2012年7月アーカイブ

前半7回の学習会と水泳学習が今日で一区切りです。

学習会には、平均6年生58% 5年生56% 4年生73%の参加率

水泳は、平均6年生58% 5年生61% 4年生75% 3年生62% 2年生62% 1年生58%の参加率でした。

後半は8月21日22日24日の3日間です。前半同様たくさんの参加を期待しています。

2年生は枝豆やトマトがたくさん収穫でき、枝豆はプールに来た子どもたちが分けて持って帰っていました。今日で4回目。4回とももらっている子もいましたよ。

DSCF5309.jpg

夏休み4日目です。

学習会も水泳もほぼ毎日同じくらいの人数の子どもたちががんばっています。

生活にリズムをつけてこれからもがんばってください。

DSCF5297.jpg 6年生26人

DSCF5300.jpg 5年生27人

がんばって練習した後の自由時間が特に楽しいプールです。

DSCF5303.jpg 3・4年生

DSCF5305.jpg 2年生

昨日からの夏休み学習会(4年生以上)と水泳学習。

やる気で元気な子どもたちでにぎわっています。

学習会は4年生32名(何と80%!)5年生28名(65%)6年生23名(58%)の好調な参加です。

水泳学習は1年生24名(63%)2年生25名(64%)3年生26名(70%)4年生33名(82%)5年生32名(75%)6年生25名(63%) 積極的な参加でうれしいです。

体調を整えて、計画的、意欲的に夏休みを過ごしてほしいですね。ご家庭での励ましをお願いいたします。

DSCF5286.jpg 4年生学習会

DSCF5287.jpg 1年生水泳

DSCF5292.jpg 5・6年生水泳

 

20日の終業式は、校長先生クイズ 「71」は何の数字でしょう? からスタートしました。

学年が進級し、1年生は入学し、たくさん学び、成長した1学期間でした。

終業式の校歌の指揮は今回は6年生のA君がやってくれました。そのおかげでみんなの声が響きわたるすばらしい大合唱でした。

「習字」と「食育のすすめキャッチフレーズ」の表彰もしました。「食育のすすめキャッチフレーズ」は自主的に応募するものでしたが、30名ほどの児童がすすんで応募したことも喜ばしいことでした。作品は給食室の近辺に掲示してあるので、ご来校の折にご覧ください。

また、夏休みのくらしについての諸注意を教員の寸劇でわかりやすく行いました。

子どもたちは先生の劇が大好きです。どうぞ安全で健康な「チャレンジと発見」の夏休みにしてください。

DSCF5272.jpg 校歌

DSCF5274.jpg DSCF5275.jpg

DSCF5276.jpg 30名に拍手

DSCF5281.jpg 学習会・水泳に参加しましょう。

遊びに行くときは、「どこへ」「だれと」「何時に帰る」をお家の人に伝えましょう。

 

 

着衣水泳(2年 5年)

| コメント(0) | トラックバック(0)

川や海に遊びに行くことの多い夏休みを前に「着衣水泳」を行いました。

水難事故から自分の命を守るために大切な学習です。

服を着たまま水に入ると、動きにくいことを体験しました。無理にもがくと体力を消耗し、余計に命に危険があること。服を膨らませて浮き輪代わりに利用できること。ペットボトルは便利な浮き輪でおへその下あたりに持つとしばらく浮いていることができること。などなどよい体験をしました

DSCF5258.JPG

DSCF5268.JPG

初めての小中合同水泳

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月13日3時間目 6年生が高野台中学校に出向き、中学校の先生の水泳指導を受けました。

中2の生徒達のとても親切丁寧な指導に感激!マンツーマン指導までしてくれて、素晴らしい体験でした。中学生になると、あそこまでしっかり頼もしくなることに感動しました。

ご指導してくださった中学校の先生、生徒の皆さんありがとうございました。

004.jpg

025.jpg

067.jpg 074.jpg

068.jpg 070.jpg080.jpg

明治乳業からゲストティチャーを迎え、牛乳の学習をした後で、生クリームからバターをつくりました。

しっかりシェイクした後、割り箸で混ぜると水が出てきて、できあがり☆

気温が高く、手も暑いので、バター作りには条件が悪かったため、作り直した子もいましたが、皆、おいしくクラッカーに塗って食べました。家で塩や砂糖などを混ぜて作ってみたいのだそうです。シェイカーをもらったので、挑戦してみて下さい。

DSCF5232.jpg

DSCF5235.jpg

DSCF5239.jpg

2年生 研究授業

| コメント(0) | トラックバック(0)

2年1組の研究授業でした。国語「お手紙」の読み取り学習。

お手紙をもらったことのない「がまくん」を喜ばせようとお手紙をだした「かえるくん」の

心の様子を、登場人物になりきって、一人一人がお話を作りました。

「がまくんがはじめてわらったからうれしいな」「かえるくんからお手紙がもらえるなんて涙が出ちゃうな」などどの子も気持ちをよく考えて発表していました。心のあたたかい子どもたちの様子がうかがえました。

DSCF5223.jpg

児童の活躍 <児童集会>

| コメント(0) | トラックバック(0)

「児童会まつり」の反省を4年生・5年生・6年生の児童会より発表しました。「お客さんを待たせてしまった」など相手目線に立つよい意見をまとめていました。

児童会 保健・体育部の部長のAくんから「この頃室内でのケガが多いと」いうことから4つの対策を保健体育部で考えてお願いがありました。①雨の日のクラスでの遊びを行う。②右側通行をする③教室移動は並んでいく④走っている人がいたら注意する とてもよい考えですね。自分たちで安全な過ごし方を心掛けましょう。

DSCF5219.jpg

DSCF5220.jpg

☆七夕集会☆

| コメント(0) | トラックバック(0)

1年生・2年生・やまばと学級の七夕集会をしました。

「あかるくはきはきあいさつのできるクラスになりますように」「高野台小学校のみんながあかるくずっと元気でありますように」「やまばとばたけのおいもがたくさんとれますように」などそれぞれのクラスで考えた「ねがいごと」を発表し、笹の葉にその短冊や飾りをつけた後、歌やぺープサートの発表をし合いました。みんなで天の川ゲームもして楽しみました。

012.jpg

024.jpg

032.jpg

035.jpg

 

5年生は、パワーポイントを使って「思い出のアルバム」作りをしていました。

今日は、6月の「田おこし」「田植え」のアルバム作成!先生が撮った写真を選んだり、吹き出しでコメントを入れたり 自分だけのアルバムを楽しんで作っていました。

6年生の終了時には、自分の手にすることのできる思い出いっぱいのアルバムと同時にプレゼンターションもできますね☆

DSCF5165.jpg

DSCF5167.jpg

1年生 もうすぐ七夕

| コメント(0) | トラックバック(0)

学校では、1年生と2年生とやまばと学級で

5日に七夕集会をします。

今日は、1年生が七夕飾りと願い事を書いた短冊を作っていました。

「たくさんお友達ができますように」「すいみんぐがじょうずになりますように」

「ぺっとやさんになりたい」など一人一人の願い事が星に届くといいですね。

DSCF5173.JPG

DSCF5174.JPG

このアーカイブについて

このページには、2012年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年6月です。

次のアーカイブは2012年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。