ひまわり教室

8月29日(金)  「ひまわり教室について」

今日は、ひまわり学級の先生が「ひまわり教室ってどんなところ?」「ひまわり教室は何のためにあるの」「命の大切さ」について授業をしてくれました。

「人と話すことが苦手な人、思ったことをすぐにしゃべってしまう人、急に予定が変更になるとパニックになる人、周りの音が気になり落ち着かない人、たくさんの人がいる教室にいるとしんどくなる人、博士みたいに物知りだけど計算が苦手な人、漢字の形が捉えられない人、文字が重なり読めない人など、見ただけではみんなと同じだけど不得意なこと、苦手なことがある人がいます。そんな人のために少人数で、落ち着いて安心して、その人のペースに合わせて学習するためにひまわり教室があります」子どもたちは真剣に先生の話を聞いていました。

多様性を認め合い、自分らしく過ごすことの大切さを学んでいました。

IMG_1226.jpg IMG_1223.jpg

IMG_1233.jpg IMG_1225.jpg

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2025年8月29日 10:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「夏休みの思い出は・・・」です。

次の記事は「二測定」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。