELF」の方にご指導とご尽力をいただいています。

わいわいプール開き

| コメント(0) | トラックバック(0)

今週はプール開きです。

7日は6年生

8日は2年4年5年生

校長先生のお話を聞いて、今年初めて学校のプールに入りました。

今日は1年3年の予定です。

DSCF2537.JPG DSCF2541.JPG

4年生     お~冷たい!            2年生  先生のお話をしっかり聞いています。

平和学習の集い

| コメント(0) | トラックバック(0)

4年生・5年生・6年生

福祉委員会・福祉協議会のお世話をいただいて、

地域のご高齢者の方々から「戦中・戦後の暮らし」のお話を聞く学習をしました。

戦火におびえていたこと、食べ物や着る物などがなく大変だった暮らしの様子など

熱心に聞き入って、質問もたくさんしていた子どもたちでした。

DSCF2518.JPG DSCF2521.JPG DSCF2528.JPG DSCF2530.JPG 

DSCF2534.JPG 戦争は絶対してはいけないと熱く語っていただきました。

 

 

1年PTA給食試食会・見学会

| コメント(0) | トラックバック(0)

28名の参加があり、大盛況でした。

校長・栄養士・調理員の話を聞いた後、1年生の給食の様子を見学しました。

DSCF2508.JPG DSCF2506.JPG

その後、試食。本日のメニューは「とうもろこしごはん・ぶたじる・ひじきいため」

『給食を食べるのは10年ぶり、今の給食は豊かに変わりましたね。』

『うちの子は、お家では食べないメニューも友達と一緒だと食べられるんです。』

と、うれしいお声もいただきました。

 

このアーカイブについて

このページには、2011年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年5月です。

次のアーカイブは2011年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。