エコクラブでは、『環境に優しい山崎製パンの取り組み』についてのお話を聞きました。地球の温暖化防止やごみの排出減量に取り組む山崎製パンの取組みを知ることで、消費者である子どもたちが、食べ物を大切にすることやごみを減らすことを意識し、日々の生活を見直すきっかけとなればうれしいですね。
ランチパックの耳を材料にしたちょいパクラスクも試食して満足そうでした。
エコクラブでは、『環境に優しい山崎製パンの取り組み』についてのお話を聞きました。地球の温暖化防止やごみの排出減量に取り組む山崎製パンの取組みを知ることで、消費者である子どもたちが、食べ物を大切にすることやごみを減らすことを意識し、日々の生活を見直すきっかけとなればうれしいですね。
ランチパックの耳を材料にしたちょいパクラスクも試食して満足そうでした。
先日、能楽を学んだ6年生。今回は雅楽を学びました。青山台小学校通級教室の福山先生から音楽の教科書にもある「越楽天今様」について教えていただいたり、笙などの楽器に触れることができました。日本古来の音楽の奥深さを感じ取れたでしょうか。
給食週間が始まります。太平洋戦争後、中断していた学校給食が昭和21(1946)年12月24日に再開され、再開に尽力された方への感謝を込めて12月24日が「学校給食感謝の日」となりした。ただ、冬休みに入るため、1ヶ月後の1月24日を含む1週間を「全国学校給食週間」としました。初日の今日の献立は、「こめこカレー・こまつなサラダ・牛乳」です。子どもたちには、食の大切さや給食に関わる沢山の人たちへの感謝の気持ちを持って、好き嫌い、食べ残しのないようにしてほしいです。
ある日の給食室の作業の様子です。調理員のみなさん、ご苦労様です。
牛乳、パンをクラスごとに分けます。
やまばと学級の子どものために、ミキサー食、刻み食も準備中
かき揚げもひとつずつ、大量の油で揚げます。
18日、3年1組で吹田市人研の公開授業が行われました。望ましい人間関係を紡ぐためには、互いの気持ちを推し量ることや気持ちのバロメーターや受け止め方は個々人で差異があることを理解することが大事であることから、大阪人権教育研究協議会作成の「いま、どんなきもち?」を使い、こころの温度計を使って気持ちを可視化し、子ども同士が互いの思いや気持ちを交流する授業でした。子どもたちは落ち着いて学習に取り組むことができ、学びを積み上げてきた子どもたちの成長を感じることができました。
木曜日は゛Englishday" 朝からビートルズナンバーが流れます。1年の子どもたちは、AETのシャリフ先生にサポートしてもらいながら練習しています。DVDを見る姿や先生の話を聴く姿に入学してからの成長ぶりを感じます。
教頭先生と副主査が「あいさつ運動」ののぼりをフェンスに立てていきました。何本立てたか数えてみてください。これまで以上にしっかりあいさつのできる高小っ子になってほしいですね。
1年生が、ふれあい昼食会で歌を披露しました。まず、高野台小学校の校歌です。口ずさんでくれる方もいて、しっかり歌えました。2曲目は「雪」です。『ゆきやこんこ~』とおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に歌いました。最後に音楽会で歌った「すてきなともだち」を歌い、大きな拍手を送ってもらい、笑顔で会場を後にしました。地域の高齢者のみなさんが健やかに過ごされるように・・・。
ゆきやこんこ、あられやこんこ
24日に実施予定のマラソン大会に向けて、今日から業間休みに5分間、自分のペースで走ります。柔らかい日差しの下で、子どもたちは頑張ります。まずは準備運動から・・・。
6年生が租税教室で税金について学びました。税理士の有吉さんから、さまざまな税について分かりやすく教えてもらいました。『えーっ!』と驚くこともたくさんあり、「お年玉は贈与税の対象にならない110万円までで」との説明に興奮する子どもたちでした。ちなみに、酒税は3割(プラス消費税)たばこは400円1箱に360円課税されているとのこと。大人も税金に関心を持つべきですね。
吹田市のガンバ大阪派遣事業として、ガンバ大阪ジュニアスクールコーチが運動あそび(運動が楽しいと思える活動)を3~6年児童に指導してくれました。しっかり楽しみながら体を動かして、寒さを吹きとばしました。
2時限目 5.6年
3時限目 3.4年
音楽科の学習内容にある和楽器に触れるために、公益財団法人 山本能楽堂から5名の講師を招き、出前授業『能の楽器体験』を行いました。太鼓や鼓、笛の演奏に合わせて舞う能を静かに鑑賞した6年の子どもたち。挨拶、正座など礼儀作法も学び、それぞれの楽器に挑戦しました。笛が難しそうでした。
3学期初めての給食は、「かやくごはん」「関西風雑煮」「ツナと小松菜の煮びたし」「牛乳」です。久しぶりの給食のお味はいかがでしょうか。
大盛り!!
1月21日から給食週間です。感謝の気持ちで給食を食べてほしいですね。
今日は、とっても寒くて、雪がちらほら舞うなか、1年2組の子どもたちが凧揚げに挑戦しました。顔を真っ赤にして走っては凧を見上げて、楽しむことができました。温かくておいしい給食が待っていますよ。
いよいよ3学期が始まります。元気な子どもたちの姿が戻ってきました。
【始業式】
☆並んで体育館へ移動
校歌を歌う子どもたちの美しい歌声が、体育館に響きわたります。
今年は亥年。「十二支のはじまり」のお話をしました。
なぜ、ねずみが一番になったの?
【各学級では...】
☆1年1組
ドリルの使い方を確認
☆1年2組
☆2年1組 今日の宿題は「早ね早おき」でした。
☆3年1組 吹田人研の公開授業に向けて
じぶんのきもちって・・・。
☆3年2組 3学期の目標を考えます。
ねえ、先生聞いて。
☆4年1組 話し合い活動中
頭を伏せて、多数決!
☆5年1組 3学期にやりたいことは?
☆6年1組 さすが6年、初日からテスト!!