5年 理科

11月18日(月)  5年  水のはたらき

先週実施した「プランターの土に曲がった通り道を作り、そこに水を流すと、土はどうなるか」という実験結果をもとに、今日はその考察をしました。

各クラスで行った実験動画をみんなで見ると、水の量が増えると押し流される土の量も増え、内側よりも外側の土が多く削られていることを確認しました。そして、キーワードを入れながら学習のまとめを自分でしていました。

【子どものまとめ】流れる水は、水の量が増えると流れが速くなり、外側は大きく浸食され、運搬される土の量は多くなり、内側にたい積することが分かった。

実験結果の考察から、身の周りにある河川などにあてはめ、水害から身を守り、安全で安心なくらしの備えについて考えていました。

2024-11-18 10.17.46.jpg2024-11-18 10.04.43.jpg2024-11-18 10.08.24.jpg2024-11-18 10.08.36.jpg2024-11-18 10.12.43.jpg2024-11-18 10.07.42.jpg2024-11-18 10.03.00.jpg2024-11-18 09.49.44.jpg2024-11-18 10.01.33.jpg2024-11-18 10.02.46.jpg2024-11-18 10.08.53.jpg2024-11-18 10.02.32.jpg2024-11-18 09.52.44.jpg2024-11-18 10.02.53.jpg

この記事について

このページは、ウェブ管理者が2024年11月18日 14:12に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「自主学習コーナー」です。

次の記事は「新しい体育館に用具を運ぼう!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。