2013年2月アーカイブ

6年 最後のクッキング

| コメント(0) | トラックバック(0)

小学校生活最後に思い出に残るクッキング  各グループで協力して、工夫したおやつ作りをしました。

お世話になった先生に感謝の気持ちを伝えようと、少しずつ味わっていただくよう、直接届けに行きました。

抹茶味、あんこ入り、チーズ入り、ソーセージ入りたこ焼き風カステラボール班、白玉団子班 それぞれによく考えられたメニューでした。

また、みんなが力を合わせて、一生懸命に取り組む姿も素敵でした。

DSCF6522.jpg

DSCF6525.jpg

DSCF6527.jpg

DSCF6528.jpg

22日(金)1年生の親子行事の後、6時間目は放課後学習だったので、参加できる保護者の方には、支援いただくように呼びかけていました。

多くの方々が、放課後学習の様子を見ていただき、自分のお子さんだけでなくお手伝いいただき、子ども達も満足顔で、いつも以上の成果がありました。今後ともよろしくお願いします。

IMG_1553.jpg

IMG_1554.jpg

もうすぐ中学生になり、大人に少しだけ近づく6年生だけど、「未成年のアルコール飲酒は体や脳に悪影響を与え、成長を妨げます。」という授業を学校薬剤師の杉野先生から受けました。一人一人、アルコールの耐性があるかのパッチテストも行いました。「うちの親は2人とも飲めないから、きっと僕もあかんとおもうわ。」などといいながら、真剣に授業を受けている6年生でした。

DSCF6426.jpg

DSCF6427.jpg

4年5年の児童会の児童が進行して、6年生とのお別れスポーツ大会を21日(木)4時間目に行いました。

種目は「円形ドッチボール」「火水木」「探偵」です。6年生も低学年のことを思いやりながら十分楽しんだ1時間でした。

DSCF6404.jpg 

DSCF6408.jpg

DSCF6415.jpg

5年 福祉体験

| コメント(0) | トラックバック(0)

19日(火) 5年生が「車椅子体験」「アイマスク体験」をしました。社会福祉協議会の方、地域の福祉委員会の方、ボランティアの方々と11名のお力添えをいただき、体験学習を行うことが出来ました。

P1110171.jpg

P1110193.jpg

ちょっとした段差もこわいなぁと感じました。

P1110208.jpg

誰かが介助してくれないととても一人では歩けないと思いました。

 

18日(月) かわいい新1年生が学校に来ました。1年生の生活科の授業に参加して一緒に楽しんでもらいました。

1年生は「けん玉コーナー」「フラフープコーナー」「なぞなぞコーナー」「なわとびコーナー」「けいさんコーナー」「かみしばいコーナー」「お手玉コーナー」「お絵かきコーナー」「ぶんぶんごまコーナー」「カルタコーナー」「あやとりコーナー」などを開き、新1年生に見本を見せたり、教えたりしました。最後にハーモニカで「きらきら星」の演奏と校歌を歌いました。1年間の成長ぶりは素晴らしいなぁと、そのお兄さんお姉さんぶりに感心しました。

r.jpg DSCF6366r.jpg

DSCF6367r.jpg DSCF6372r.jpg

DSCF6384r.jpg

 

 

月曜日の児童集会では、3学期の生活目標である「学校をすみずみまできれいにしよう」の取り組みとして、美化部が掃除のテクニックやコツを標語にして紹介しました。ほうきを大切に使うことや新聞紙で窓ガラスをふくときれいになることなど、たくさんの発表を全校児童が熱心に聞き入っていました。

また、給食部は、「理想の朝ご飯」を考え、9グループが自分たちのメニューの良さをアピールしていました。「1週間掲示しているので、コンクールに応募してください。」 決め手は、「野菜たっぷり」や「栄養三色がそろっている」や「朝はエネルギーの基となるブドウ糖が多く含まれる炭水化物を多くとること」などなど、素晴らしいメニュー揃いで、選ぶのに迷ってしまいますね。

DSCF6347.jpg

 

DSCF6350.jpg

 

2月14日(木)は今年度最後の参観の日でした。4年生から6年生の各学年、成長した姿を見ていただきました。

DSCF6385.jpg

4年生 「親守り歌」の授業です。2分の1成人式を迎える4年生の子ども達。今まで多くの人たちの支えがあって成長してきたことを改めて実感し、その感謝の思いを五七五にまとめました。「胸が熱くなりました。」という保護者の方の感想をいただきました。

DSCF6388.jpg

DSCF6391.jpg

5年生 「一枚の写真から」 自分の心に残る写真から、その出来事にまつわるお話を紹介するという授業でした。

2組は全員の前で、1組はポスターセッションの形で間近に聞いてもらいました。質問をしたり受け答えたり、一人一人緊張しながらもしっかり発表出来ていました。「みんなの成長を感じることが出来ました。自分の思っていることを筋道を立てて組み立てる練習としてよい授業だと思いました。」と感想をいただきました。

DSCF6395.jpg

6年生 国語「君たちに伝えたいこと」(日野原 重明 著)を読み取った後、

「自分の時間をほかの人のために使う」ことや「自分をだいじにすること」の大切さを一人一人話し合うことが出来た授業でした。

 

 

人形劇を楽しんだよ

| コメント(0) | トラックバック(0)

14日(木)やまばと学級に毎年恒例の人形劇団「あっぷう」さんが来てくださり、楽しい時間を過ごしました。

1年生も参加し、一緒に楽しみました。

DSCF6376.jpg

DSCF6382.jpg

成長してきた様子を見ていただく参観日でした。

1年間、たくさんのご支援ありがとうございました。

1年生は1年生になってから出来るようになったことを、一人一人実演していました。

DSCF6356.jpg DSCF6357.jpg

DSCF6358.jpg DSCF6359.jpg

2年生は、小さい頃の自分の写真を書画カメラで写しだして、自分の名前の由来や生い立ちを家族の方からの聞き取りをもとに発表していました。

DSCF6360.jpg DSCF6361.jpg

DSCF6363.jpg DSCF6364.jpg

3年生は、理科の学習「重さ」 粘土のかたまりの形を変えると重さは変わるか?

DSCF6369.jpg

 

 

給食週間 ☆表彰式☆

| コメント(0) | トラックバック(0)

先々週の「給食週間」で、残量しらべをした結果を、給食部の児童が発表し、表彰しました。

1週間を通して「0」だったクラスは、牛乳は2-1 2-2   パン・ご飯は2-1 2-2 5-2 大おかずは1-1 2-1 2-2 3-1 5-1 5-2 だったようです。「これからも食べものを大切にしましょう。」と児童会給食部の児童が語りかけてくれました。

DSCF6322.jpg

多くの地域の方々のご尽力をいただき、今年も大賑わいの「地域交流もちつき大会」が行われました。

つきたてのおもちは格別なおいしさ。子ども達にとっては年に1度のお楽しみ行事です。きなこ、えび、よもぎ、みたらし、おしるこ、豚汁、五平餅とメニューも盛りだくさんで思わず食べ過ぎてしまいそう。焼き芋もとってもおいしかったです。

DSCFr6300.jpg 

中学生もたくさん参加

DSCF6305.jpg 

本格せいろむし、きねつき餅

DSCF6317.jpg 

校長先生が最後の一臼

「やまばと」の鬼退治

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日、「やまばと」に2日早い「あわてんぼうのオニさん」が来ました。「やまばと」の子ども達は余裕で笑いながら「鬼退治」をしてくれました。オニはたくさんの「まめ」を当てられて、すごすご逃げていきました。丈夫で元気な年になりますように。

DSCF6279.jpg

DSCF6275.jpg

このアーカイブについて

このページには、2013年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年1月です。

次のアーカイブは2013年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。