10月14日(火) 通級教室
①なかまさがし・すうじさがし・てんつなぎ ②ビー玉コロコロ ③トランポリン・ボール ④しんぶんあそび ホワイトボードに書かれた本日の予定を先生と一緒に確認するところから始まりました。
①の活動では、目の動きを狭い範囲から広範囲に広げ、空間認知力向上のトレーニング、②は、青いビー玉は青いコップに入れるという動作を短い時間で判断していく活動を通して、認知と動作の一体化のトレーニングをしていました。
③は、ジャンプ中にボールを投げたり、取ったりすることで自分の体の動きを把握し、④では、新聞紙で作ったボールとシャフトを使い、力加減の練習を行っていました。
通級教室では、一人ひとりの課題に合わせて、取り組む活動が考えられており、取り組んだ活動が見える化できるよう、カードにシールを貼っていき、子ども自身がその頑張りと成果を感じることができる工夫をしていました。